笹目 二朗 の記事一覧(385件)

笹目 二朗
-
2003.10.17 試乗記 笹目 二朗
スズキ・ワゴンR(FF/4AT)/ワゴンR RR-DI(FF/4AT)【試乗記】
スズキ・ワゴンR(FF/4AT)/ワゴンR RR-DI(FF/4AT)……99.0万円/140.0万円 ピーク時は3万台/月(!)、累計販売台数は190万台(!!)を超える、軽NO.1スズキの立て役者「ワゴンR」。3代目はキープコンセプトながら、新開発の直噴ターボをラインナップするなど、新技術も投入された。富士山を望む朝霧高原で開かれたプレス向け試乗会で、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
-
2003.9.26 試乗記 笹目 二朗
トヨタ・エスティマG(FF/4AT)【ブリーフテスト】
……366.2万円総合評価……★★★★ 大型ミニバンのなかではトップクラスの販売台数を誇る「エスティマ」。2003年5月6日にマイナーチェンジが施され、内外装の小変更が行われた。自動車ジャーナリストの笹目二朗が、新しいエスティマを採点する。
-
2003.9.23 試乗記 笹目 二朗
プジョー307CC【海外試乗記】
プジョー307CC(4AT/5MT)電動格納式ハードトップがウリのプジョー「CC」(クーペ・カブリオレ)が、307にラインナップされた。206CCより一まわり大きいオシャレなオープンモデルに、自動車ジャーナリストの笹目二朗が、南仏プロヴァンスで乗った。
-
2003.9.20 試乗記 笹目 二朗
トヨタ・ウィッシュG(FF/CVT)【ブリーフテスト】
……237.0万円総合評価……★★★デビューから半年以上たっても、依然、好調な販売を見せるトヨタの3列シートミニバン「ウィッシュ」。いわゆる5ナンバーサイズのピープルムーバーに、笹目二朗が乗った。
-
2003.9.4 試乗記 笹目 二朗
ホンダ・エレメント(4AT)【ブリーフテスト】
……290.5万円総合評価……★★★海岸に建てられた「ライフガードステーション(監視台)」をモチーフに、アメリカで開発、生産される「ホンダ・エレメント」。両側観音開きのドアをもつ“遊び”グルマに、笹目二朗が乗った。
-
2003.8.23 試乗記 笹目 二朗
フォルクスワーゲン・トゥアレグV6(6AT)【ブリーフテスト】
総合評価……★★★★★……592.0万円「ポルシェ・カイエン」の姉妹モデルとしてフォルクスワーゲンからリリースされた「トゥアレグ」。3.2リッターV6を積むベーシックグレードに、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
-
2003.8.16 試乗記 笹目 二朗
ボルボV70R(5AT)【ブリーフテスト】
……701.0万円 総合評価……★★★★★ 「ボルボ史上最強」を謳う300psのパワーユニットに、シャシーコントロール技術「FOUR-C」を搭載する、ボルボのハイパフォーマンスワゴン「V70R」。自動車ジャーナリストの笹目二朗が、新しいボルボ“R”に、伊豆、箱根で乗った。
-
2003.8.11 試乗記 笹目 二朗
マツダ・アテンザスポーツ23Z(FF/5MT)【ブリーフテスト】
……273.2万円 総合評価……★★★★ マツダの世界戦略車「アテンザ」に追加された「23Z」は、専用サスペンションや18インチタイヤなどを装着するスポーティグレード。ハッチバックモデル「スポーツ」の5段MT仕様を、自動車ジャーナリストの笹目二朗がテストした。
-
2003.8.4 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)【試乗記】
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)……955.0万円/1323.0万円2003年7月18日にFISCO(富士スピードウェイ)で開催されたポルシェ試乗会「Porsche High Performance Press Test Drive」。同社初のSUV「カイエンS」と「カイエンターボ」は、過酷なサーキット走行に耐えうるのか? 自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
-
2003.8.2 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ911GT3(6MT)【試乗記】
ポルシェ911GT3(6MT)……1575.5万円2003年7月18日、「Porsche High Performance Press Test Drive」と題して、FISCO(富士スピードウェイ)で開催されたポルシェ2003年モデルの試乗会。目玉の1つである、911のハイパフォーマンスNAモデル「GT3」に、自動車ジャーナリストの笹目二朗が試乗。よりパワフルになったエンジンの内容などについて解説する。
-
2003.7.29 試乗記 笹目 二朗
スバル・レガシィツーリングワゴン 2.0GT spec.B(5MT)【ブリーフテスト】
……330.5万円総合評価……★★★★スバルの主力車「レガシィ」がフルモデルチェンジ。わが国の代表的なステーションワゴンとなった「レガシィツーリングワゴン」に、自動車ジャーナリスト笹目二朗が乗った。テスト車は、ターボチャージャーと専用ダンパーを装備したトップグレード「2.0GT spec.B」である。
-
2003.7.21 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT)【短評(後編)】
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT) ……955.0/1070.0万円 かたや340psの4.5リッターV8、こなた347psの4.6リッターV8。いずれ劣らぬ強心臓をもつSUV、「ポルシェ・カイエンS」と「BMW X5 4.6is」。両車を比較試乗した、自動車ジャーナリストの笹目二朗が軍配を上げるのは!?
-
2003.7.20 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT)【短評(前編)】
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT) ……955.0/1070.0万円 北米市場で「ドル箱カテゴリー」となっているSUV。大トリよろしく、ポルシェがついに「カイエン」を投入。BMWは、スポーティSUV「X5」に4.6リッターV8を載せて、迎撃に努める。自動車ジャーナリストの笹目二朗が、両者を比較試乗した!
-
2003.7.17 試乗記 笹目 二朗
BMW Z4 2.5i(5AT)【ブリーフテスト】
……504.9万円総合評価……★★★★2座オープン「Z3」での成功を受け、BMWが新たに送り出したロードスター「Z4」。新鮮なスタイリングもさることながら、ニューモデルの“走り”も気になるところ。2.5リッターモデルに、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
-
2003.7.10 試乗記 笹目 二朗
ジャガーXJシリーズ(6AT)【試乗記】
ジャガーXJシリーズ(6AT)【短評】コンサバティブな外観とは裏腹に、先進のアルミモノコックボディをもつジャガーのニューXJサルーン。雨の小田原〜箱根で、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。クルマのすばらしさとは裏腹に……。
-
2003.5.30 試乗記 笹目 二朗
プジョー206RC(5MT)【海外試乗記】
プジョー206RC(5MT)プジョーのコンパクトハッチ「206」に、180psを発する2リッターエンジンを載せたスポーツモデル「206RC」が追加された。フランスで開かれた国際プレス向け試乗会で、自動車ジャーナリストの笹目二朗が試乗。プジョーが放つ最もアツい206はどうなのか?
-
2003.4.16 試乗記 笹目 二朗
クライスラー・クロスファイア(6MT/5AT)【海外試乗記】
クライスラー・クロスファイア(6MT/5AT)ドイツはカルマン社で製造されるジャーマンアメリカンたる「クライスラー・クロスファイア」。「メルセデスベンツSLK」のコンポーネンツを活用した2シータークーペに、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
-
2003.3.15 試乗記 笹目 二朗
ジャガーXJシリーズ【海外試乗記】
ジャガーXJシリーズ フルモデルチェンジして7代目となった、ジャガーの高級4ドアサルーン「XJシリーズ」。外観はXJのスタイルを踏襲する伝統的なものだが、エンジニアリングは革新的に変貌し、新しい方式を用いたアルミ合金のモノコックボディが採用された。自動車ジャーナリストの笹目二朗による新型XJアルミボディの解説と、スペインでドライブした印象を報告。
-
2003.3.1 試乗記 笹目 二朗
アウディTTクーペ3.2クワトロ(6MT)【海外試乗記】
アウディTTクーペ3.2クワトロ(6MT)クラッチをもつ2ペダル自動変速機の弱点、シフト時のタイムラグを0.2秒にまで縮めた驚異のギアボックス「DSG」。スムーズなギアチェンジのヒミツとは? フォルクスワーゲン&アウディが送り出した、複雑かつ洗練されたメカニズムを載せた「アウディTTクーペ」に、自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った!
-
2003.2.13 試乗記 笹目 二朗
ボルボXC90 2.5T AWD/T6 AWD(5AT/4AT)【海外試乗記】
ボルボXC90 2.5T AWD/T6 AWD(5AT/4AT)ボルボのフラッグシップ「S80」をベースとした同社初の本格SUV「XC90」。ボルボ独自のセイフティ機構が組み込まれたそのクルマは、4WDに関しても、従来のビスカスカプリングに変え、電子制御多板クラッチを用いる「ハルデックスユニット」を採用した。自動車ジャーナリスト、笹目二朗によるレポート。