渡辺 敏史 の記事一覧(486件)

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
-
2022.2.11 試乗記 渡辺 敏史
マツダ・ロードスター990S(FR/6MT)【試乗記】
マツダの「ロードスター」「ロードスターRF」に新機軸「キネマティックポスチャーコントロール(KPC)」が搭載された。重量増を一切伴わずにコーナリング能力を高める効果があるとうたわれるが、果たしてその真相は!? 特別仕様車「990S」で試してみた。
-
2022.2.1 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・ウラカンSTO(MR/7AT)【試乗記】
「ランボルギーニ・ウラカンSTO」は、ウラカンの競技車両「スーパートロフェオ」や「GT3 EVO」のテクノロジーを用いて開発された、レーサーレプリカのような存在だ。富士スピードウェイでの初試乗に続き、公道でそのパフォーマンスを確かめてみた。
-
2022.1.29 試乗記 渡辺 敏史
スバル・フォレスター アドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
デビューから3年余りを経て大幅な仕様変更が実施された「スバル・フォレスター」。その出来栄えを、2リッターの電動パワートレインを搭載する上級グレードに試乗して確かめた。
-
2022.1.17 デイリーコラム 渡辺 敏史
ファンがどよめくFUNな一台 「マツダ・ロードスター990S」は買いなのか?
2021年の年末の発表以来、多くのクルマ好きから注目されている「マツダ・ロードスター990S」。軽量化や足まわりのチューニングにより「さらに軽快な走りを追求した」というのだが……。ロードスター好きの、識者の印象は?
-
2022.1.14 試乗記 渡辺 敏史
キャデラック・エスカレード プラチナム(4WD/10AT)【試乗記】
キャデラックの頂点に君臨するフルサイズSUV「エスカレード」。より巨大に、よりゴージャスに進化した最新モデルと付き合ううえで、オーナーが持つべき“心構え”とは? アメリカの自動車文化を体現するラグジュアリーカーの魅力に迫った。
-
2022.1.12 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLX600プロトタイプ(4WD/10AT)【試乗記】
トップレベルの走破性と、オンオフを問わない快適性の両立をうたう、レクサスの最上級SUV「LX」。メカニズムで関連の深い「トヨタ・ランドクルーザー」との違いを含め、新型の仕上がりをリポートする。
-
2022.1.8 試乗記 渡辺 敏史
マクラーレン765LTスパイダー(MR/7AT)【試乗記】
マクラーレンのハードコアモデルを示す「LT」=ロングテールの名を冠した「765LTスパイダー」。“出力向上+軽量化+空力リファイン”という、レーシングマシンと同じ手法で高性能化が図られたオープンスポーツの走りやいかに。
-
2021.12.23 試乗記 渡辺 敏史
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】
2035年に電気自動車専業ブランドとなることをぶち上げたレクサスだが、足元では内燃機関の進化の手も休めてはいない。とりわけ新型「NX」には最新鋭の技術を詰め込んだ新しい2.4リッターターボエンジンが搭載されている。果たしてその仕上がりは?
-
2021.12.15 試乗記 渡辺 敏史
日産GT-RプレミアムエディションT-spec(4WD/6AT)【試乗記】
「日産GT-R」の2022年モデルに設定された数量限定のスペシャルモデル「プレミアムエディションT-spec」。内外装の意匠に加え、足まわりにも手が入れられたという同車の走りは、第3世代GT-Rの集大成と表しても過言ではない仕上がりとなっていた。
-
2021.12.10 試乗記 渡辺 敏史
レクサスNX450h+“Fスポーツ”(4WD/CVT)/NX350h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
「Lexus Electrified」を旗印に電動化への道をひた走るレクサス。その次世代モデルの第1弾としてデビューしたのが新型「NX」だ。同ブランド初のプラグインハイブリッド車を中心に、その仕上がりを試してみた。
-
2021.12.10 デイリーコラム 渡辺 敏史
これがスバルの生きる道! 自動車産業の大変革期を“孤高の六連星”は乗り切れるのか?
国産メーカーのなかでも、独創的なクルマづくりでユーザーに支持されているスバル。ボクサーエンジンとシンメトリカルAWDを技術の柱とする彼らは、ゼロエミッション化の時代にも生き残れるのか? むしろ変革の時代だからこそ際立つ存在となれるのか?
-
2021.12.2 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツC220d 4MATICオールテレイン(4WD/9AT)【海外試乗記】
「Eクラス」に続き登場した「Cクラス オールテレイン」。メルセデス・ベンツ伝統のステーションワゴンフォルムとSUVの走破性を融合させたというクロスオーバーモデルの走りを、日本上陸を前にドイツ本国で確かめた。
-
2021.11.29 デイリーコラム 渡辺 敏史
大きく変わるメルセデスの次期「SL」 果たして“オープンカーの王様”の復権なるか?
「メルセデスの頂点」「オープンカーの王様」として君臨した「SL」は今、存在感が希薄になっている。その点、「メルセデスAMG SL」の名でデビューした新型はゲームチェンジャーとなり得るか? 事情通の渡辺敏史がリポートする。
-
2021.11.16 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツEQB300 4MATIC(4WD)/EQB350 4MATIC(4WD)【海外試乗記】
「EQC」からスタートしたメルセデス・ベンツのBEVラインに、コンパクトな3列7人乗りSUV「EQB」が登場。その走りに、既存のモデルと違った新しさはあるのか? 国内での発売を前に、出力の異なる2グレードで確かめた。
-
2021.11.13 試乗記 渡辺 敏史
ルノー・カングー リミテッド ディーゼルMT(FF/6MT)【試乗記】
フランス人もビックリするほど、日本で愛されているフランス車「ルノー・カングー」。商用バンを出自とする丸くてシカクいこのクルマの、どこに私たちは心ひかれるのだろう? 現行型の最後の限定モデルをロングツーリングに連れ出し、その魅力について考えてみた。
-
2021.11.1 デイリーコラム 渡辺 敏史
もはや国家の一員だ! 新型「レクサスLX」が中東諸国でモテるワケ
2022年初頭に国内販売が始まる新型「レクサスLX」は、日本のクルマでありながら、中東で世界初公開されファンを沸かせている。かの地でかくも人気を集めるこのSUVの特異性とは? 実情を知る自動車ライター渡辺敏史が語る。
-
2021.10.27 試乗記 渡辺 敏史
トヨタ・カローラ クロスZ(FF/CVT)【試乗記】
「トヨタ・カローラ」シリーズ初のSUVとして登場した「カローラ クロス」。ハイブリッドの上級グレードに試乗した筆者は、大きな不満も不足も感じることのない商品力の高さに、脈々と受け継がれてきたカローライズムをみたのだった。
-
2021.10.26 試乗記 渡辺 敏史
トヨタ・ランドクルーザー【試乗記】
14年ぶりのフルモデルチェンジを経て登場した新型「トヨタ・ランドクルーザー」で、本格的なオフロードコースに挑戦。従来モデルからすべてが刷新された300系の悪路走破性能は、ドライバーが空恐ろしさすら覚えるほどの高みに達していた。
-
2021.10.20 試乗記 渡辺 敏史
ジャガーFペースSVR(4WD/8AT)【試乗記】
マイナーチェンジしたジャガーのハイパフォーマンスSUV「FペースSVR」に試乗。同社のビスポーク部門、スペシャルビークルオペレーションズ(SVO)が強化したパワーユニットやシャシー、個性的な内外装の仕上がりを、ワインディングロードで確かめた。
-
2021.10.15 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・ウラカンSTO(MR/7AT)【試乗記】
超戦闘的な見た目の通り、並々ならぬ動力性能を誇る「ランボルギーニ・ウラカンSTO」。とびきり速いのは当然のことながら、サーキットでむちを当てた筆者は、その官能的な走りに大いに感銘を受けたのだった。