小沢 コージ の記事一覧(542件)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
2008.6.13 エッセイ 小沢 コージ
第361回:さすがはアウトバーンの国、ってか?
ドイツで発見、コンチの“タイヤホテル”こぼれ話はさておき、今回、俺はドイツナンバーワン・タイヤメーカーである「コンチネンタル」の取材でハノーバーに来ています。正直、日本じゃあまり知名度が高くないだけに、ちょっとナメてたっていうか、無知な部分があったんだけど、驚いたね。こ んなにも偉大なメーカーだったとは。
-
2008.6.12 エッセイ 小沢 コージ
第360回:コージの気まぐれドイツ半移住日記
ユーロ2008でわかった! ドイツ人とオランダ人の微妙な関係さーて、どっから書いていいんでしょうか、“勢いまかせ”! ここ最近、月2回のヨーロッパ出張が続いたんでワケわからなくなってきちゃいました(笑)。ってなわけでお口直しに先日起きた小ネタをば。
-
2008.5.13 エッセイ 小沢 コージ
第359回:日本永住決定?
新型クラウンが吹っ切れた本当のワケいやー、なんだかんだ売れてるみたいですねぇ新型クラウン。発表一ヶ月で約2万4000台、4月の登録も1万台突破で好調好調! ま、いつもある程度売れることは分かってる定番ブランドとは言え、この新車不況の中、素晴らしいこってす。
-
2008.5.8 エッセイ 小沢 コージ
第358回:衝撃のスバル軽自動車撤退へ一言
牛丼もビックリ? つくづく面白いクルマが作れない時代つくづく残念なスバルの軽自動車撤退! 俺自身、つい最近まで「R2」を愛用していたし、名車「スバル360」を何回も取材したことがあっただけに、日本の重要なクルマ文化が捨て去られるようで悲しいっちゃ悲しい。なんとかならないもんだろうか。うぅ……。
-
2008.4.18 エッセイ 小沢 コージ
第357回:「iMiEV」=三菱にとっての「プリウス」!
もしかして真の敵は“お役所仕事”!?いやビックリしちゃったぜ三菱「iMiEV」! すでにいろいろレポートされてるけど、軽自動車「i(アイ)」ベースのメチャクチャ完成度の高い電気自動車で、上手くいけばわずか2年後の2010年には実用化が見込めるってシロモノだ。
-
2008.4.16 エッセイ 小沢 コージ
第356回:笑撃! えっ、フェラーリじゃないの?
08年「フォード・マスタング・コンバーチブル」のおハナシいやー、久々にビックリ&考えさせられる出来事にあっちゃいました。すでにブログでも報告したけど、先日乗った2008年モデルの「フォード・マスタング・コンバーチブル」。なんと一日に2回も間違われちゃったのだ。それもフェラーリに!!
-
2008.4.9 エッセイ 小沢 コージ
第355回:ホントに喜んでていいの? 全然スッキリしない理念なきガソリン価格たちへ
話題の激安ガソリン、近所でやっと入れてきましたっ! そう、現金会員価格でレギュラー1リッター124円! にハイオク135円!! ま、会員っつったってテキトーに住所と名前書くだけで作れるおキラクなものなんで、事実上このお値段でしょう。
-
2008.3.28 エッセイ 小沢 コージ
第354回:最近のデジカメ地獄に一言
カメラはフィルムを買っている!今回は久々にハズしてカメラのお話。先日、某有名グラビアカメラマンと話してて大変勉強になったというか、感銘を受けた言葉がある。それは「デジカメはカメラを買うんじゃない、フィルムを買ってるんだよ」というもの。
-
2008.3.15 エッセイ 小沢 コージ
第353回:青臭いニッポンのレーシングオヤジに乾杯!
誕生、童夢S102&日本自動車レース工業会いやー、久々にニッポンの青臭いレーシングオヤジの底力を見た! と言いたくなってしまいました。そう、先日東京で行われた童夢S102&日本自動車レース工業会の発足発表会でだ。
-
2008.3.10 エッセイ 小沢 コージ
第352回:密かな大発見! ベンツE&BMW 5より全然イイかも?
VWパサートTSIコンフォートラインさてと最近結構いっぱい出ている新車たち。それぞれ後でできるかぎりレポートするとして、実は一番感動したのはこれかもね。そのクルマは「VWパサート・コンフォートライン」。新たに1.8リッターのTSIエンジンが開発され、追加車種ってことでジミ目に今年2008年の頭に日本へ導入されたんだけど、密かにこれがメチャクチャいいのだ!
-
2008.3.4 エッセイ 小沢 コージ
第351回:「マツダ・デミオ」試乗inドイツ
俺の判断は間違ってなかった! と思うみなさまごぶさたでございます。忙しくてなかなかアップできませんでしたが、また続々といきますよっ!ってなわけで再び行ってきました、ドイツ! 昨年月イチのドイツ通いを自分に課してから約1年。なんだかんだ8回往復して、内容としては上出来だった。でもそのわりに語学が全然上達しなかったりと難しさも実感したりして……。
-
2008.2.1 エッセイ 小沢 コージ
第350回:雪の「レクサスIS F」試乗会
コイツはつくづく“トヨタ車革命”だ!IS Fは、ミディアムセダンのISに423psの超ハイパワー5リッターV8をぶち込んだバケモンで、昨年末に富士スピードウェイでサーキット試乗会が行われたばかりなんだけど、今回車両にナンバーが付いて改めて公道試乗会を開催。2回目なんで刺激がないと思ったら……これがまたスゴいじゃないの!
-
2008.1.23 エッセイ 小沢 コージ
第349回:新型「ダイハツ・タント」試乗
もしやコレ、禁断の果実なのでは……!?見た瞬間、俺は思ってしまった。「ダイハツさん、とうとうやってしまいましたね、ついにイケナイクルマを作ってしまいましたね……」と。だってオキテ破りと言いたくなるほどメチャ広くって快適で安すぎるんだもん、2代目「ダイハツ・タント」!
-
2007.12.29 エッセイ 小沢 コージ
第348回:コージの勝手に2007年クルマ発明大賞は……
日産エルグランド初装着の「アラウンドビューモニター」だっ!!前々から思っていたことだが、俺は現代における最もやるせない悲劇の一つに、駐車場事故があると思う。もちろん普通の自動車事故や事件も十分に悲しくてツライが、それ以上におじいちゃんがバック時に誤って自分の孫を轢いたりとか、狭い道でダンボールの中で遊んでいた自分の子供を跳ねたとか、これほど日常的に起こり得て、かつ痛ましい事故もないんじゃないだろうか。とくに歳を取るご…
-
2007.12.28 エッセイ 小沢 コージ
第347回:GT-R教の“新”教祖様降臨!
登場、カルロス・ゴーンを洗脳した男ってなわけで、新型「GT-R」のちょい乗りインプレッションはすでにレポートしたとおり。でも、それ以上に面白かったのが、これまた新型“ミスターGT-R”こと水野和敏さんとのトークだ。
-
2007.12.27 エッセイ 小沢 コージ
第346回:初試乗「日産GT-R」!
よくできたCカーって、もしやこんな味?やっと乗ってきました新型「GT-R」!2001年前の東京モーターショーで“GT-Rの復活”が発表されてからジラされまくりで、かれこれ6年。
-
2007.12.21 エッセイ 小沢 コージ
第345回:久々「ホンダ・フィット」試乗!
オレは無いものねだりなんだろうか……先日、撮影のために久々「ホンダ・フィット」を借りて乗ってみました! うーん、いいクルマなんだけどなぁ……。よさは山ほどある。乗ってすぐさま気付くのは車内が圧倒的に広くなった! ってことだ。
-
2007.12.6 エッセイ 小沢 コージ
第344回:コージの考察「新型GT-Rはなぜウケてるのか?」
それは“スーパーカー日本代表”だからである!「日産GT-R」、かなりキてます。ごらんの通り、先日も前代未聞の“未完成の首都高山手トンネル”でのイベントが行われ、女優の米倉涼子ちゃんも来て盛り上がったわけだけど、そこで改めて思ったなぁ。「いいクルマには必ずストーリーがある」って。
-
2007.11.13 エッセイ 小沢 コージ
第343回:東京モーターショー再訪
もしやオロチはこういうデザインにしたかったのでは……マツダ大気!!もう会期は終わっちゃったけど、先日とある取材があって、一般公開日にモーターショー行ってまいりましたっ! プレスデイしか行ってなかったから、ひょっとして人が全然来てなかったらどうしよう……と思っていたんだけど、その日の来場者数は6万人半ば。すごくはなかったけど、それなりの人ごみで安心しましたね。ふぅ〜。
-
2007.11.9 エッセイ 小沢 コージ
第342回:俺は富士でなぜ「レクサスIS F」に感動したのか?
これはニッポン社会の変貌だ!!みんな「やればできるんじゃん!」と思ったんじゃないかなぁ、「レクサスIS F」。先日トヨタのお膝元、富士スピードウェイでレクサスの新ネタが公開され、試乗会が行われたわけだけど、自動車マスコミはそろって大絶賛でした。このクルマ。