森口 将之 の記事一覧(370件)

森口 将之

森口 将之

モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト。ヒストリックカーから自動運転車まで、さらにはモーターサイクルに自転車、公共交通、そして道路と、モビリティーにまつわる全般を分け隔てなく取材し、さまざまなメディアを通して発信する。グッドデザイン賞の審査委員を長年務めている関係もあり、デザインへの造詣も深い。プライベートではフランスおよびフランス車をこよなく愛しており、現在の所有車はルノーの「アヴァンタイム」と「トゥインゴ」。

  • 2017.12.2 試乗記 森口 将之

    ルノー・メガーヌ スポーツツアラーGT(FF/7AT)【レビュー】

    40mm長いホイールベースを持つ新型「ルノー・メガーヌ」のワゴンモデル「メガーヌ スポーツツアラー」。ロングドライブの機会が多いモデルだからこそ浴することのできる、4輪操舵の恩恵とは? ハッチバックとは一味違う、その走りをリポートする。

  • 2017.11.18 試乗記 森口 将之

    ホンダ・スーパーカブ50(MR/4MT)/スーパーカブ110(MR/4MT)【レビュー】

    累計生産台数はついに1億台を突破! 世界に冠たる日本の名車「スーパーカブ」が、このほどフルモデルチェンジを受けた。なつかしのスタイリングを取り戻し、生産拠点も日本に戻された新型の試乗を通し、60年におよぶその歴史の片りんに触れた。

  • 2017.11.17 デイリーコラム 森口 将之

    ホンダの新サービス「EveryGo」開業で
    日本のカーシェアリングに思うこと

    ホンダが新たなレンタカーサービス「EveryGo」をスタート。その特徴はどこにあるのか。クルマを共有するサービスという観点からは、どんな課題があるのか。モータージャーナリストの森口将之がリポートする。

  • 2017.10.27 自動車ニュース 森口 将之

    WHILL:パーソナルモビリティーの近未来を体感してほしい

    東京モーターショーに集うのはクルマやバイクだけではない。パーソナルモビリティーの生産・販売を手がけるWHILL(ウィル/本社:横浜市鶴見区)が提案するのは、AIとパーソナルモビリティーの融合。森口将之は、この分野の近未来に注目している。

  • 2017.10.26 自動車ニュース 森口 将之

    【東京モーターショー2017】スバル、“走る愉しさ”をスポーツセダンで表現

    スバルは“走る愉しさ”を表現したスポーツセダン「VIZIV(ヴィジヴ)パフォーマンス コンセプト」を公開。併せて、「WRX STI」の特別仕様車「S208」や、「BRZ」の最上級グレード「STI Sport」を発表した。

  • 2017.10.26 自動車ニュース 森口 将之

    【東京モーターショー2017】カワサキが「Z900RS」をワールドプレミア

    川崎重工業は東京モーターショー2017で、歴史的名車「Z1」のイメージを色濃く受け継いだレトロスポーツモデル「Z900RS」を世界初公開した。また、エンジンやフレームが新設計となる「ニンジャ250」と「ニンジャ400」も発表した。

  • 2017.9.6 デイリーコラム 森口 将之

    「ホンダ・モンキー」が50年の歴史に幕……。
    二輪車を取り巻く厳しい現実とは!?

    2017年に誕生50周年を迎えたホンダの原付きバイク「モンキー」が生産終了を発表した。ホンダの二輪ラインナップの中で屈指の人気モデルが、なぜ市場をあとにしなければならなかったのか? そこには二輪車を取り巻く厳しい現実があった。

  • 2017.4.24 「カンナム・スパイダー」で風を楽しむ <PR> 森口 将之

    カンナム・スパイダーF3-T(MR/6AT)

    持ち味は、クルマやバイクとは一線を画すドライブフィールと存在感! カナダ発の三輪バイク「カンナム・スパイダー」で東京から逗子までを往復し、オープンカーもかくやという爽快なツーリングを満喫した。

  • 2017.2.21 試乗記 森口 将之

    トヨタC-HR G-T(4WD/CVT)【試乗記】

    TNGAに基づいて開発された、トヨタのコンパクトSUV「C-HR」。欧州各地での走り込みによって鍛えたというその実力を、販売台数では劣勢の1.2リッターターボモデルでテスト。ハイブリッドモデルにはない魅力とは?

  • 2017.2.9 試乗記 森口 将之

    ルノー・ルーテシア インテンス(FF/6AT)【試乗記】

    マイナーチェンジを受けた「ルノー・ルーテシア」に試乗。弟分「トゥインゴ」の、日本での人気の高まりもどこ吹く風で、本国フランスでは2016年ベストセラーカーの座を射止めたその実力とは? 愛される理由はどこにある?

  • 2016.12.8 プラグインハイブリッドでGO!<PR> 森口 将之

    三菱アウトランダーPHEVという選択

    デビュー以来着実に改良を重ねてきた、充電可能な三菱のSUV「アウトランダーPHEV」に試乗。国内外でプラグインハイブリッドモデルに注目が集まりつつあるいま、あらためてその実力を確かめた。

  • 2016.9.2 試乗記 森口 将之

    ルノー・カングー ゼンEDC(FF/6AT)【試乗記】

    「ルノー・カングー」に、1.2リッター直噴ターボエンジンとデュアルクラッチ式6段ATを搭載した新グレード「ゼンEDC」が登場。フランスの知日家エンジニアが取りまとめたという“日本向けカングー”の乗り味とは?

  • 2016.8.25 試乗記 森口 将之

    プジョー508SW GT BlueHDi(FF/6AT)【試乗記】

    2リッターのクリーンディーゼルエンジンが搭載された、プジョーのフラッグシップワゴン「508SW GT BlueHDi」に試乗。「GT(グランドツアラー)」の称号が与えられた新グレードの乗り味やいかに?

  • 2016.6.27 試乗記 森口 将之

    DS 5シック レザーパッケージ(FF/6AT)【試乗記】

    DSブランドの中でも、他に類を見ない斬新なスタイリングが特徴の5ドアモデル「DS 5」が、新しい“DS顔”にフェイスリフト。さらにパワートレインにも手が加えられる大幅改良が施された。進化したDSブランドのフラッグシップの魅力に触れた。

  • 2016.6.22 試乗記 森口 将之

    DS 3カブリオ シック(FF/6AT)【試乗記】

    新ブランドの旗揚げに伴いフロントマスクを一新。新たに“DS顔”となった「DS 3カブリオ」が日本に導入された。PSA自慢の1.2リッター直3ターボ+トルコン式6段ATの、オープンエアモータリングとの親和性やいかに? その走りを報告する。

  • 2016.6.13 試乗記 森口 将之

    ホンダ・アコード ハイブリッドEX(FF)【試乗記】

    誕生から40年を迎えた今年、「ホンダ・アコード」が大幅なマイナーチェンジを受けた。よりパワフルかつトルクフルに進化したパワーユニットの出来栄えはいかに? 変更されたエクステリア、インテリアの印象と併せて報告する。

  • 2016.6.9 試乗記 森口 将之

    トヨタ・パッソ モーダ“Gパッケージ”(FF/CVT)【試乗記】

    軽よりも少し大きな小型車「ダイハツ・ブーン/トヨタ・パッソ」がフルモデルチェンジ。トヨタ版の上級モデルである「パッソ モーダ」を借り出して、“生活の足”としてのクルマのあり方を考えた。

  • 2016.5.31 エッセイ 森口 将之

    第346回:電気自動車でジムカーナ? 
    「日産リーフ」のスポーツ性能を試す

    電気自動車の「日産リーフ」でジムカーナに挑戦! そこで垣間見た、普段とは違う“電気で走るクルマ”のワイルドな一面とは? ガソリン車「ノート」との比較を通して感じた、“これまでのクルマ”との違いと合わせてリポートする。

  • 2016.2.5 試乗記 森口 将之

    メルセデス・ベンツV220d(FR/7AT)/V220dアバンギャルド エクストラロング(FR/7AT)【レビュー】

    メルセデスの3列シートミニバン「Vクラス」がフルモデルチェンジ。キャビンとラゲッジルームの使い勝手や、2.1リッター直4ディーゼルエンジンがかなえる走りなど、本国から2年遅れで日本に導入された新型の実力を、さまざまな角度から確かめた。

  • 2016.2.3 試乗記 森口 将之

    ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(FF/6AT)【試乗記】

    ルノーのモータースポーツ部門が手がけた「ルーテシア ルノースポール(R.S.)」シリーズの中でも、最もスポーティーな「トロフィー」に試乗。トラディショナルなスポーツモデルというイメージだけでは語りきれない、最新モデルの走りをリポートする。