デイリーコラム
-
2022.12.28 デイリーコラム 河村 康彦
充電インフラの更新を早急に! 河村康彦の2022年私的4大ニュース
電気自動車の充電に苦労し、「クラウン」のあまりの激変ぶりにびっくりした2022年。そしてポルシェの巧みなマーケティングにうならされた2022年。河村康彦の2022年私的ビッグニュースを発表します。
-
2022.12.26 デイリーコラム 清水草一
新しい「ルノー・カングー」が得たものと失ったもの
ようやく国内導入が発表された、新型「ルノー・カングー」。ファン待望のMPVだろうが、ちょっと待った! うれしいところがある一方で、なんだかモヤモヤする点も……。カングー好きの清水草一が、その印象を語る。
-
2022.12.23 デイリーコラム 鈴木 真人
その装備はアナタにとって本当に必要? 充実装備で加速するクルマの高額化に物申す
アダプティブクルーズコントロールにパーキングアシストと、装備がてんこ盛りの昨今の新型車だが、それに伴い価格も上昇し続けている。この傾向はいつまで続くのか? 果たして正常なのか? スズキの問題提起を通し、自動車高額化の是非について考えた。
-
2022.12.21 デイリーコラム 鈴木 真人
販売低迷でも変わらぬ存在感 「マツダ6」こそがマツダの精神的支柱である理由
「マツダ6」が従来名称の「アテンザ」から数えてデビュー20周年を迎えた。「CX-60」「CX-5」「CX-8」などのSUVが販売の主力となっているマツダだが、今でも車両開発の中心はセダン=マツダ6に置かれているという。関係者の話をまとめてみた。
-
2022.12.19 デイリーコラム 河村 康彦
最後発でライバルに挑む「日産セレナ」の“強み”とは?
フルモデルチェンジを果たし、ライバル「トヨタ・ノア/ヴォクシー」「ホンダ・ステップワゴン」に挑む、日産のミニバン「セレナ」。先行する2台に対して、勝ち目はあるのか? このクルマならではの強みとは……?
-
2022.12.16 デイリーコラム 後藤 武
公道デビューが待ちきれない! 2023年発売(予定)の注目バイク3選
EICMAやインターモトなどのモーターサイクルショーにおいて、日欧のバイクメーカーが2023年発売予定のニューマシンを続々と発表! 粒ぞろいの新型車のなかでも、特に注目すべきマシンとは? ライターの後藤 武が、気になる3台を紹介する。
-
2022.12.14 デイリーコラム 沼田 亨
世界の最先端だったセミレーシングユニット 日産S20エンジンの先進性
第1期「スカイラインGT-R」にはレーシングユニットをデチューンしたS20型エンジンが積まれていた。それは単にレースカー譲りだっただけでなく、メカニズムそのものが世界最先端だったのだ。当時の輝きぶりを振り返ってみる。
-
2022.12.12 デイリーコラム 渡辺 敏史
「レクサスRX」の“売り方”に見る自動車セールスの諸問題
ようやく発売された新型「レクサスRX」だが、その価格や売り方には、ちょっと気になるところもある。なぜ納期は長くなり、非レクサスオーナーを対象とした抽選販売が行われるのか? 背景にある諸問題について、識者が語る。
-
2022.12.9 デイリーコラム 鈴木 真人
「クロストレック」に採用される新技術も解説! スバルが取り組む安全技術開発の最前線
スバルがオンラインセミナーにて、現在研究開発を進めている衝突安全技術を発表。同時に新型車「クロストレック」に採用される新技術と、新世代アイサイトの概要を説明した。2030年の交通死亡事故ゼロへ向けた彼らの取り組みと、その課題を解説する。
-
2022.12.7 デイリーコラム 佐野 弘宗
“トヨタの顔”が人知れずピンチに 「プリウス」に一体何があったのか?
晴れて5代目に生まれ変わった「トヨタ・プリウス」だが、新型のデビューに際してはあたかも存続の危機があったかのようにも報じられた。かつて売れに売れて“トヨタの顔”だったハイブリッド車に一体何があったのだろうか。
-
2022.12.5 デイリーコラム マリオ高野
日本仕様車はどうなる!? 新型「スバル・インプレッサ」を勝手に大予想
まず北米仕様車の概要が明らかにされた、6代目となる新型「スバル・インプレッサ」。この先の国内発売を前に知っておくべき事実と、日本仕様車に予想されることは何か? スバル車に詳しいマリオ高野が語る。
-
2022.12.2 デイリーコラム 林 愛子
ZFが次世代の電動パワートレインを発表! ドイツの巨人が選んだ戦略とそのインパクト
ドイツの巨大部品メーカーZFが、次世代の電動パワートレインを発表。そこには、高効率なモーターや革新的な電子制御ユニットと並んで注目すべき、メガサプライヤーの“狙い”が潜んでいた。生き残りをかけたドイツの巨人の新戦略を、技術ジャーナリストが解説する。
-
2022.11.30 デイリーコラム 生方 聡
ついに日本上陸! 「フォルクスワーゲンID.4」は“BEV界のゴルフ”になれるのか?
フォルクスワーゲン(VW)の新しい電気自動車「ID.4」がついに日本にやってきた。VWといえば、なんといっても世界のコンパクトカーの基準である「ゴルフ」。ID.4は果たしてゴルフのようになれるのか? われわれはどこまで期待していいのだろうか。
-
2022.11.28 デイリーコラム 清水 草一
なぜ新型「トヨタ・プリウス」は“かっこいいクルマ”になったのか?
新型「トヨタ・プリウス」は、メーカー自らエモーショナルと評する美しいデザインで登場した。国民的ハイブリッドカーは、なぜかくもスペシャルティーカー的なクルマになったのか? その理由を、清水草一はこう考える。
-
2022.11.25 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
日産の名工を育てた「R32スカイラインGT-R」が復活! 名車再生クラブのテスト走行に密着
日産名車再生クラブが、1990年式「R32スカイラインGT-R N1耐久仕様車」をレストア。レースへの参戦を通じて多数のエース級テストドライバーを育てた貴重な一台が、ついによみがえった。当時のドライバーも参加した、富士スピードウェイでのテストランに密着した。
-
2022.11.23 デイリーコラム マリオ高野
買えそうな価格の「スバル・クロストレック」 買うべきグレードはどれ?
2022年12月の正式発表を前に、グレード構成とそれぞれの価格が明らかになった、クロスオーバーSUV「スバル・クロストレック」。そのなかでわれわれが選ぶべきなのは? 実車をよく知る“スバリスト”マリオ高野がリポートする。
-
2022.11.21 デイリーコラム 渡辺 敏史
「プロサングエ」の電動化プランは? フェラーリ・ジャパンの社長を直撃インタビュー!
フェラーリ初のSUV(らしきモデル)「プロサングエ」が国内初公開された。京都の仁和寺を舞台に展開されたお披露目会にはフェラーリ・ジャパンのフェデリコ・パストレッリ社長も登場。プロサングエの成り立ちや、フェラーリの今後について聞いてみた。
-
2022.11.18 デイリーコラム 宮崎 正行
排ガス規制でサヨウナラ!? 新車を買うなら今しかないオススメ絶版バイク3選
新しい排出ガス規制のスタートにより、慣れ親しんだバイクたちが絶版の憂き目に! しかし、今ならまだ“他人の手あか”のついていないものを在庫車で狙えるはず。ライターの宮崎正行が、今オススメの3台をノスタルジーたっぷりに語ります。
-
2022.11.16 デイリーコラム 渡辺 敏史
完全無欠の税なんてありえない!? 走行距離税の是非より前にニッポンが考えるべきこと
導入の検討が明るみに出るや、納税者から不満が噴出! 今や炎上状態にある走行距離税。しかしモータージャーナリストの渡辺敏史氏は、自動車の税制に関する本当の問題はそこにはないと語る。健全な自動車社会を実現すべく、是正しなければならない真の問題とは。
-
2022.11.14 デイリーコラム 玉川 ニコ
「三菱デリカミニ」はまだ遠い 今こそタフ系ユーズドカーのすすめ
タフな装いのライバルを追撃すべく、三菱がSUVライクな軽ワゴン「三菱デリカミニ」の発売を予告。なにやら“タフ車”ブームの昨今だが、過去を振り返れば魅力的な選択肢がいっぱい!? ねらい目と思える中古車を挙げてみよう。
