高平 高輝 の記事一覧(345件)

高平 高輝
-
2020.10.14 試乗記 高平 高輝
フェラーリF8トリブート(MR/7AT)【試乗記】
「フェラーリF8トリブート」に試乗。一般公道で試す限り、この最新ミドシップベルリネッタの仕上がりに隙はまったく見られない。純粋な内燃機関車としては最後のV8モデルといううわさがあるが、その真偽は別に、フェラーリはこれでひとつの頂点に達したといえるだろう。
-
2020.9.18 試乗記 高平 高輝
スバル・レヴォーグ プロトタイプ【試乗記】
間もなく正式発売となる新型「スバル・レヴォーグ」のプロトタイプにサーキットで試乗。フルモデルチェンジによって進化したボディーやサスペンション、専用開発されたタイヤ、そして新しくなったパワートレインが織りなす“動的印象”を報告する。
-
2020.9.6 試乗記 高平 高輝
ポルシェ718スパイダー(MR/6MT)【試乗記】
ポルシェのミドシップオープン「718ボクスター」に伝統の「スパイダー」が帰ってきた。新型のハイライトは、復活した自然吸気水平対向6気筒エンジンと締め上げられたシャシー。その仕上がりを確認すべく、ワインディングロードに連れ出した。
-
2020.8.29 試乗記 高平 高輝
BMW 840iクーペMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
BMWのフラッグシップクーペ「8シリーズ クーペ」に追加設定された「840i Mスポーツ」に試乗。同シリーズにおけるエントリーモデルという位置づけながら、3リッターの直6エンジンと後輪駆動が織りなすその走りは、実に味わい深いものだった。
-
2020.8.20 試乗記 高平 高輝
ホンダ・フィット ネス(FF/CVT)【試乗記】
数字では表せない人間が持つ感性価値、すなわち“心地よさ”を開発のテーマとしたという新型「ホンダ・フィット」。ガソリンエンジン搭載のFF車を郊外に連れ出し、開発陣が目指したものやライバル車との違いを確かめてみた。
-
2020.8.12 試乗記 高平 高輝
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD(MR/7AT)【試乗記】
「ランボルギーニ・ウラカンEVO」に追加設定された後輪駆動モデル「RWD」に試乗。フロントの駆動機構や後輪操舵システムを取り外し軽量化された、イタリアンスーパーカーの伝統ともいえるミドシップ+後輪駆動の走りやいかに?
-
2020.8.7 試乗記 高平 高輝
BMW X3 M40d/BMWアルピナXD3(後編)【試乗記】
「BMW X3 M40d」に続いて試乗したのは、アルピナの高性能SUV「XD3」。その走りは、スポーティーさを前面に押し出すX3 M40dとは一味違う、アルピナらしい上質感にあふれたものだった。
-
2020.8.6 試乗記 高平 高輝
BMW X3 M40d/BMWアルピナXD3(前編)【試乗記】
「BMW X3 M40d」と「BMWアルピナXD3」。3リッター直6ディーゼルターボエンジンを搭載する“似た者同士”の高性能SUVに試乗し、それぞれの特徴をリポートする。まずは前編、BMW X3 M40dから。
-
2020.7.31 試乗記 高平 高輝
アバルト595Cピスタ(FF/5MT)【試乗記】
コンパクトでキュートなボディーとホットなエンジンで人気の「アバルト595」シリーズにブルーのボディーカラーも鮮やかな限定車が登場。果たしてその実力はサーキットを表す「ピスタ」の名に恥じないものなのか。オープントップモデルで検証した。
-
2020.7.24 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツGLC F-CELL(RWD)【試乗記】
メルセデス・ベンツの燃料電池自動車「GLC F-CELL」が、いよいよ日本の道路を走り始めた。カタログに記された満タンからの航続可能距離は約377km。その実力を試すとともに、未来の生活では当たり前になるかもしれない(?)、水素補給も体感してみた。
-
2020.7.20 試乗記 高平 高輝
トヨタ・カローラ ツーリングW×B(FF/6MT)【試乗記】
1.2リッター直4ターボエンジンにレブマッチ機能付きマニュアルトランスミッション「iMT」を組み合わせた「トヨタ・カローラ ツーリングW×B」に試乗。新世代プラットフォームや個性的なデザインを用いて若返りを狙ったという、新世代「カローラ」の走りやいかに?
-
2020.4.8 試乗記 高平 高輝
スズキ・ハスラー ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
軽クロスオーバーという古くて新しいジャンルを定着させた「スズキ・ハスラー」は、フルモデルチェンジによってどんな進化を遂げたのか。ISGを組み込んだ自然吸気エンジン搭載の「ハイブリッドX」をロングドライブに連れ出し、仕上がりを確認した。
-
2020.3.24 試乗記 高平 高輝
メルセデスAMG GT R(FR/7AT)【試乗記】
内外装のデザイン変更やユーザーインターフェイスの改善など、ブラッシュアップが図られたメルセデスAMGのフラッグシップ2ドアクーペ「GT」シリーズ。ラインナップの中で最も硬派な「GT R」をワインディングロードに連れ出し、その進化を確かめた。
-
2020.3.18 試乗記 高平 高輝
ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィーPHEV(4WD/8AT)【試乗記】
ランドローバー伝統の最上級SUV「レンジローバー」に設定されたプラグインハイブリッドモデル「オートバイオグラフィーPHEV」に試乗。EUの厳しい排ガス規制に対応すべくパワーユニットの電動化を推し進める同ブランドの戦略と、その走りをリポートする。
-
2020.3.9 試乗記 高平 高輝
BMW M135i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
3代目に生まれ変わった「BMW 1シリーズ」で多くの読者が気にかけているのはFRからFFへの基本駆動方式の変更に違いない。かくいうリポーターもまたその一人だ。肝心要のハンドリング性能をトップグレード「M135i xDrive」で確かめた。
-
2020.3.3 試乗記 高平 高輝
BMWアルピナXD4(4WD/8AT)【試乗記】
流麗なクーペフォルムが特徴の「BMWアルピナXD4」に試乗。最高出力388PS、最大トルク770N・mを誇る3リッター直6ディーゼル「クワッドターボ」エンジンの実力と、低重心化された足まわりの仕上がりを確認した。
-
2020.2.29 エッセイ 高平 高輝
第612回:接地を極めた「ポテンザRE-71RS」 ブリヂストンの最新スポーツタイヤを筑波サーキットで試す
1979年の誕生以来、世界のハイパフォーマンスカーに純正装着され、ブリヂストンを代表するスポーツタイヤとして進化を続けてきた「ポテンザ」に、“ストリート最速”を掲げる「RE-71RS」が登場。早速、筑波サーキットのコース1000でその実力を確かめた。
-
2020.2.24 試乗記 高平 高輝
BMW 320d xDriveツーリングMスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
新型「BMW 3シリーズ ツーリング」の日本導入7モデルのうち、まずは最高出力190PSの2リッター直4ディーゼルと4WDの組み合わせとなる「320d xDriveツーリングMスポーツ」に試乗。拡大された荷室の使い勝手や、走りの進化を確かめた。
-
2020.2.10 試乗記 高平 高輝
アウディR8クーペV10パフォーマンス5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
最高出力620PSのV10エンジンをミドシップする「アウディR8」だが、いざ寄り添ってみればその表情は極めて温和で、付き合いづらいところはみじんもない。いかにスーパースポーツであっても、高い実用性を付与するのがアウディ流だ。
-
2020.1.14 先進の技術がかなえる世界<PR> 高平 高輝
最新のアクティブサスペンション搭載のアウディA8を試す
アウディのフラッグシップセダン「A8」は、ただの高級車ではない。どんなドライバーも、ひとたびステアリングを握ったならば、このブランドが長きにわたって磨いてきた自動車技術の到達点に感じ入ることだろう。