大澤 俊博 の記事一覧(144件)

大澤 俊博

大澤 俊博

  • 2003.5.31 試乗記 大澤 俊博

    ボルボXC90 T-6(4WD/4AT)/2.5T(4WD/5AT)【試乗記】

    ボルボXC90 T-6(4WD/4AT)/2.5T(4WD/5AT)……695.0万円/615.0万円2002年1月のデトロイトモーターショーでデビューした、ボルボ初の本格SUVモデル「XC90」が、やっと日本に登場した。同社のフィロソフィー「安全」「環境」を高いレベルで実現したと謳われる新型に、webCG記者が北海道で試乗。オン・オフ・ロードを走った。

  • 2003.5.7 試乗記 大澤 俊博

    シトロエン・サクソVTS(5MT)【試乗記】

    シトロエン・サクソVTS(5MT)……198.0万円「C3」の登場で、やや影の薄くなってきた感のある、シトロエンのコンパクカー「サクソ」。ラリーフィールドにおいても活躍するホットハッチに、webCG記者が試乗した。

  • 2003.4.29 試乗記 大澤 俊博

    サーブ9-3スポーツセダン エアロ2.0T(5AT)【試乗記】

    サーブ9-3スポーツセダン エアロ2.0T(5AT)……470.0万円2003年1月から日本で販売が開始された、サーブの新しいスポーティセダン「9-3」。エアロパーツや17インチタイヤを装着し、210psのハイパワーユニットを搭載するトップグレード「エアロ2.0T」に、webCG記者が試乗した。

  • 2003.3.28 試乗記 大澤 俊博

    シトロエンC3 1.6(2ペダル5MT)【試乗記】

    シトロエンC3 1.6(2ペダル5MT)……199.8万円ヨーロッパ自動車市場の4割近くを占めるという「Bセグメント」(スーパーミニ)で、トップシェアを獲るべく開発されたシトロエンの意欲作「C3」。ベーシックな1.4に続いて導入された、1.6リッターに2ペダル式5段MT「センソドライブ」を組み合わせた「C3 1.6」に、webCG記者が乗った。

  • 2003.3.25 試乗記 大澤 俊博

    オペルベクトラGTS2.2(5AT)/ベクトラGTS3.2(5AT)【試乗記】

    オペルベクトラGTS2.2(5AT)/ベクトラGTS3.2(5AT)……361.0万円/458.0万円2003年3月24日、オペルの中核モデル「ベクトラ」に、5ドアハッチバックの「GTS」が加わった。スポーティイメージを訴求し、「ベクトラの本命」と謳われる新型に、webCG記者が箱根で乗った。

  • 2003.3.20 試乗記 大澤 俊博

    キャディラックCTS 2.6(5AT)/CTS 3.2(5AT)【試乗記】

    キャディラックCTS 2.6(5AT)/CTS 3.2(5AT)……495.0万円/595.0万円「長い」「デカイ」「四角い」高級車が通用するアメリカ市場から、グローバル市場に展開を図るキャディラック。その第1弾として、エントリーラクシャリーセグメントに属する“小さな”キャディラック「CTS」が、日本に導入されることとなった。神奈川県で開催されたプレス向け試乗会で、webCG記者が乗った。

  • 2003.3.14 試乗記 大澤 俊博

    サーブ9-5エステート リニア2.0t スペシャルパッケージ(5AT)【試乗記】

    サーブ9-5エステート リニア2.0t スペシャルパッケージ(5AT)……419.0万円“知的でスポーティ”をキーワードに、GMグループにおけるプレミアムブランドの地位確立を図るサーブ。セダンとなった新型「9-3」の発表に続き、2003年モデルの「9-5エステート」に、エントリーグレードとなる2リッターモデルが導入された。千葉県で開催されたプレス向け試乗会で、webCG記者がチョイ乗り。

  • 2003.2.21 試乗記 大澤 俊博

    日産ティアナ350JM(FF/CVT)【試乗記】

    日産ティアナ350JM(FF/CVT)……368.8万円2003年2月3日に発表された、日産の高級4ドアセダン「ティアナ」は、ラクシャリーセダンが苦戦する市場に、“和のテイスト”を盛り込んだインテリアで特色を出したニューモデル。神奈川県で開かれたプレス向け試乗会に、webCG記者が参加した。

  • 2003.2.1 試乗記 大澤 俊博

    スズキ・ツイン ガソリンB(3AT)/ツイン ハイブリッドB(4AT)【試乗記】

    スズキ・ツイン ガソリンB(3AT)/ツイン ハイブリッドB(4AT)【短評】2003年1月23日にデビューしたスズキ「ツイン」は、アルトをベースに全長を66cm縮めたシティーコミューター。千葉県は幕張で開かれたプレス向け試乗会で、webCG記者が試乗した。

  • 2003.1.16 試乗記 大澤 俊博

    トヨタ・ファンカーゴ1.5G“リアリビングバージョン”(FF/4AT)【ブリーフテスト】

    ……201.2万円総合評価……★★★★

  • 2002.12.25 試乗記 大澤 俊博

    フィアット・プントHLX スピードギア(CVT)【試乗記】

    フィアット・プントHLX スピードギア(CVT)……173.0万円一時はフィアットの“米クルマ”となったプント。青息吐息の現フィアットにあって、プントはいまだ魅力的か? webCG記者が乗った。

  • 2002.12.18 試乗記 大澤 俊博

    スズキ・ワゴンR RR-SWT(4AT)【試乗記】

    スズキ・ワゴンR RR-SWT(4AT)……146.6万円64psエンジンを積む、スズキ「ワゴンR」のスポーティモデル「ワゴンR RR-SWT」。後席スライドなどが加わったマイナーチェンジ版に、webCG記者が試乗した。

  • 2002.12.7 試乗記 大澤 俊博

    ボルボXC70 2.5T(5AT)【試乗記】

    ボルボXC70 2.5T(5AT)……576.95万円215mmのクリアランス、カラードバンパー&モールがワイルドな、ボルボのクロスカントリーモデル「XC70」。AWDシステムが進化した2003年モデルに、webCG記者が北海道は旭川で試乗した。

  • 2002.12.3 試乗記 大澤 俊博

    スバル・インプレッサ スポーツワゴン20S(4AT)【試乗記】

    スバル・インプレッサ スポーツワゴン20S(4AT)……223.1万円2002年11月に、マイナーチェンジを受けたスバル・インプレッサ。“戦うスポーツ”の3ボックスとは一線を画すスポーツワゴンに、webCG記者が乗った。

  • 2002.11.30 試乗記 大澤 俊博

    日産マーチ14e(4AT)【試乗記】

    日産・マーチ14e(4AT)……151.9万円日産のコンパクカー「マーチ」。欧州では「マイクラ」の名で販売される、グローバルカーのトップグレード「14e」に試乗した。webCG記者が報告する。

  • 2002.11.28 試乗記 大澤 俊博

    マツダ・デミオ Casual 1.3リッター(5MT)【試乗記】

    マツダ・デミオ Casual 1.3リッター(5MT)……119.1万円マツダの大ヒット作「デミオ」。2代目となった新型のベーシックモデルである、「CASUAL」の1.3リッター、しかも(レアな)5段マニュアル仕様に、webCGオオサワと、自動車専門誌『NAVI』の新人岡田威紀編集部員が乗った。

  • 2002.11.20 試乗記 大澤 俊博

    ボルボ C70 カブリオレ(5AT)【試乗記】

    ボルボ C70 カブリオレ(5AT)……530.0万円2001年から日本に導入されたボルボ「C70カブリオレ」が、2003年モデルに変わった。まだ街で見かけることも少ない4座オープンに乗って、webCG記者が千葉県は幕張から九十九里浜までドライブした。

  • 2002.11.15 試乗記 大澤 俊博

    ルノー・ルーテシア1.4 RXT(4AT)【試乗記】

    ルノー・ルーテシア1.4 RXT(4AT)……185.0万円欧州で190万台以上を売り上げたヒットモデル、ルノー「クリオ」こと邦名「ルーテシア」。しかし、日本ではふるわない。1.4リッターのベーシックモデルに、webCG記者が乗った。

  • 2002.10.25 試乗記 大澤 俊博

    スズキ・アルト ラパンターボ(FF/4AT)【試乗記】

    スズキ・アルト ラパンターボ(FF/4AT)……111.8万円ウサギマークが可愛いスズキ「アルト ラパン」に、ターボモデルが追加された。その名も「アルト ラパンターボ」。神奈川県は大磯で開かれたプレス向け試乗会で、webCG記者が乗った。

  • 2002.9.25 試乗記 大澤 俊博

    オペル・ベクトラ 2.2(5AT)【試乗記】

    オペル・ベクトラ 2.2(5AT)……335.0万円7年ぶりにフルモデルチェンジした、オペルのミドルクラス「ベクトラ」。シャープな稲妻マーク、新しいキャッチフレーズなど、これからのオペルの姿勢を最初に具現化したモデルに、webCG記者が試乗した。