佐野 弘宗 の記事一覧(653件)

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
-
2019.6.12 デイリーコラム 佐野 弘宗
現代によみがえった“ハイドロ”
シトロエンの新たなサスペンションシステムを知る2019年5月28日に発売されたシトロエンの新型車「C5エアクロスSUV」の足もとには「プログレッシブ・ハイドローリック・クッション」という名のサスペンションシステムが搭載されている。“新世代のハイドロ”を名乗るこの新機軸について解説する。
-
2019.5.31 デイリーコラム 佐野 弘宗
「スープラ」と「Z4」はどっちがおトク?
兄弟スポーツカーのコスパについて考える「トヨタ・スープラ」と「BMW Z4」の新型は、基本的なメカニズムを共有する兄弟車。プライスリストを見比べてみると、ずいぶん価格差があるようだが……? 両車の装備を比較しつつ、コストパフォーマンスについて検証した。
-
2019.5.24 試乗記 佐野 弘宗
ボルボXC90 D5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
「ボルボXC90」のクリーンディーゼル搭載車は、ガソリン車やPHVも選べるXC90において、今後メインになると期待されるモデル。その乗り味を確かめるべく、初夏を迎えた山形・庄内平野を中心にステアリングを握った。
-
2019.5.20 試乗記 佐野 弘宗
三菱デリカD:5 P(4WD/8AT)【試乗記】
大きく変わったフロントマスクが話題の「三菱デリカD:5」だが、パワートレインをはじめとした中身の洗練ぶりもかなりのものだ。「デリカじゃなきゃダメ」というこだわりのユーザーを生み出す、孤高のミニバンの進化のほどを探った。
-
2019.5.17 デイリーコラム 佐野 弘宗
開発の決め手は“カバー”にあり!?
「日産デイズ」の意外なこだわり日産が初めて開発を手がけた軽乗用車、新型「デイズ」。その専用仕立てのステアリングホイールは、自動車メーカーとして否定すべき“あのアイテム”を意識して作られたものだった!
-
2019.5.14 試乗記 佐野 弘宗
ジープ・レネゲード リミテッド(FF/6AT)【試乗記】
「ラングラー」風のフロントマスクに生まれ変わった「ジープ・レネゲード」だが、今回のマイナーチェンジの主眼はパワートレインの変更だ。高速道路に山坂道にと連れ出して見えてきたのは、伏流水のように流れているイタリア車の血脈だった。
-
2019.5.1 デイリーコラム 佐野 弘宗
目指すはハイブリッドによる世界制覇!?
電動化技術の特許を無償化したトヨタの思惑2019年4月3日にトヨタは「車両電動化技術の特許実施権を無償提供」することを明らかにした。「トヨタ=ハイブリッド車」のイメージがすっかり定着したいま、虎の子の技術をタダで提供する背景には、どのような事情があるのだろうか。
-
2019.4.10 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
「ホンダ・ヴェゼル」にパワフルなターボエンジン搭載モデル「ツーリング」が追加された。自然吸気エンジンを搭載したスポーティーグレードが「RS」と名乗る中、どちらかといえば優雅な風情を持つグレード名を採用したことには、どのような事情があるのだろうか。
-
2019.4.8 試乗記 佐野 弘宗
シボレー・カマロSS(FR/10AT)【試乗記】
最新の10段ATや“ラインロック”機能付きのローンチコントロールなど、さまざまな新機軸が取り入れられた2019年モデルの「シボレー・カマロSS」。パワフルな6.2リッターV8 OHVを積んだ現代のマッスルカーは、どのような進化を遂げたのか?
-
2019.3.25 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・プリウスA“ツーリングセレクション”(FF/CVT)【試乗記】
販売にかつての勢いがないとはいえ、「トヨタ・プリウス」が今もなおトヨタを象徴する車種であることに変わりはない。相撲の横綱に求められるのと同様に、プリウスにもプリウスらしい振る舞いが求められているのだ。最新モデルに試乗し、その出来栄えを確かめた。
-
2019.3.20 試乗記 佐野 弘宗
シボレー・カマロLT RSローンチエディション(FR/8AT)【試乗記】
アメリカを代表するスペシャリティークーペ「シボレー・カマロ」が、日本導入から1年にしてマイナーチェンジ。2リッターターボエンジンを搭載した「LT RS」の試乗を通し、いまや希少なそのキャラクターと、良質なFRクーペならではの走りをリポートする。
-
2019.3.14 試乗記 佐野 弘宗
ルノー・メガーヌ ルノースポール カップ(FF/6MT)【試乗記】
ルノーのホットハッチ「メガーヌ ルノースポール(R.S.)」に、辛口バージョン「カップ」が登場。日本ではわずか100人の幸せなファン(マニア!?)のみが楽しめるハードな乗り味を、発売に先駆けてテストした。
-
2019.3.8 試乗記 佐野 弘宗
モーガン・ロードスター(FR/6MT)【試乗記】
古式ゆかしき“クルマづくり”を今日も守り続ける英国のスポーツカーメーカー、モーガン。そのラインナップの中でも、3.7リッターV6エンジンを搭載したホットモデル「ロードスター」に試乗。富士山麓でのドライブを楽しみつつ、良き時代に思いをはせた。
-
2019.3.2 試乗記 佐野 弘宗
BMW 330i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
BMWが誇るスポーツセダンのベンチマーク「3シリーズ」が、7代目にフルモデルチェンジ。ブランドの“伝統芸”ともいえるミズスマシ的ドライブフィールと、隔世の進化を遂げた強力なドライビングアシストに触れ、リポーターが感じたこととは?
-
2019.2.25 試乗記 佐野 弘宗
アウディQ5 40 TDIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
日本に導入されたアウディ車としては実に約40年ぶりのディーゼルモデルとなる「Q5 40 TDIクワトロ」。しかしながら、2リッターディーゼルクラスはライバルブランドも力を入れる激戦区。“後出し”ならではの強さを見せることはできるのだろうか。
-
2019.1.5 試乗記 佐野 弘宗
アルピーヌA110リネージ(MR/7AT)【試乗記】
これぞフランス車と思わせる、しなやかな乗り心地。そして、思わずワインディングロードに行きたくなる軽快な身のこなし。復活した「アルピーヌA110」は、ポルシェやロータスとはひと味違うドライビングプレジャーに満ちていた。
-
2018.12.5 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのフラッグシップサルーン「Sクラス」に、ディーゼルのストレート6を搭載する「S400d」が登場。快音を発するトルキーなエンジンと絶妙の足まわりが実現するその走りは、古典的なクルマ好きをもうならせる味わいに満ちていた。
-
2018.10.30 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・ジムニーXC(4WD/5MT)【試乗記】
20年ぶりのモデルチェンジによって登場したJB64型「スズキ・ジムニー」。ファンの「このままでいい」「変えないでほしい」という要望を受けて開発された新型は、すっかり洗練されながらも、その本質は荒野が似合う頑固なオフローダーのままだった。
-
2018.10.25 試乗記 佐野 弘宗
日産リーフNISMO(FF)【試乗記】
日産の電気自動車「リーフ」に、スポーティーな走りが身上の「NISMO」バージョンが登場。世にも珍しい電動ホットハッチはどのような走りを見せるのか? “エコ”と“楽しさ”を同時にうたう一台の出来栄えを確かめた。
-
2018.10.18 試乗記 佐野 弘宗
ロータス・エヴォーラGT410スポーツ(MR/6MT)【試乗記】
416psのハイチューンエンジンと専用の空力デバイスを備えた「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」。ラインナップの隙間を埋めるエヴォーラの高性能グレードは、ベース車の美点を損なうことなく走りを高めた、絶妙な一台に仕上がっていた。
