下野 康史 の記事一覧(364件)

下野 康史

下野 康史

自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。

  • 2015.8.7 徹底検証! ボルボのディーゼル 下野 康史

    第6回:XC60 D4による金沢・能登ドライブを写真で紹介

    ディーゼル車とガソリン車、2台の「ボルボXC60」に乗って、東京から盛夏の金沢、能登へ。ロングドライブの様子を、写真とともにリポートする。

  • 2015.8.7 試乗記 下野 康史

    ホンダ・ステップワゴン スパーダ(FF/CVT)【試乗記】

    上にも横にも開くテールゲートからエンジンまで、いろいろなところが新しくなった、ホンダのミニバン「ステップワゴン スパーダ」。実際に乗ってみたら……? その使い勝手や走り、燃費などを報告する。

  • 2015.8.6 徹底検証! ボルボのディーゼル 下野 康史

    第5回:ガソリン車とどう違う? XC60 D4比較試乗

    クリーンディーゼル「D4」エンジンが搭載されるボルボ5車種の中でも、特にディーゼルエンジンとの相性がいいといわれる「XC60 D4」。その走りや燃費を確かめるべく、従来のガソリン車「XC60 T5」とともに、1500kmのロングドライブを実施した。

  • 2015.8.6 試乗記 下野 康史

    メルセデスAMG GT S(FR/7AT)【試乗記】

    メルセデスのスポーツモデルの最高峰「メルセデスAMG GT」に試乗した。4リッターV8ツインターボエンジンを搭載し、アルミの骨格を持つGTの真骨頂は「軽さ」。足どりも軽やかな“ライトウェイトスーパーカー”に仕上がっていた。

  • 2015.7.21 試乗記 下野 康史

    BMW 218dグランツアラー Mスポーツ(FF/8AT)【試乗記】

    “7人で乗れるBMW”「2シリーズ グランツアラー」の、ディーゼルモデルに試乗。ミニバンとしての実用性は、どれほどのものなのか? 走りの質感とあわせてリポートする。

  • 2015.7.16 試乗記 下野 康史

    フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントTSI Rライン/パサートTSIハイライン【試乗記】

    通算で8代目となる新型「フォルクスワーゲン・パサート/パサートヴァリアント」に試乗。全方位的に進化して、実用性やクオリティーが一段と高まったというミドルサイズ“ワーゲン”のゴキゲン具合やいかに? 試乗会からの第一報。

  • 2015.7.9 試乗記 下野 康史

    ボルボ850 T-5Rエステート(FF/4AT)【試乗記】

    1990年代に人気を博したボルボのステーションワゴン「850エステート」。ボルボ・カー・ジャパンがレストアを施した個体の試乗を通し、スクエアなデザインが特徴だった“古き佳き時代”のボルボの魅力に触れた。

  • 2015.7.6 試乗記 下野 康史

    メルセデス・ベンツB250 4MATICスポーツ(4WD/7AT)【試乗記】

    「メルセデス・ベンツBクラス」の中で、最上級にして唯一の4WDモデルとなる「B250 4MATICスポーツ」。試乗してみると、ほかのコンパクトカーとは異なる、このクルマならではの特質が見えてきた。

  • 2015.6.30 試乗記 下野 康史

    スバルBRZ tS(FR/6MT)【試乗記】

    およそ2年ぶりに発売された、台数限定のチューンドカー「スバルBRZ tS」に試乗。「大人の感性にうったえたい」「同乗者にも楽しんでもらいたい」と開発陣も意気込む、その実力やいかに?

  • 2015.6.27 試乗記 下野 康史

    トヨタ・アルファードSR“Cパッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】

    好調なセールスが伝えられる、トヨタのミニバン「アルファード」。人気の秘密はどこにあるのか? ハイブリッドの上級モデルに試乗して、そのポイントを探った。

  • 2015.6.9 試乗記 下野 康史

    ホンダ・シャトル ハイブリッドZ(FF/7AT)/シャトル ハイブリッドX(FF/7AT)/シャトルG(FF/CVT)【試乗記】

    もはや派生車種にあらず。「フィット」の名に別れを告げ、車名も新たに「ホンダ・シャトル」となって登場したホンダの新型コンパクトワゴンの実力を探る。

  • 2015.4.16 試乗記 下野 康史

    ポルシェ911 GT3(RR/7AT)【試乗記】

    フラットシックスが直噴化され、PDKやリアホイールステア機構が採用されるなど、メカニズム的に大きな飛躍を遂げた現行「911 GT3」。あのサーキット直系のヒリヒリするようなGT3らしさは、どう再定義されたのだろうか。

  • 2015.4.6 試乗記 下野 康史

    ダイハツ・コペン ローブS(FF/CVT)【試乗記】

    ダイハツの2シーターオープンカー「コペン ローブ」に、レカロシートやビルシュタインダンパーを装着したスポーティーグレード「コペン ローブS」が追加された。その走りは? 乗り心地は? 市街地からワインディングロードまで、さまざまなシーンで確かめた。

  • 2015.3.30 試乗記 下野 康史

    ホンダS660 β(MR/6MT)/ホンダS660 α(MR/CVT)【試乗記】

    これは2代目「ビート」にあらず。ホンダが満を持して投入した軽規格のミドシップスポーツカー「S660」の実力を、サーキットで試した。

  • 2015.3.26 試乗記 下野 康史

    ホンダS660【開発者インタビュー】

    本田技術研究所 四輪R&Dセンター LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー) 椋本 陵(むくもと りょう)さん  話題の軽スポーツカー「S660」が間もなくデビュー。開発の裏にあるさまざまなエピソードを、若き開発責任者に聞いた。

  • 2015.3.25 試乗記 下野 康史

    マツダ・ロードスター【開発者インタビュー】

    マツダ 商品本部 主査 山本 修弘(やまもと のぶひろ)さん  より軽く、よりコンパクトに進化した新型「マツダ・ロードスター」。開発のエピソードと、そこに込められた思いを、主査の山本修弘氏に聞いた。

  • 2015.3.20 試乗記 下野 康史

    マツダ・ロードスターSスペシャルパッケージ【試乗記】

    「軽量コンパクト」という原理原則に立ち返った4代目「マツダ・ロードスター」。2015年6月の販売開始を前に、その走りを試す機会を得た。

  • 2015.3.18 試乗記 下野 康史

    マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ【試乗記】

    スカイアクティブ技術とデザインテーマ「魂動(こどう)」を採用したマツダの新世代商品、その第5弾に当たる「CX-3」がいよいよ公道を行く。MTとAT、FFと4WD、ベストCX-3はいったいどれだ?

  • 2015.3.16 試乗記 下野 康史

    ホンダ・レジェンド【開発者インタビュー】

    本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第8技術開発室 第1ブロック 主任研究員 青木 仁(あおき ひとし)さん  ホンダのフラッグシップセダンのあるべき姿とは? 「スポーツハイブリッドSH-AWD」を携えて復活を遂げた新型「レジェンド」の魅力と、同車に込められた思いを開発者に聞いた。

  • 2015.3.16 試乗記 下野 康史

    ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】

    2年半の時を経て、「ホンダ・レジェンド」がいよいよ復活。先進のハイブリッド4WDシステムを携えた、ホンダのフラッグシップセダンの走りを試す。