サトータケシ の記事一覧(440件)

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
-
2015.10.29 自動車ニュース サトータケシ
500psの限定モデルBMW M4 GTS、世界初公開【東京モーターショー2015】
BMWは東京モーターショーに、500psの高性能モデル「M4 GTS」などを出展した。
-
2015.9.25 試乗記 サトータケシ
アウディA6アバント 2.0 TFSIクワトロ(4WD/7AT)【レビュー】
マイナーチェンジでフロントまわりのデザインやエンジン、快適装備がリファインされた、アウディのミドルクラスワゴン「A6アバント」。2リッターの4WDモデル「2.0 TFSIクワトロ」の実力を確かめた。
-
2015.9.21 試乗記 サトータケシ
アウディTTロードスター 2.0 TFSIクワトロ(4WD/6AT)/TTSクーペ(4WD/6AT)【試乗記】
アウディのスポーツカー「TT」が、9年ぶりにフルモデルチェンジ。オープン2シーターの「TTロードスター」と高性能モデル「TTSクーペ」を駆って、その実力を確かめた。
-
2015.8.13 徹底検証! ボルボのディーゼル サトータケシ
第8回:専門家が語る「クリーンディーゼル」
環境とエネルギー戦略の専門家である金谷年展氏が、ボルボの最新ディーゼルモデル「V40 D4 SE」に試乗。クリーンディーゼルをさらに普及させるための課題と、今日の日本において、ディーゼルを選ぶ意義について語ってもらった。
-
2015.7.8 試乗記 サトータケシ
ホンダ・ステップワゴンG・EX(FF/CVT)【試乗記】
最新型の「ステップワゴン」に試乗。5代目となったホンダの“5ナンバーミニバン”は、どんな仕上がりを見せるのか? 実際の使い勝手や走りの質を、装備充実のグレードでチェックした。
-
2015.6.18 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツC200エクスクルーシブライン リミテッド(本革仕様)(FR/7AT)【試乗記】
上級サルーン「Sクラス」に似たフロントデザインを持つ、「メルセデス・ベンツCクラス」の特別限定車に試乗。果たしてそれは、1台で2種類のドライブフィーリングが得られるという、“ふたつの顔を持つクルマ”だった。
-
2015.5.19 試乗記 サトータケシ
ダイハツ・コペン エクスプレイ(FF/5MT)【試乗記】
個性的なエクステリアデザインで“新ジャンル感”を追求したという、ダイハツのオープン軽「コペン エクスプレイ」。5段MTモデルで、その素顔に迫った。
-
2015.4.27 試乗記 サトータケシ
ボルボV40クロスカントリー T5 AWD(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボのクロスオーバーモデル「V40クロスカントリー T5 AWD」に新たなパワートレインが投入された。その走りは、どう変わったのか? ワインディングロードで試した。
-
2015.3.20 試乗記 サトータケシ
マツダCX-5 XD Lパッケージ/トヨタ・ハリアー プレミアム“アドバンストパッケージ”【試乗記】
大規模なマイナーチェンジを受けて、デザイン、機能性、快適性、そして走りと、あらゆる領域で一段と腕を上げた「マツダCX-5」。ステアリングを握る者を走りへと誘う“ドライバーズSUV”としての資質も同時に高まったのだろうか。このカテゴリーのベストセラーカー「トヨタ・ハリアー」と比較してみた。
-
2015.3.13 試乗記 サトータケシ
マツダ・アテンザワゴンXD Lパッケージ(FF/6AT)/BMW 320dツーリング スポーツ(FR/8AT)【試乗記】
大規模なマイナーチェンジを受けて、より上質に磨き込まれた「マツダ・アテンザ」。しかし安穏とはしていられない。なぜならそこには強敵であるヨーロッパのプレミアムカーが立ちはだかっているからだ。例えば、走りへのこだわり。この点にかけては人後に落ちない「BMW 3シリーズ」と対面したときに、アテンザは一体どれだけ独自の個性を主張できるのだろうか。比較テストを試みた。
-
2015.3.9 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ(4WD/7AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペ「Sクラス クーペ」に試乗。「モダンラグジュアリー&インテリジェンス」をコンセプトに掲げる2ドアモデルは、どんな走りを見せるのか? シリーズ中最も廉価な、1690万円(!)の「S550 4MATIC クーペ」で吟味した。
-
2015.2.28 試乗記 サトータケシ
トヨタ・アルファード/ヴェルファイア【試乗記】
「大空間高級サルーン」をキーワードに開発したという、新型「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」。果たして、その仕上がりは? 複数のバリエーションに試乗してわかった、使い勝手や走りの特徴を報告する。
-
2015.2.19 エッセイ サトータケシ
第279回:アツい開発者と熱心なファンがガチンコ交流!!
マツダ・ロードスター ファン感謝イベントの会場から新情報が思わずポロリ!? 「ロードスター」のファン感謝イベントをリポート。
-
2015.2.4 ボルボV40の“いま”を知る サトータケシ
第8回:プロに聞く「V40」のデザイン
ボルボV40 T4 SE(FF/6AT) ボルボの人気モデル「V40」は、そのスポーティーなスタイリングもセリングポイントとされている。では、そんな北欧生まれのハッチバックを、デザインのプロはどう評価するのだろうか? 日本を代表するプロダクトデザイナー深澤直人氏に聞いた。
-
2015.1.19 ボルボV40の“いま”を知る サトータケシ
第5回:「ボルボV40」のあるライフスタイル
ボルボV40 T4 SE(FF/6AT) 北欧の走りに共感したのなら、次は「北欧の歩き」に挑戦してみてはいかが? ポールを使って歩くノルディックウォーキングは勝ち負けのない、自分のペースで楽しむスポーツ。人を中心にして進化するクルマ、ボルボとの相性はとてもいいはずだ。
-
2015.1.14 試乗記 サトータケシ
スバル・レガシィアウトバック リミテッド(4WD/CVT)【試乗記】
「ツーリングワゴン」がベースの派生モデルという出自でありながら、今や「レガシィ」シリーズの主軸を担うまでに成長を遂げたクロスオーバーSUV「レガシィアウトバック」。新型の実力を、上級グレードの「リミテッド」で試した。
-
2014.12.24 ボルボV40の“いま”を知る サトータケシ
第1回:最新モデルを“通”はこう見る
ボルボV40 T5 R-DESIGN(FF/8AT) 日本デビューから1年半を経て、新たなパワートレインを得た「ボルボV40 T5 R-DESIGN」。それで走りはどう変わったのか? 日ごろ〝変更前のV40”に乗っている、モータージャーナリスト 桂 伸一さんに印象を聞いた。
-
2014.12.9 試乗記 サトータケシ
フォルクスワーゲン・ポロ ブルーGT(FF/7AT)【試乗記】
運動性能と燃費性能を高次元で両立したという「フォルクスワーゲン・ポロ」のスポーツグレード「ブルーGT」の実力に触れた。
-
2014.12.2 試乗記 サトータケシ
ダイハツ・ウェイクG“SA”(FF/CVT)【試乗記】
ダイハツから全高1835mm(!)の軽乗用車「ウェイク」が登場。「タント」をも上回る全高と、軽乗用車とは思えない車内空間を持つニューフェイスの、気になる走りを確かめた。
-
2014.11.12 試乗記 サトータケシ
トヨタ・カムリ ハイブリッド“レザーパッケージ”(FF/CVT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けてデザインを一新、安全装備も充実したトヨタのハイブリッドセダン「カムリ」。最上級グレードで、その魅力を確かめた。