あの多田哲哉のクルマQ&A

多田 哲哉
1957年生まれの自動車エンジニア。大学卒業後、コンピューターシステム開発のベンチャー企業を立ち上げた後、トヨタ自動車に入社(1987年)。ABSやWRカーのシャシー制御システム開発を経て、「bB」「パッソ」「ラクティス」の初代モデルなどを開発した。2011年には製品企画本部ZRチーフエンジニアに就任。富士重工業(現スバル)との共同開発でFRスポーツカー「86」を、BMWとの共同開発で「GRスープラ」を世に送り出した。トヨタ社内で最高ランクの運転資格を持つなど、ドライビングの腕前でも知られる。2021年1月に退職。
-
2023.1.16 あの多田哲哉のクルマQ&A 多田 哲哉
EVでもクルマの個性は出せるのか?
メーカー・ブランドは違えど、電気自動車はなんだかどれも似ているような……? これからますます普及が進むなかで、ブランドの個性や自動車メーカーとしての強みを出すことは可能でしょうか? 自動車開発のプロはこう考えます。
-
2022.12.22 あの多田哲哉のクルマQ&A 多田 哲哉
ディーゼルのスポーツカーが出てこないのはどうしてか?
自動車開発に長年たずさわってきた多田哲哉さんが、クルマに関するさまざまな疑問・質問に答える新コーナー「あの多田哲哉のクルマQ&A」。その第1回は、「ディーゼルエンジン」と「スポーツカー」の関係について。
注目の記事
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
雪道行くならAnycaでカーシェア 今なら大幅割引のクーポンも! 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
webCG MoviesYouTube公式