島下 泰久 の記事一覧(330件)

島下 泰久

島下 泰久

モータージャーナリスト。乗って、書いて、最近ではしゃべる機会も激増中。『間違いだらけのクルマ選び』(草思社)、『クルマの未来で日本はどう戦うのか?』(星海社)など著書多数。YouTubeチャンネル『RIDE NOW』主宰。所有(する不動)車は「ホンダ・ビート」「スバル・サンバー」など。

  • 2006.6.2 試乗記 島下 泰久

    BMW Z4 Mロードスター(FR/6MT)【試乗記】

    BMW Z4 Mロードスター(FR/6MT)……835万3950円「M3」譲りの3.2リッター直6を搭載する2シーターオープン「Mロードスター」。剛性や空力を考えれば「クーペ」に軍配があがるが、走りはもちろん、オープンには、また別の味わいがあるらしい。

  • 2006.5.23 試乗記 島下 泰久

    メルセデス・ベンツR350 4MATIC(4WD/7AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツR350 4MATIC(4WD/7AT)……783万4050円「乗用車に求められるすべての要素を極めて高い次元で融合させた」と謳うメルセデス・ベンツのニューカマー「Rクラス」。スタイリッシュで大柄なボディに6座というパッケージングが目指すものとは?

  • 2006.5.2 試乗記 島下 泰久

    TVRサガリス(FR/5MT)【試乗記】

    TVRサガリス(FR/5MT)……1374万5500円徹底した軽量化とハイパワーを両立し、そのデザインから“公道を走るレーシングカー”と謳われる「TVRサガリス」。古典的構造のシャシーが気になるのだが……。

  • 2006.4.28 試乗記 島下 泰久

    ダイハツ・ブーンX4 ハイグレードパック(4WD/5MT)【ブリーフテスト】

    ……206万8500円総合評価……★★★★★ファミリーコンパクトカーの「ブーン」にターボを装着し、足まわりを固めたモータースポーツ参加用ベース車両「X4(クロスフォー)」が追加。スパルタンなイメージだが、レースに出ない人にも魅力的なクルマなのだろうか?

  • 2006.4.7 試乗記 島下 泰久

    フォルクスワーゲン・ゴルフGT TSI(FF/6MT)/TDI(FF/2ペダル6MT)【海外試乗記】

    フォルクスワーゲン・ゴルフGT TSI(FF/6MT)/TDI(FF/2ペダル6MT)フォルクスワーゲン「ゴルフGT」に、新たに2種のエンジンが追加された。高出力、低燃費を狙った「1.4TSI」と「2.0TDI」の実力を、ドイツのウォルフスブルグから報告する。

  • 2006.3.9 試乗記 島下 泰久

    メルセデス・ベンツS500ロング(FR/7AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツS500ロング(FR/7AT)……1482万6000円7年ぶりのフルモデルチェンジを受けた、メルセデス・ベンツのフラッグシップ「Sクラス」。そのトップグレードで、ロングホイールベースの「S500ロング」に試乗した。後席でマッサージを受けるのもいいが、ステアリングホイールを握っても……。

  • 2006.2.15 試乗記 島下 泰久

    フォルクスワーゲン・ポロGTI 3ドア(FF/5MT)【ブリーフテスト】

    ……228万9000円総合評価……★★★★★まもなく販売終了となる「ルポGTI」に代わるホットハッチとして、「ポロGTI」が発表された。はたして「ルポGTI」に勝る魅力を持っているのか?

  • 2006.1.30 試乗記 島下 泰久

    日産ブルーバードシルフィ20M(FF/CVT)/20G(FF/CVT)【試乗記】

    日産ブルーバードシルフィ20M(FF/CVT)/20G(FF/CVT)……234万8850円/273万7350円5年振りにフルモデルチェンジされた、新型「ブルーバードシルフィ」。大人の女性に強くアピールしているが、使い勝手についてはコンセプトとのズレを感じるところも。2リッターモデルに試乗した。

  • 2005.12.22 試乗記 島下 泰久

    マツダ・マツダスピードアテンザ(4WD/6MT)【試乗記】

    マツダ・マツダスピードアテンザ(4WD/6MT)……353万5350円マツダ・アテンザの高性能バージョン「マツダスピード・アテンザ」。新開発2.3リッターターボエンジン搭載のハイパフォーマンス4WDセダンには、ライバル車と違うマツダらしさがあるのか。

  • 2005.10.21 試乗記 島下 泰久

    マツダ・ロードスターRS(6MT)【試乗記】

    マツダ・ロードスターRS(6MT)……261万5500円日本のライトウェイトスポーツを代表する「マツダ・ロードスター」。初代ロードスターオーナーでもある島下泰久は、特別な目で新型を観察した。

  • 2005.10.19 試乗記 島下 泰久

    日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)【試乗記】

    日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)……442万5750円デビューから3年を経た「フェアレディZ」がマイナーチェ ンジを受けた。MTモデルのエンジンの最高出力が294psと なったことが話題だが、スポーツカーとしての魅力はそれ以外にもさまざまな面で増していたのである。

  • 2005.10.17 試乗記 島下 泰久

    ホンダNSX-R(MR/6MT)【試乗記】

    ホンダNSX-R(MR/6MT)……1334万2350円本年で生産中止が決定し、すでに最終販売分も売り切れになった、現行絶版車「NSX」。その最強バージョンである「NSX-R」のスポーツカー魂を、今試す。

  • 2005.9.28 試乗記 島下 泰久

    アウディRS 4(4WD/6MT)【海外試乗記】

    アウディRS 4(4WD/6MT)アウディラインナップのなかで、もっともスポーティなモデルに与えられる「RS」。新型A4をベースに420psを発する4.2リッターV8を搭載した「RS 4」は、タダモノではないらしい。

  • 2005.9.25 試乗記 島下 泰久

    フォルクスワーゲン・ゴルフ トゥーランGLi(6AT)【試乗記】

    フォルクスワーゲン・ゴルフ トゥーランGLi(6AT)……350万1750円輸入車の2リッターミニバン(ワゴンではあるが)代表として選んだ「VWゴルフ トゥーラン」。昨今のVWが歩む“スポーティ”“豪華”とは一線を画す、質実剛健な輸入ミニバンの実力は?

  • 2005.9.23 試乗記 島下 泰久

    日産セレナ20RS(FF/CVT)【試乗記】

    日産セレナ20RS(FF/CVT)……332万8700円ミニバンとしての王道的進化を遂げた「日産セレナ」。いわゆるミニバン然としたスタイリング、パッケージング、ユーティリティの持ち主に、サプライズやスペシャルはないが……。

  • 2005.9.18 試乗記 島下 泰久

    ホンダ・ステップワゴンG Lパッケージ(FF/4AT)【試乗記】

    ホンダ・ステップワゴンG Lパッケージ(FF/4AT)……264万1800円低いボディと低い床、陽光を採る天窓やフローリングフロアなど、ホンダらしい“尖り”とクルマらしからぬ新鮮なオプション装備をもつ「ステップワゴン」。ミニバンとして見たとき、3代目ステップワゴンは、大事な性能を持っているという。

  • 2005.9.11 試乗記 島下 泰久

    トヨタ・ノアS(FF/CVT)【試乗記】

    トヨタ・ノアS(FF/CVT)……337万6800円2001年11月から05年8月までに、累計でノアが31万3417台、ヴォクシーは26万2670台、合わせて57万6087台(!)を売った5ナンバーミニバンの王。1種類のボディという意味ではカローラよりスゴい乗用車になった、そのワケは……?

  • 2005.9.9 試乗記 島下 泰久

    フォルクスワーゲン・ニュービートルEZ(4AT)【試乗記】

    フォルクスワーゲン・ニュービートルEZ(4AT)……229万9500「VWニュービートル」でもっとも手の届きやすい1.6リッターモデル「EZ」。国産モデルと争える、手頃なおシャレグルマの、それ自体に不満はないが……。

  • 2005.9.1 試乗記 島下 泰久

    ランチア・イプシロン Bカラー(FF/5MT)【試乗記】

    ランチア・イプシロン Bカラー(5MT) ……249.9万円  「フィアット・プント」をベースにしながら、ハっとする内外装に仕立てた「ランチア・イプシロン」。ツートーンカラーをまとう「Bカラー」は、ただ見た目の違うコンパクトではないという。 

  • 2005.8.29 試乗記 島下 泰久

    ダイハツ・アトレー・ワゴン カスタムターボRS(2WD/4AT)【ブリーフテスト】

    ……151万2000円 総合評価……★★★★ダイハツの軽乗用車「アトレーワゴン」がフルモデルチェンジされた。商用車譲りの積載量をウリとする、セミキャブオーバー型ワゴンの使い勝手はどうなのか?