佐野 弘宗 の記事一覧(653件)

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
-
2020.7.20 デイリーコラム 佐野 弘宗
日本導入は2020年10月! 新型「ルノー・ルーテシア」はどんなクルマ?
今秋の日本導入が正式発表された新型「ルノー・ルーテシア」。ルノーが誇る“欧州No.1”のBセグメントコンパクトは、どのようなクルマとなっているのか? プラットフォームにパワートレイン、そして運転支援システムなど、注目のポイントを解説する。
-
2020.7.15 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ/ホンダ・フィット e:HEVネス(後編)【試乗記】
2020年2月のデビュー以来ライバルとして好勝負を続ける、新型の「トヨタ・ヤリス」と「ホンダ・フィット」。ヤリスに続いて試乗したホンダのコンパクトカーは、過去のモデルから受け継いだ実力の高さを見せてくれた。
-
2020.7.14 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ/ホンダ・フィット e:HEVネス(前編)【試乗記】
かたや、小型車の常識を変えるという「トヨタ・ヤリス」。こなた、心地よさを強くアピールする「ホンダ・フィット」。今回は、今が旬のコンパクトなハイブリッドカー2台を乗り比べ、それぞれの持ち味を浮き彫りにした。まずは先攻、新型ヤリスについてリポートする。
-
2020.6.24 デイリーコラム 佐野 弘宗
「レクサスIS」はなぜフルモデルチェンジしなかったのか?
2020年6月16日に「レクサスIS」のマイナーチェンジモデルがお披露目された。すでにトヨタ/レクサスに新世代のFRシャシーが存在するなか、デビューから7年を経たISがフルモデルチェンジしなかったのはなぜなのだろうか。
-
2020.6.23 試乗記 佐野 弘宗
モーガン・プラスシックス ツーリング(FR/8AT)【試乗記】
往年のクルマづくりを今日に伝えるモーガンの基幹モデルが、ついにフルモデルチェンジ。新開発のアルミシャシーにモダンなサスペンション、BMWゆずりの直6ターボを搭載した新型「プラスシックス」は、それでも“まがうかたなきモーガン”に仕上がっていた。
-
2020.6.22 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン(FF/8AT)【試乗記】
シトロエンの「C5エアクロスSUV」に1.6リッターガソリンターボ搭載モデルが追加された。先に導入された2リッターディーゼル車と比べると、最高出力は微増で最大トルクは大幅減、そして車両重量も大幅減。果たしてその仕上がりは?
-
2020.6.17 デイリーコラム 佐野 弘宗
エコで売るには限界アリ!? トヨタの「RAV4ハイブリッド」と「RAV4 PHV」の商品性のちがいを考える
2020年6月8日に発売されたトヨタの「RAV4 PHV」は、既存のプラグインハイブリッド車とは少々異なり、環境性能や経済性よりも走行性能の高さを前面にアピールしている。既存の「RAV4ハイブリッド」とのちがいとともに、トヨタがこうしたマーケティング方法を採用した背景を探った。
-
2020.6.10 デイリーコラム 佐野 弘宗
バッジエンジニアリングの拡大か!? ルノー・日産・三菱の今後のクルマづくりを考える
2020年5月末にルノーと日産、三菱が「競争力と収益性を高める新たなアライアンスの取り組み」を発表した。その中身はプラットフォームだけでなくアッパーボディーの標準化も進めるという衝撃的な内容だ。3社のこれからのクルマづくりについて考える。
-
2020.6.9 試乗記 佐野 弘宗
モーガン・スリーホイーラー(FR/5MT)【試乗記】
モーガンが、自身の起源に深く関わるサイクルカーを、自らの手で復活させた「スリーホイーラー」。前2輪、後ろ1輪の車体に、鼓動感あふれる2リッターVツインエンジンを搭載したそのマシンは、日常を冒険に変えてしまう一台だった。
-
2020.6.5 デイリーコラム 佐野 弘宗
新車セールスに効果あり!? ポルシェの“夢の新サービス”について考える
クルマ好きならだれでも、注文した愛車の生産工程は気になるのではないだろうか。それがオンラインで見られるとしたら……? ポルシェがはじめたそんな新サービスについて、大の自動車マニアでもあるジャーナリストが語る。
-
2020.6.1 試乗記 佐野 弘宗
プジョー・リフター デビューエディション(FF/8AT)【試乗記】
プジョーの新型MPV「リフター」に試乗。ご覧の通り、四角四面の背高なスタイリングは兄弟車たる「シトロエン・ベルランゴ」とほとんど同じ。あえて(ちょっと地味な)プジョー版を選ぶ価値はどこにあるのだろうか。
-
2020.5.27 デイリーコラム 佐野 弘宗
数字が雄弁に物語る 「レクサスGS」が販売終了となる理由
2020年4月にトヨタ自動車は、「レクサスGS」の特別仕様車を発表すると同時に、GSそのものを生産終了することも発表した。かねてうわさされていたGSの生産終了ではあるものの、そこにはどんな事情があったのだろうか。
-
2020.5.13 デイリーコラム 佐野 弘宗
トヨタ躍進の起爆剤となるか 新型コンパクトSUV「ヤリスクロス」の“強み”に迫る
トヨタが満を持して発表した「ヤリスクロス」。成長を続ける欧州コンパクトSUV市場を狙ったニューモデルの、ライバルにはないアドバンテージとは? 実施が差し迫るCO2規制の現状とともに、トヨタのグローバル戦略における、このクルマの重要性を解説する。
-
2020.5.11 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・イグニス ハイブリッドMF(FF/CVT)【試乗記】
軽自動車よりちょっと大きな5ナンバーサイズのコンパクトSUVとして、2016年に登場した「スズキ・イグニス」。ニューモデルの登場で盛り上がりを見せるこの市場で、その商品力は「今なお健在」といえるのか? よりSUVテイストを強めた新グレードで確かめた。
-
2020.5.11 デイリーコラム 佐野 弘宗
「レクサスRX」も交えた三角関係!? トヨタの「ハリアー」と「RAV4」はどこがちがう?
プラットフォームやパワーユニットを共有するミドルサイズSUVながら、2019年、2020年と立て続けに投入されたトヨタの「RAV4」と「ハリアー」。クルマとしての性質のちがいを解説する。
-
2020.4.21 試乗記 佐野 弘宗
キャデラックXT6ナイトクルーズエディション(4WD/9AT)【試乗記】
アメリカが誇るプレミアムブランド、キャデラックに、3列シートの大型SUV「XT6」が登場。最新の高級モデルにふさわしいハイテク装備と、往年のアメリカ車を思わせるやさしい乗り味を併せ持つニューモデルは、欧州のライバルに勝るとも劣らない実力を備えていた。
-
2020.4.15 試乗記 佐野 弘宗
スバルWRX STI EJ20ファイナルエディション フルパッケージ(4WD/6MT)【試乗記】
「スバルWRX STI」が、名機「EJ20」型エンジンともどもいよいよ生産終了に。最後の限定モデル「EJ20ファイナルエディション」の試乗を通し、熟成極まったWRX STIの走りに触れるとともに、古式ゆかしきハイパフォーマンス4WDの来歴に思いをはせた。
-
2020.4.9 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・フィットe:HEVベーシック(FF)【試乗記】
いよいよデビューした新型「ホンダ・フィット」。従来のホンダ車とはひと味違う価値観のもとに開発されたという4代目は、どんなクルマに仕上がっているのだろうか。ハイブリッドの最廉価グレードを連れ出して確かめた。
-
2020.4.1 試乗記 佐野 弘宗
ポルシェ・カイエン クーペ(4WD/8AT)【試乗記】
「ポルシェ・カイエン クーペ」に試乗。他ブランドではすでにおなじみとなっているデザインコンシャスなSUVだが、ポルシェの仕事を侮ってはいけない。外観だけでなく、走りの性能にも「カイエン」とは異なるクーペらしい味つけが施されているのだ。
-
2020.3.27 デイリーコラム 佐野 弘宗
ただいま鋭意開発中! 次期「トヨタ86/スバルBRZ」でいま考えられること
モデル末期をにおわせる「トヨタ86」の限定車が登場。兄弟車「スバルBRZ」ともども、いよいよフルモデルチェンジのときが近づいてきたようだ。現時点で考えうる、デビュー時期やメカニズムについて予想してみた。
