青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
2007.5.10 試乗記 青木 禎之
ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ(4WD/2ペダル6MT)【海外試乗記(後編)】
ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ(4WD/2ペダル6MT) ……2554万1250円 ランボルギーニのスーパースポーツ「ガヤルド」が、100kgの減量と10psのパワーアップを得て「ガヤルド・スーパーレジェーラ」として登場した。北米のデザートシティで新たなる猛牛を試す。
-
2007.5.9 試乗記 青木 禎之
ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ(4WD/2ペダル6MT)【海外試乗記(前編)】
ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ(4WD/2ペダル6MT) ……2554万1250円 いまはなきカロツェリア・ツーリングが得意としていたボディ構造が「スーパーレジェーラ」。同社最後の作品は、ランボルギーニ400ベースのフライングスターIIだった……。そんな因縁をもつ名前が、ガヤルドのサブネームとなって復活した! 北米からの報告。
-
2007.4.20 試乗記 青木 禎之
ロータス・ヨーロッパ S(MR/6MT)【試乗記】
ロータス・ヨーロッパ S(MR/6MT) ……676万6000円 英国ヘセルからリリースされた、第2のアルミスポーツ、ヨーロッパS。2リッターターボをミドに積んだロータス流グランドツアラーとは?
-
2007.4.13 試乗記 青木 禎之
ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】
ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT) ……283万5000円 3代目となった「ホンダ・シビック・タイプR」。セダンボディの“R”はどうなのか? 鈴鹿サーキットで走らせた!
-
2007.4.8 エッセイ 青木 禎之
第37回:「アルファ8Cコンペティツィオーネ」です(4)
「アルファ8Cコンペティツィオーネ」のお披露目会で展示されていた「アルファ・ロメオ・ティーポ33」と……
-
2007.4.7 エッセイ 青木 禎之
第36回:「アルファ8Cコンペティツィオーネ」です(3)
「アルファ8Cコンペティツィオーネ」の発表会にて。クルマを間近で見ていたら、若い女性から声をかけられた。
-
2007.4.6 エッセイ 青木 禎之
第35回:「アルファ8Cコンペティツィオーネ」です(2)
「アルファ8Cコンペティツィオーネ」、マセラティの工場でマセラティのコンポーネンツ(部品類)を使ってつくられる、と聞いて……
-
2007.4.4 エッセイ 青木 禎之
第33回:「MINIクーパー」です(2)
新しいMINIクーパーで箱根へ行ったところ、ミルクのような濃霧。でも、わずかに霧が晴れたタイミングを見はからって……。
-
2007.4.1 エッセイ 青木 禎之
第30回:「BMW335iカブリオレ」です(3)
「BMW335iカブリオレ」。ワンタッチで折りたためる電動ハードトップを採用したオープンモデル。新しいビーエムのカブリオレが優雅に見える理由のひとつは……
-
2007.3.31 エッセイ 青木 禎之
第29回:「BMW335iカブリオレ」です(2)
「BMW335iカブリオレ」ですね。 7年ぶりにフルモデルチェンジされたオープンモデルの目玉は、屋根が折りたたみ式のハードトップになったこと。
-
2007.3.30 エッセイ 青木 禎之
第28回:「BMW335iカブリオレ」です
335iカブリオレ、名前は「3シリーズ+35」ながら、エンジンが3.5リッターではなく、3リッターターボなのは、皆さまご存じの通り。
-
2007.3.29 エッセイ 青木 禎之
第27回:「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」です(4)
街なかでの日常使いには「ちょっとなあ……」な「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」ですが、サーキットにもちこむと……。
-
2007.3.28 エッセイ 青木 禎之
第26回:「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」です(3)
「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」。「ガヤルド」の軽量版ですね。 ドアを開けると、ちょっとビックリ。