渡辺 敏史 の記事一覧(486件)

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
-
2021.6.18 試乗記 渡辺 敏史
プジョー3008 GTハイブリッド4(4WD/8AT)【試乗記】
「プジョー3008」のマイナーチェンジに合わせて登場したPHEV「GTハイブリッド4」に試乗。プジョー初のPHEVにして現行ラインナップで唯一の四駆となるその走りを、日常使いを想定したドライブルートで確かめた。
-
2021.6.7 実力検証! “最旬”2台のホットハッチ<AD> 渡辺 敏史
メガーヌR.S.とGRヤリスを乗り比べる
クルマの電動化が進む一方で、われわれはまだ、純粋にドライビングプレジャーを味わえるモデルを選ぶことができる。今回は、その最右翼ともいえる日仏2台の高性能ハッチバックをワインディングロードに連れ出し、それぞれの魅力を探った。
-
2021.6.4 エッセイ 渡辺 敏史
第650回:マクラーレンのキーマンが語る 新型ハイブリッドスーパーカー「アルトゥーラ」の新技術
マクラーレンが自信を持って送り出す、3リッターV6ハイブリッドの新型スーパースポーツ「アルトゥーラ」。ストイックな開発姿勢で知られる彼らがこだわった、技術的ハイライトについてリポートする。
-
2021.6.2 試乗記 渡辺 敏史
キャデラックCT5スポーツ(4WD/10AT)【試乗記】
キャデラックの新作セダン「CT5」がいよいよ日本に導入された。世界的にSUVが伸長するなかで、アメリカを代表するプレミアムブランドが世に問うたセダンの姿とは? “いまどきのキャデラック”のキャラクターを体現した、ニューモデルの実力を試す。
-
2021.5.25 試乗記 渡辺 敏史
フォルクスワーゲン・ゴルフ トゥーランTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
デビューから6年を経て、またしても改良を受けた「フォルクスワーゲン・ゴルフ トゥーラン」。その魅力はいまだ健在か? ライバルに対するアドバンテージは保たれているのか? 新エンジンが搭載された「TSIハイライン」に試乗し、その実力を確かめた。
-
2021.5.21 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリ・ポルトフィーノM(FR/8AT)【試乗記】
今や少数派となったリトラクタブルハードトップを採用する2+2シーター「フェラーリ・ポルトフィーノM」に試乗。マラネッロの開発陣が磨きをかけたパワートレインやシャシーの仕上がりを中心に、先代「ポルトフィーノ」からの進化を探ってみた。
-
2021.5.8 エッセイ 渡辺 敏史
第648回:「スズキ・ジムニー」と茶の世界が融合 京都の職人が手がけた“和のビスポーク”の世界
テールゲートの向こう側に、茶室の水屋を再現。「スズキ・ジムニー」のビスポークカーに込められたこだわりと、それを実現した職人の技を通し、京都の伝統工芸がかなえる“和のビスポーク”の魅力と可能性を探る。
-
2021.5.7 デイリーコラム 渡辺 敏史
電気自動車でも天下をとれる!? トヨタの確たるBEV戦略とは?
2021年4月の上海モーターショーに、欧米のメーカーと同様に意欲的な電気自動車(BEV)を出展したトヨタ。翌年には量産・販売するとのことだが……? 同社のBEV戦略と合わせ、その可能性について考えた。
-
2021.4.30 試乗記 渡辺 敏史
アウディQ5 40 TDIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】
アウディのミドルクラスSUV「Q5」がマイナーチェンジ。広範にわたる改良は、このクルマにどのような進化をもたらしたのか? エンジンが刷新されたディーゼルモデル「40 TDIクワトロ」に試乗し、その出来栄えを確かめた。
-
2021.4.28 試乗記 渡辺 敏史
アウディA4アバント40 TDIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディA4」シリーズについにディーゼルモデルが登場。アウトバーンでならしたその実力は、日本仕様でも健在か? ワゴンボディーやフルタイム4WDもセットになった、ファン泣かせな「A4アバント40 TDIクワトロ」で、その走りを確かめた。
-
2021.4.20 エッセイ 渡辺 敏史
第646回:思い描いた未来がそこに! トヨタの最新運転支援システムを試す
2021年4月8日にトヨタが発表した、高度運転支援機能「Advanced Drive(アドバンストドライブ)」。従来の技術とは何がどう違うのか? 同機能を搭載する「レクサスLS」に試乗して確かめた。
-
2021.4.16 試乗記 渡辺 敏史
プジョー5008 GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
プジョーの好調を支える3列シートSUV「5008」がマイナーチェンジを受けた。激変ぶりがひと目で分かるのはフロントからの眺めだが、中身は一体どんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。
-
2021.4.10 試乗記 渡辺 敏史
アウディRS 6アバント(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力600PS、最大トルク800N・m。スーパーカー顔負けのスペックを誇る「アウディRS 6アバント」にむちを入れたら……? 全知全能と思えるほどのスーパーワゴンの走りとは、こういうものだ。
-
2021.4.3 試乗記 渡辺 敏史
キャデラックXT4プラチナム(4WD/9AT)【試乗記】
キャデラックのSUV製品群のエントリーモデルに位置する「XT4」が、いよいよ日本に導入された。その実力は、市場の先達でもある日欧のライバルに比肩するものなのか? キャデラックならではの個性は残されているのか? ゼネラルモーターズの期待を背負うニューモデルを試す。
-
2021.3.31 試乗記 渡辺 敏史
レクサスUX300eバージョンL(FF)【試乗記】
トヨタ自動車がかねて「クルマの電動化=電気自動車化」という考え方に対して異を唱えてきたのはご承知の通り。「UX300e」はそんなさなかに導入されたレクサスブランド初のBEVである。その仕上がりやいかに?
-
2021.3.24 試乗記 渡辺 敏史
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】
見た目は驚くほど個性的だが、その走りに、他のクルマでは得難い特徴はあるか? フィアットのマニアックなコンパクトクロスオーバー「パンダ クロス4×4」の乗り味を、北海道の雪道でチェックした。
-
2021.3.13 試乗記 渡辺 敏史
ジープ・レネゲード リミテッド4xe/レネゲード トレイルホーク4xe【試乗記】
実力派のSUVをラインナップするジープが開発した、プラグインハイブリッド車「レネゲード4xe」。雪の北海道でステアリングを握った筆者は、そのポテンシャルの高さに、歴史あるメーカーの技術とプライドをみたのだった。
-
2021.3.10 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
スリーポインテッドスターを象徴する一台であり、Lクラスセダンの世界的ベンチマークでもある「メルセデス・ベンツSクラス」がフルモデルチェンジ。7代目となる新型は、ライバルの一歩先を行く先進性と、さらなる快適性を併せ持つクルマに仕上がっていた。
-
2021.3.1 試乗記 渡辺 敏史
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】
CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。
-
2021.2.25 電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD> 渡辺 敏史
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。