ジャガー 試乗記
-
2006.9.1 試乗記 大川 悠
ジャガーXKコンバーチブル(FR/6AT)【試乗記】
ジャガーXKコンバーチブル(FR/6AT)……1280.0万円「XK」シリーズの最新モデルは、エレガントさに磨きをかけつつも、軽量アルミモノコックボディを得るなどジャガースポーツカーの血統を受け継ぐ進化を果たしたという。ドイツ車とは異なる、スポーティネスはどこにあるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.7.18 試乗記 鈴木 真人
ジャガーXKクーペ(FR/6AT)/XKコンバーチブル(FR/6AT)【試乗記】
ジャガーXKクーペ(FR/6AT)/XKコンバーチブル(FR/6AT)……1180.0万円/1280.0万円古典的な味わいを持ったスポーツカー「ジャガーXKシリーズ」が10年ぶりにフルモデルチェンジされた。ラクシュリーとスポーティを両立させる使命を負ったモデルは、アルミテクノロジーによって洗練と軽やかさを手に入れていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.3.27 試乗記 河村 康彦
ジャガーXKクーペ(FR/6AT)/XKコンバーチブル(FR/6AT)【海外試乗記(後編)】
ジャガーXKクーペ(FR/6AT)/XKコンバーチブル(FR/6AT)ジャガーらしい流麗なシルエットを継承しているニューXK。アルミボディの採用により先代より軽量化を果たした、その走りはいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.3.25 試乗記 河村 康彦
ジャガーXKクーペ(FR/6AT)/XKコンバーチブル(FR/6AT)【海外試乗記(前編)】
ジャガーXKクーペ(FR/6AT)/XKコンバーチブル(FR/6AT)2005年デトロイトショーでコンセプトカーとして展示、東京ショーでも完成型として展示されたニュー「ジャガーXK」。2006年夏ごろに日本導入が予定されるニューモデルに、南アフリカのケープタウンで先行試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.11.18 試乗記 鈴木 真人,本諏訪 裕幸
ジャガーフルラインナップ試乗会(後編)
「ジャガー」フルラインナップ試乗会の「なまりインプレッション」後半は、特別限定車「ポートフォリオ」とフルチェンを控えた最後のモデルとなる「XKR」を取り上げる。重厚な英国プレミアムに、穏やかな名古屋弁で鋭く迫る!
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.11.17 試乗記 鈴木 真人,本諏訪 裕幸
ジャガーフルラインナップ試乗会(前編)
英国が誇る格調高きブランド「ジャガー」は、フォード傘下になってからもアイデンティティを保ち続けている。その孤高の輝きは、表面的な言葉で左右されるものではない。それを証明するため、フルラインナップ試乗会の模様を、昨今流行りの方言を交えつつお届けすることにしよう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.3.3 試乗記 大澤 俊博
ジャガーXKRコンバーチブル(6AT)【試乗記】
ジャガーXKRコンバーチブル(6AT)デビューから9年、そろそろ寿命が見えはじめた「ジャガーXK」シリーズ。その最高峰、406psを発するスーパーチャージャー付きV8を積む2座オープン「XKRコンバーチブル」に、好天のJAIAで乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.2.4 試乗記 大澤 俊博
ジャガーXJ Super V8 L(6AT)【試乗記】
ジャガーXJ Super V8 L(6AT輸入車を一同に集めた、年初恒例のプレス向け試乗イベント「JAIA試乗会」が、2005年2月1日〜3日に開かれた。出展車のなかでもトップクラスの高価格車、ジャガーのトップオブトップ「XJ Super V8 L」に、『webCG』オオサワが試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.9.10 試乗記 金子 浩久
ジャガーXJ6 3.0(6AT)【ブリーフテスト】
……849.0万円総合評価……★★★★ジャガーのフラッグシップ「XJシリーズ」に追加された、3リッターV6を積む「XJ6 3.0」。自動車ジャーナリストの金子浩久は、アルミボディとコンパクトなエンジンの恩恵を感じたものの……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.8.19 試乗記 生方 聡
ジャガーXタイプ 2.0 V6 SEエステート【ブリーフテスト】
価格=524万6500円総合評価……★★★★ライフスタイルアイテムとして、実用車として市民権を得たワゴン市場に、高級サルーンで知られるジャガーが送り込んだ「Xタイプエステート」。2.1リッターのベーシックグレードに乗った、自動車ジャーナリスト生方聡は何を感じたか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.8.12 試乗記 笹目 二朗
ジャガーXJ6(6AT)【試乗記】
ジャガーXJ6(6AT)……849.0万円アルミモノコックボディの採用で、伝統的なジャガーサルーンスタイリングはそのままに、室内スペースの拡大や軽量化に成功した「XJシリーズ」。V8モデルのみだったラインナップに加わった3リッターV6搭載の「XJ6」。自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.7.29 試乗記 大川 悠
ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)【短評(後編)】
ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)……568.1万円日本でもリリースされた「ジャガーXタイプエステート」。Xタイプ“初期型”セダンを日常のアシとする『webCG』エグゼクティブディレクター、大川悠が箱根で乗って……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.7.28 試乗記 大川 悠
ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)【短評(前編)】
ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)……568.1万円2004年7月17日から、日本での販売が始まった「ジャガーXタイプエステート」。Xタイプセダンを日ごろのアシにする『webCG』エグゼクティブディレクターは、ワゴンボディをどう見るのか? 箱根からの報告。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.7.7 試乗記 河村 康彦
ジャガーXタイプエステート(5AT)【海外試乗記】
ジャガーXタイプエステート(5AT)フォードグループ内のプレミアムブランドとして拡大路線を採るジャガー。ボリュームモデル「Xタイプ」に同社初のワゴンを用意して、さらなるシェア増大を目指す。自動車ジャーナリスト河村康彦が報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.6.6 試乗記 笹目 二朗
ジャガーSタイプR【試乗記】
ジャガーSタイプR……1070万4500円「リンカーンと離婚しました」(ジャガージャパン、デービッド・ブルーム代表)の言葉どおり、ジャガーらしさを求めて改良し続けてきた「Sタイプ」。フェイスリフトした最新型はどうなのか? 最強グレード「R」に、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.5.28 試乗記 生方 聡
ジャガーSタイプ 2.5 V6(6AT)【ブリーフテスト】
……580.0万円総合評価……★★★★1998年のデビュー以来、姉妹車「リンカーンLS」と差別化を図るべく、改良を重ねてきた「ジャガーSタイプ」。内外装をリファインしてジャガーネスを高めた新型の「2.5 V6」に、自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.5.1 試乗記 大川 悠
ジャガーXタイプエステート3.0スポーツ(5MT)【海外試乗記】
ジャガーXタイプエステート3.0スポーツ(5MT)サルーンのBピラーから後ろをつくりなおした、エステートボディを纏った「ジャガーXタイプ」。「次のマイカーにどうか」との思いを抱きつつ、『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠が、フランス・アンシーで行われたプレス試乗会に参加した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.4.14 試乗記 金子 浩久
ジャガーXタイプ 2.0 V6(5AT)【ブリーフテスト】
……445万2000円総合評価……★★★★ジャガーラインナップ中、もっともベーシックなのが「Xタイプ 2.0 V6」。4WD「トラクション4」をウリとするXタイプだが、その前輪駆動モデルはどうなのか? 自動車ジャーナリストの金子浩久が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.7.10 試乗記 笹目 二朗
ジャガーXJシリーズ(6AT)【試乗記】
ジャガーXJシリーズ(6AT)【短評】コンサバティブな外観とは裏腹に、先進のアルミモノコックボディをもつジャガーのニューXJサルーン。雨の小田原〜箱根で、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。クルマのすばらしさとは裏腹に……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.6.12 試乗記 大川 悠
ジャガーXJシリーズ(6AT)【試乗記】
ジャガー XJシリーズ(6AT)前モデルのデザインを踏襲しつつ、アルミ合金モノコックボディの採用などで、大きく中身が変わった「ジャガーXJ」。『webCG』エグゼクティブディレクター、大川 悠が全グレードを試乗し、印象を語る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る