佐野 弘宗 の記事一覧(653件)

佐野 弘宗

佐野 弘宗

自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。

  • 2018.1.12 試乗記 佐野 弘宗

    シボレー・カマロ コンバーチブル(FR/8AT)【試乗記】

    いよいよ日本に導入された大人の4シーターオープン「シボレー・カマロ コンバーチブル」。大幅に軽量化されたボディーと秀逸なシャシー、そしてモデル史上初となる4気筒ターボエンジンの組み合わせは、スミズミまで考え抜かれた知的な走りを実現していた。

  • 2017.12.21 試乗記 佐野 弘宗

    BMW M3セダン コンペティション(FR/7AT)【試乗記】

    BMW伝統の高性能セダン「M3」に、さらに動力性能を突き詰めた上級グレード「コンペティション」が登場。よりパワフルなエンジンと専用チューニングの足まわり、そして多彩なセッティングを可能にする可変制御システムがかなえる走りを試す。

  • 2017.12.18 試乗記 佐野 弘宗

    マツダCX-8 XDプロアクティブ(4WD/6AT)/CX-8 XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】

    マツダから3列シートの新型SUV「CX-8」が登場。既存のミニバンに代わる多人数乗車モデルであるとともに、「アテンザ」と並ぶ同社のフラッグシップという役割も課せられたニューモデルの実力をリポートする。

  • 2017.12.9 試乗記 佐野 弘宗

    シボレー・カマロSS(FR/8AT)【試乗記】

    アメリカ伝統のスペシャリティークーペ「シボレー・カマロ」が6代目にフルモデルチェンジ。新世代のプラットフォームを得て、走りはどう変わったのか? パワフルな6.2リッターV8エンジンを搭載した「SS」で、その実力を確かめた。

  • 2017.11.29 試乗記 佐野 弘宗

    メルセデス・ベンツE220d 4MATICオールテレイン(4WD/9AT)【試乗記】

    ステーションワゴンの実用性とSUVらしい姿かたちを特徴とする、「メルセデス・ベンツEクラス」の派生モデルに試乗。他ブランドにも見られるお手軽なクロスオーバーかと思いきや、その走りは、驚くほど素晴らしいものだった。

  • 2017.11.16 試乗記 佐野 弘宗

    スバルWRX S4 2.0GT-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】

    スバルが、デビューから3年を経たスポーツセダン「WRX S4」に、再びの改良を実施。BMWやアウディとの比較によって磨かれたという、静的質感や静粛性、そしてスポーティーな走りと快適な乗り心地の両立に、熟成された機械ならではの“豊かさ”を感じた。

  • 2017.11.6 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・ランドクルーザープラドTZ-G(4WD/6AT)【レビュー】

    トヨタの本格オフローダー「ランドクルーザープラド」がマイナーチェンジ。ただしその変化は、モデルライフ半ばの化粧直しだけにあらず。試乗してみると、走りにもランクルらしい改良の成果が表れていた。

  • 2017.11.1 試乗記 佐野 弘宗

    キャデラックXT5クロスオーバー(4WD/8AT)【試乗記】

    キャデラックから、新型SUV「XT5クロスオーバー」が登場。熾烈(しれつ)なSUV市場に投入されるニューモデルの実力はどれほどのものか。車名もエンジンもプラットフォームも、従来モデルからすべてが一新されたキャデラック入魂の一台を試す。

  • 2017.10.24 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・ハイラックスZ(4WD/6AT)【試乗記】

    長く国内販売が停止していた「トヨタ・ハイラックス」が復活。世界を舞台に活躍するピックアップトラックは、日本の道でどんな走りを見せるのか? オンロードとオフロードで、その実力をチェックした。

  • 2017.10.6 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・スイフトスポーツ(FF/6MT)/スイフトスポーツ(FF/6AT)【試乗記】

    スズキのコンパクトスポーツモデル「スイフトスポーツ」がついにフルモデルチェンジ。車重1tを切る軽量ボディーに、パワフルでトルキーな1.4リッター直噴ターボエンジンを搭載した新型の走りやいかに? その実力をリポートする。

  • 2017.9.25 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・スイフト ハイブリッドSL(FF/5AT)【試乗記】

    「スズキ・スイフト」に、独自のフルハイブリッドシステムが搭載された新モデルが登場。2ペダル自動MTとモーターを組み合わせたユニークなパワートレインの見どころと、他のグレードよりさらに上質感を増したドライブフィールを報告する。

  • 2017.9.13 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・エスクード1.4ターボ(4WD/6AT)【試乗記】

    スズキのコンパクトSUV「エスクード」に、1.4リッター直噴ターボエンジンを搭載した新グレード「1.4ターボ」が登場。その仕上がりは、欧州仕込みのスポーティーな走りに優秀なパッケージング、そして充実した装備と、セグメント随一のオールラウンダーと呼ぶにふさわしいものだった。

  • 2017.8.11 試乗記 佐野 弘宗

    キャデラック・エスカレード プラチナム(4WD/8AT)【試乗記】

    キャデラックが誇るフルサイズSUV「エスカレード」が、パワートレインの変更を伴う大幅な改良を受けた。新たに8段ATを得たプレミアムSUVの走りは、どう進化を遂げたのか? 日欧のハイエンドモデルに比肩する、その出来栄えをリポートする。

  • 2017.7.13 エッセイ 佐野 弘宗

    第425回:「壊れない日本車」はこうして生まれる
    「日産NV350キャラバン」の開発現場を取材

    ビジネスユースはもちろん、レジャーや趣味のお供としても高い支持を集める日産のワンボックスカー「NV350キャラバン」。同車の開発を担う日産車体への取材を通し、世界中で支持される「壊れない日本車」の秘密を知った。

  • 2017.6.22 試乗記 佐野 弘宗

    アウディA5クーペ2.0 TFSIクワトロ スポーツ(4WD/7AT)【試乗記】

    アウディがラインナップする“大人の4座クーペ”こと「A5クーペ」が、2代目にフルモデルチェンジ。次世代プラットフォーム「MLBエボ」が採用された新型の出来栄えを、静的質感と動的質感の両面から確かめた。

  • 2017.6.12 試乗記 佐野 弘宗

    ダイハツ・ミラ イースG“SA III”/ミラ イースL“SA III”【試乗記】

    低価格・低燃費という、軽自動車の本質を徹底的に追求した「ダイハツ・ミラ イース」がフルモデルチェンジ。従来モデルやライバル車との比較をまじえつつ、「+αの魅力を追求した」という新型の実力を検証した。

  • 2017.6.7 エッセイ 佐野 弘宗

    第418回:新型「XV」が激しくクラッシュ!?
    スバルのテックツアーに参加して

    スバルの歴史や取り組みを、実際に体感しながら学べるプレス向けイベント、テックツアーに参加。今回のテーマは「スバル360」の時代から重視しているという衝突安全テストである。スバルの安全性能の現在地をリポートする。

  • 2017.4.21 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・プリウスPHV S“ナビパッケージ”(FF/CVT)【試乗記】

    “恋する充電プリウス~♪”で知られる「プリウスPHV」がフルモデルチェンジして登場。EVとしての基本性能に磨きをかけつつ、素の「プリウス」よりも男前になった2代目の魅力に迫る。充電コストなど、最適な使用環境についても考えた。

  • 2017.4.12 試乗記 佐野 弘宗

    テスラ・モデルX P90D(4WD)【試乗記】

    電気自動車(EV)専業メーカー・テスラのラインナップに新たに加わったSUV「モデルX」に試乗。特徴的な開き方のリアドアや、過剰ともいえるほどの動力性能など、既存のSUVとはまるで違う価値観のもとにつくられた、その魅力に迫った。

  • 2017.3.21 試乗記 佐野 弘宗

    スバル・インプレッサG4 2.0i-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】

    新型「スバル・インプレッサ」のセダンモデル「G4」に試乗。販売の主力となっているハッチバックモデルではなく、あえてマイナーなセダンを選ぶ理由はあるのか? 2リッターエンジン+18インチアルミホイールの上級グレードで検証した。