デイリーコラム
-
2023.2.15 デイリーコラム 佐野 弘宗
新たな関係を構築した日産とルノー そもそも何が原因でモメていて今後はどうなるのか?
アライアンスの新たな体制を発表した日産自動車とルノー。そもそも両社はどんなポイントでモメていて、今後はどうなっていくのか、そして三菱自動車も含めた3社のプロダクトにどんな影響をおよぼすのかを、分かりやすく解説する。
-
2023.2.13 デイリーコラム 玉川 ニコ
話題の「三菱デリカミニ」が出だし好調! それで軽市場は今後どうなる?
予約段階での絶好調が伝えられる、三菱の新型軽「デリカミニ」。この先、ライバル車との争いはどうなっていくのか。軽自動車市場の活性化にはつながるのか? デリカミニとその周辺の今後について考えた。
-
2023.2.10 デイリーコラム 清水 草一
水素エンジンも燃料電池も関係ない! 水素ジドーシャに未来がないこれだけの理由
ひところは「地球にやさしい夢のエネルギー」とされていた水素。今も自動車メーカーやエネルギー会社が研究開発を進めているが、その普及……特に自動車の動力源としての可能性はどれほどのものなのか? モータージャーナリストの清水草一が一刀両断する!
-
2023.2.8 デイリーコラム 大谷 達也
トヨタを変えた風雲児 豊田章男社長という“時代”
トヨタ自動車の豊田章男社長が2023年4月1日付で退任し、会長に就任することが発表された。2009年以来の14年にわたる事業運営は、トヨタにどんな効果をもたらし、自動車業界にどんな影響を与えたのだろうか。退任を前に振り返ってみる。
-
2023.2.6 デイリーコラム 西川 淳
すでに開発中!? 「GRヤリス」「GRカローラ」に次ぐトヨタの「GR〇〇」を考える
クルマ好き・運転好きならグッとくる、トヨタの高性能モデル「GRヤリス」「GRカローラ」。では、これらの次に登場するGRモデルは何か? パワートレインをはじめとする今のリソースを検討しつつ、予想してみよう。
-
2023.2.3 デイリーコラム 佐野 弘宗
急速なBEVシフトには懐疑的? スズキの成長戦略にみる“大衆車メーカー”の本音
スズキがBEVの投入計画を含む成長戦略を発表。「日本で20%」「インドで15%」……というBEVの販売目標は、なにをベースに立てられたのか? 各マーケットにどんなモデルが投入されるのか? BEVシフトに翻弄(ほんろう)される“大衆車メーカー”の本音を探った。
-
2023.2.1 デイリーコラム 工藤 貴宏
利便性は「5ドア」、極めるなら「3ドア」 2つの「ジムニー」を比べてみる
インドで発表された「ジムニー5ドア」は既存のジムニーの弱点とされていた部分の多くが解消されているのだから行列必至なわけだが、果たしてそこまで万能なのだろうか。5ドアと3ドア、それぞれのいいところを考えてみる。
-
2023.1.30 デイリーコラム 西川 淳
オーダー停止から無事復活! 「日産GT-R」の延命に思うこと
騒音規制で一時は継続が危ぶまれた「日産GT-R」だが、大幅改良を受けた2024年モデルとしてファンの前に戻ってきた。とはいえ、15年以上におよぶ改良・継続自体に問題はないのか? GT-Rの今とこれからについて西川 淳が語る。
-
2023.1.27 デイリーコラム 堀田 剛資
ライバルとの差は? 話題の走りは? 実車に感じた「三菱デリカミニ」の気になるトコロ
東京オートサロンで実車が初公開され、ますます話題が盛り上がっている「三菱デリカミニ」。ユニークなデザインが注目を集める待望のニューモデルだが、その中身はどれほどのものなのか? 実車を取材したwebCG編集部員が、期待と不安を語った。
-
2023.1.25 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
スペックがすべて判明! 新型ロータリーエンジン搭載の「マツダMX-30」を詳しく見る
新型ロータリーエンジンを搭載した「マツダMX-30」がいよいよ姿を現した。「国内で販売するかどうかは未公表」(マツダのスタッフ)とのことで日本向けはあっさりとした発表だったが、欧州では細かなスペックがすべて公開されている。その中身を見てみよう。
-
2023.1.23 デイリーコラム 玉川 ニコ
もうすぐ発売「デリカミニ」 人気の秘密はどこにある?
2023年5月の発売を前に、年初の東京オートサロンで実車が公開された「三菱デリカミニ」。「欲しい」というファンの声はますます強まっているようだが、そもそも、その魅力はどこにある? ライバルとも比べつつ考えてみた。
-
2023.1.20 デイリーコラム 玉川 ニコ
薄っぺらなトレンド論に喝! 東京オートサロンで感じたクルマ好きの“熱意と多様性”
今年も熱気ムンムンのままに幕を閉じた、東京オートサロン。コロナ禍を乗り越えて開催された“世界最大のカスタムカーの祭典”は、いかなる様相を呈していたのか? 個性が爆発した展示車の数々と、参加者&来場者の熱意に、カスタムカルチャーの明るい未来を見た!
-
2023.1.18 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
「ジムニー5ドア」だけじゃない! 2023年に登場するニューモデル【国産車編】
2023年にデビュー予定の国産ニューモデルを紹介。質量ともに充実のトヨタをはじめ、浮沈を握る売れ筋を刷新するホンダ、さらにはFRプラットフォームモデルの第2弾を投入するマツダに、「ジムニー5ドア」だけじゃない(!?)スズキなどの最新情報をリポート。
-
2023.1.16 デイリーコラム 玉川 ニコ
輸入車の値上げが続いた2022年、どのブランドが売れていた?
輸入車を中心に、何度となく値上げが実施された2022年。では、そんな状況で順調に売れたブランドはあるのか? 新車販売に悪影響が出たのは? 日本自動車輸入組合の統計データを見ながら、市場の動向を振り返る。
-
2023.1.13 デイリーコラム 林 愛子
ソニーのリソース恐るべし! 『グランツーリスモ』で加速するソニー・ホンダのEV戦略
「CES 2023」でついに“実車”を公開したソニー・ホンダモビリティのEVプロジェクト。クルマの知能化に提供コンテンツの創出と、各分野で進む仲間づくりに加えて注目すべき “成功のカギ”とは? プロジェクトを加速させる、ソニーの強力な武器を紹介する。
-
2023.1.11 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
新型「M2」は4月に登場! 2023年デビューのニューモデル【輸入車編】
2023年に国内導入が予定されている輸入車のニューモデルを紹介。もちろん電動パワートレイン搭載モデルが中心ではあるものの、最後の(!?)輝きを放つピュアな内燃機関モデルも見逃せない。
-
2023.1.9 デイリーコラム 玉川 ニコ
トヨタの高性能ハッチバック「GRカローラ」と「GRヤリス」、選ぶべきはどっち?
ようやくデリバリーが開始される高性能ハッチバック「GRカローラ」。しかしトヨタには、同じパワートレインを搭載する弟分の「GRヤリス」もある。クルマ好きには悩ましいラインナップだが、ずばり、選ぶべきはどちらなのか?
-
2023.1.6 デイリーコラム 河野 正士
全方位で全力攻勢! カワサキがEVもハイブリッドも水素エンジンも開発を進める理由
電動バイクに加え、ハイブリッドモデルや水素エンジンにも注力するカワサキ。彼らが全方位的に次世代のパワートレイン戦略を推し進める理由とは? 気になる水素エンジンはどこまで現実味のあるものなのか? キーマンへのインタビューを通して考えた。
-
2023.1.5 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
今わかっている情報を大公開 新型「トヨタ・プリウス」のベストバイはこれだ!
正式発表&発売を間近に控えた新型「トヨタ・プリウス」。斬新なスタイリングもあって話題を集めるニューモデルの、オススメのグレードと“賢い買い方”とは? 販売店の現場で語られる先行情報をもとに、プロフェッショナルが伝授する。
-
2023.1.4 デイリーコラム 佐野 弘宗
新車の当たり年の可能性大! 2023年の自動車業界を見通す
半導体不足、新車不足、納期の拡大などで騒がしかった2022年が終わり、2023年がやってきました。新年は買いたいクルマが買えるようになるといいですが、カスタマーにとっては悩み多き年になるかも。というのも、空前絶後の新車ラッシュがやってくるかもしれないからです。
