大音 安弘 の記事一覧(182件)

大音 安弘
-
2019.9.9 自動車ニュース 大音 安弘
ロータスが「エヴァイヤ」を日本初公開 最高出力2000PSの電動ハイパーカー
ロータスが富士スピードウェイで電動ハイパーカー「エヴァイヤ」を日本初公開した。パワートレインは4輪を4つのモーターで駆動する電動4WDで、空力やパワートレインなど、各所にF1をはじめとしたモータースポーツの技術が取り入れられている。
-
2019.6.4 画像・写真 大音 安弘
「ルノー カングー ジャンボリー2019」の会場から
2019年5月26日、「ルノー カングー ジャンボリー2019」が山梨・山中湖村の山中湖交流プラザ「きらら」で開催された。第11回となる今回は、過去最大となる1714台もの「カングー」が全国から集結。当日の模様を写真で紹介する。
-
2019.5.29 画像・写真 大音 安弘
「軽井沢ミーティング2019~笑顔。逢える。Roadster 30th Anniversary~」の会場から
2019年5月26日、長野・軽井沢で開催された世界屈指の規模を誇る「マツダ・ロードスター」のファンイベント、「軽井沢ミーティング」。同車誕生30周年記念として盛大に開催された当日の様子を、写真でリポートする。
-
2019.5.20 デイリーコラム 大音 安弘
1日だけじゃもったいない!
トヨタ博物館の新展示「クルマ文化資料室」見学記トヨタ博物館の開館30周年を機に開設された常設展示スペース「クルマ文化資料室」。カーマスコットやミニカー、ポスター、おもちゃ、切手、出版物……と、自動車にまつわるさまざまな資料が陳列された資料室は、クルマ好きの心をわしづかみにする空間だった。
-
2019.4.23 画像・写真 大音 安弘
「モーターファンフェスタ2019 in 富士スピードウェイ」の会場から
見るだけでなく、最新モデルの試乗も楽しめる自動車イベント「モーターファンフェスタ」が、今年も静岡県・富士スピードウェイで開催された。各自動車メーカーやインポーター、ショップなどが一堂に会したイベントの様子を、写真でリポートする。
-
2019.4.9 エッセイ 大音 安弘
第568回:日本の自動車文化の奥深さを満喫
2019年の「オートモビル カウンシル」を振り返る前回より1割ほど来場者が増えるなど、今回も成功裏に終わった「オートモビル カウンシル」。年を追うごとに存在感を増していくこのイベントだが、今年の会場は例年とはちょっと違う雰囲気に包まれていた。“懐かしさ”に満ちたイベントの様子を振り返る。
-
2019.4.5 自動車ニュース 大音 安弘
【オートモビル カウンシル2019】ヤナセ、往年のメルセデスとともにレストア事業のサービスを紹介
ヤナセが「オートモビル カウンシル2019」に初出展。クラシックカーのレストアを手がける「ヤナセクラシックカーセンター」のサービスを、実際のレストア車両とともに紹介した。ブースには「メルセデス・ベンツ600プルマン」など、往年の名車が多数展示された。
-
2019.4.5 自動車ニュース 大音 安弘
【オートモビル カウンシル2019】マツダが「ロードスター」の30周年記念車を日本初公開
マツダは、千葉・幕張メッセで開催中の「オートモビル カウンシル」に「ロードスター ~30年の物語、そして今~」をテーマとしたブースを出展。「ロードスター30周年記念車」を日本初公開したほか、初代のプロトタイプなど貴重なモデルを多数展示している。
-
2019.3.13 デイリーコラム 大音 安弘
“愛”がキーワードの自動車リース!?
トヨタが提供する新サービス「KINTO」の可能性トヨタが“愛車サブスクリプションサービス”(?)こと「KINTO」をスタート。その内容にはどんな特徴があり、既存のマイカーリースと何が違うのか? クルマとの付き合い方が「買う」から「使う」へと変革しつつある中で誕生した、新サービスの可能性を占う。
-
2019.1.18 デイリーコラム 大音 安弘
ファンも驚くカスタムカー
「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」はこうして生まれた東京オートサロンの会場で注目を集めた、スズキのカスタマイズカー「ジムニー サバイブ」「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」。どういう経緯で生まれたのか? 開発の裏舞台をキーマンに聞いた。
-
2018.12.29 エッセイ 大音 安弘
第544回:「Nシリーズ」の生産拠点を取材
ホンダの生産技術の最前線に迫る好調な販売を記録するホンダの軽自動車「Nシリーズ」。その生産を担うのが、三重県の鈴鹿製作所だ。1960年に誕生したホンダ3番目の国内工場は、「軽自動車とコンパクトカーの生産拠点」というだけにとどまらない、世界的にも重要な役割を担っていた。
-
2018.12.14 画像・写真 大音 安弘
「さいたまイタフラミーティング2018」の会場から
イタリア車とフランス車の祭典、「さいたまイタフラミーティング2018」が今年も「さいたまスタジアム2002」で開催された。868台もの参加車両が集まったというアットホームでフレンドリーなイベントの様子を、写真で紹介する。
-
2018.12.14 画像・写真 大音 安弘
「Honda Racing THANKS DAY 2018」の会場から
ホンダファンへの感謝を示すスペシャルイベント「Honda Racing THANKS DAY 2018」が開催された。超一流のドライバー&ライダーがレーシングマシンで激走した会場の様子を、写真とともにリポートする。
-
2018.12.5 画像・写真 大音 安弘
「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018」の会場から
トヨタのファンイベント「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018」が、富士スピードウェイで開催された。ルマン優勝にWRCでのタイトル獲得と、うれしい報告が盛りだくさんだった今年のトヨタ。新型「スープラ」も姿を現した会場の様子を、写真で紹介する。
-
2018.12.3 画像・写真 大音 安弘
「Modulo X・Modulo体験試乗会」の会場から
コンプリートカー「モデューロX」シリーズの試乗をはじめ、ホンダの純正カスタマイズブランド「モデューロ」の実力を体験できるイベント「Modulo X・Modulo体験試乗会」がツインリンクもてぎで開催された。イベントの様子を、参加者の感想とともにお届けする。
-
2018.11.13 画像・写真 大音 安弘
「第22回カフェカブミーティングin青山」の会場から
ホンダの原付バイク「カブ」ユーザーの交流イベント「カフェカブミーティングin青山」が2018年11月3日と4日の2日間、東京・青山のHondaウエルカムプラザ青山で開催された。日本全国から300台以上のカブが集まった、イベントの様子を写真とともにリポートする。
-
2018.11.9 デイリーコラム 大音 安弘
ユーザーメリットは盛りだくさん!?
トヨタの新販売戦略でカーライフはこう変わるトヨタが、「全販売店での全車種併売化」をはじめとする販売ネットワークの改革案を発表。それで将来的に、われわれユーザーのカーライフはどう変わるのか? 考えうるメリットについてリポートする。
-
2018.10.26 デイリーコラム 大音 安弘
日本の木材がクルマを変える!?
自然由来の自動車パーツ、ただいま開発中日本の木材がクルマを変える!? ミツオカのクルマを使って、エコで耐久性に優れる新たな自動車パーツの実験が進められているというのだが……。官民一体のプロジェクトについて、詳しくリポートする。
-
2018.10.25 自動車ニュース 大音 安弘
元祖クロカン「ジープ・ラングラー」が11年ぶりにモデルチェンジ
FCAジャパンが新型「ジープ・ラングラー」を2018年11月23日に発売すると発表した。新しい「JL」型は、ラダーフレームやリジッドアクスルといったラングラー伝統の基本構造は踏襲しつつ、ターボエンジンやフルタイム4WDなどいった新しい技術を搭載している。
-
2018.10.18 エッセイ 大音 安弘
第530回:スバル車の船積み現場に密着!
クルマはかくして運ばれる世界有数の自動車大国である日本。今日では世界各地で現地生産を進めているものの、依然として日本国内からは、膨大な数の車両が輸出されている。工場で生産されたクルマはどのようにして海外へと運ばれていくのか? その最前線となる、船積みの現場に密着した。