キャデラック 試乗記
-
2004.2.18 試乗記 笹目 二朗
キャディラックSRX(5AT)【ブリーフテスト】
……765.0万円総合評価……★★★★本場アメリカで人気のフルサイズSUV「エスカレード」を擁するキャディラックが開発した、ミドルサイズSUV「SRX」。「CTS」以降のシャープなデザインを持つニューモデルを、自動車ジャーナリストの笹目二朗はどう評価するのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.1.27 試乗記 河村 康彦
キャディラックSRX(5AT)【海外試乗会】
キャディラックSRX(5AT)“アート&サイエンス”を謳う新路線で、従来のキャディラックファンの度肝を抜いた「CTS」。続いて、新世代サルーンのプラットフォームを使ったSUV……ならぬ“クロスオーバー”モデルが登場した。自動車ジャーナリストの河村康彦が、北米はロサンゼルスで「SRX」に乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.1.24 試乗記 大川 悠
キャディラックXLR(5AT)【海外試乗記】
キャディラックXLR(5AT)新しいキャディラック・デザイン「アート&サイエンス」を色濃く反映したボディに、4.6リッターV8「ノーススター」エンジンを積む、2座オープン「XLR」。アメリカで試乗した、『webCG』エグゼクティブディレクターの大川悠は、従来のアメリカン・スポーツを凌駕する性能に驚いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.5.29 試乗記 渡辺 慎太郎
キャディラックCTS 2.6(5AT)【試乗記】
キャディラックCTS 2.6(5AT)……495.0万円高級セダンのキャディラックブランドに新しくラインナップされた「CTS」。新開発の「シグマアーキテクチャー」を採用したFRモデルだ。春爛漫の4月某日、日欧市場向けの2.6リッターモデルに、CG記者が試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.3.20 試乗記 大澤 俊博
キャディラックCTS 2.6(5AT)/CTS 3.2(5AT)【試乗記】
キャディラックCTS 2.6(5AT)/CTS 3.2(5AT)……495.0万円/595.0万円「長い」「デカイ」「四角い」高級車が通用するアメリカ市場から、グローバル市場に展開を図るキャディラック。その第1弾として、エントリーラクシャリーセグメントに属する“小さな”キャディラック「CTS」が、日本に導入されることとなった。神奈川県で開催されたプレス向け試乗会で、webCG記者が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.4.24 試乗記 金子 浩久
キャディラック・セビルSTS(4AT)【試乗記】
キャディラック・セビルSTS(4AT)……686.0万円洗練されたスタイルをまとい、クリーンなインテリアをもつキャディラック・セビルSTS。先進の4.6リッターV8を搭載、前輪を駆動するアメリカの高級車に、自動車ジャーナリストの金子浩久が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.8.11 試乗記 大川 悠
キャディラック・ドゥビルDHS(4AT)【試乗記】
キャディラック・ドゥビルDHS(4AT)……833.0万円「大きくて保守的」「フワフワした乗り心地」「軽いステアリング」……。それらは、10年以上前の”アメ車”のイメージだと、webCGエグゼクティブ・ディレクターは言う。(日本では)隠れた名車「キャディラック・ドゥビル」に、大川 悠が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る