青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

  • 2007.3.8 エッセイ 青木 禎之

    第7回:ボルボC70です(3)

    ボルボが「S40/V50」で打ち出した「フリーフローティング・センタースタック」ですね。これは「C70」の、です。

  • 2007.3.7 エッセイ 青木 禎之

    第6回:ボルボC70です(2)

    エディターの身のまわりは、ジュネーブショー一色……。といった世界情勢とはさっぱり関係なく、「ボルボC70」で街をながす今日この頃です。

  • 2007.3.6 エッセイ 青木 禎之

    第5回:ボルボC70です

    はい、ボルボC70ですね。 通勤途中に撮ってみました。

  • 2007.3.5 エッセイ 青木 禎之

    第4回:クロスロード試乗会(3)

    ひきつづき「ホンダ・クロスロード」プレス試乗会の報告です。試乗会は、2007年3月1日に行われました。

  • 2007.3.2 エッセイ 青木 禎之

    第3回:クロスロード試乗会(2)

    昨日に引き続き、横浜で開かれた「ホンダ・クロスロード」プレス試乗会報告。メーカー推奨のテストコース通り、大黒パーキングエリアに来ております。

  • 2007.3.1 エッセイ 青木 禎之

    第2回:クロスロード試乗会

    エディターから一言---「ホンダ・クロスロード」のプレス試乗会が横浜で開かれました。

  • 2007.2.28 エッセイ 青木 禎之

    第1回:マセラティからオートマチック

    2007年2月28日、明治神宮に行って参りました。「マセラティ・クアトロポルテ・オートマチック」の発表会が開かれたからです。

  • 2007.2.7 試乗記 青木 禎之

    トヨタ・ブレイドG(FF/CVT)【ブリーフテスト】

    ……286万5450円 総合評価……★★ 欧州市場を視野に入れた「トヨタ・オーリス」、国内で勝負をする「ブレイド」。2.4リッター直4を積んだハッチバックはどうなのか? 

  • 2006.8.9 試乗記 青木 禎之

    スズキSX4 1.5XG(FF/4AT)【ブリーフテスト(後編)】

    ……164万8500円総合評価……★★★★「スイフト」「エスクード」に続くスズキ世界戦略車の第3弾として登場した「SX4」。1.5リッターの「XG」モデルに試乗して、次世代クロスオーバー車としての使い勝手と走りを検証する。

  • 2006.8.8 試乗記 青木 禎之

    スズキSX4 1.5XG(FF/4AT)【ブリーフテスト(前編)】

    ……164万8500円総合評価……★★★★「エスクード」「スイフト」に続くスズキの世界戦略車第3弾「SX4」が発売された。コンパクトカーとSUVをクロスさせたニューモデルのデキはいかに? まずは概要から。

  • 2006.3.15 試乗記 青木 禎之

    トヨタbB1.5 Z “Q version”(FF/4AT)【ブリーフテスト】

    ……203万4900円総合評価……★★「クルマ型Music Player」と銘打って登場した2代目「bB」。クルマ離れが進む若者にウケる新しいクルマとは?装備の充実したトップグレードに試乗した。

  • 2006.2.22 試乗記 青木 禎之

    ダイハツ・エッセL(FF/3AT)【ブリーフテスト】

    ……86万1000円総合評価……★★軽ナンバーワンのスズキを追い抜かんとダイハツが投入した「エッセ」。ちょっとオシャレで経済性にも優れる、というベーシックカーに乗ってみた。

  • 2006.1.18 試乗記 青木 禎之

    トヨタ・ベルタ1.3X(FF/CVT)【ブリーフテスト】

    ……162万9600円総合評価……★★世界戦略車「ヴィッツ」をベースにしたコンパクト4ドアセダン「ベルタ」。1.3リッターのベーシックグレードに試乗した。

  • 2006.1.16 試乗記 青木 禎之

    トヨタ・ラクティスG Sパッケージ(4WD/4AT)【ブリーフテスト】

    ……231万4200円総合評価……★★★「ファンカーゴ」の後継車となる新型コンパクトワゴン「ラクティス」。スポーティな”Sパッケージ“がついた1.5リッターモデルに試乗した。ニュー“携帯空間”はどうなのか。

  • 2005.12.30 試乗記 青木 禎之

    トヨタRAV4 G(4WD/CVT)【ブリーフテスト】

    ……281万850円総合評価……★★★11年振りに生まれ変わった、トヨタの街乗りヨンク、3代目新型「RAV4」。2.4リッター5ドアのみとなり、アメリカに向け大きくなった。乗ってみると……。

  • 2005.10.15 試乗記 青木 禎之

    フォルクスワーゲン・ポロ 5ドア(4AT)【試乗記】

    フォルクスワーゲン・ポロ 5ドア(4AT)……220万円5000円フロントマスクのイメージ統一を図るフォルクスワーゲンが、丸目フェイスから一新したポロを日本市場にリリース。新型はいかに?

  • 2005.9.1 試乗記 青木 禎之

    サーブ9-3スポーツエステート【海外試乗記(後編)】

    サーブ9-3スポーツエステート2005年のジュネーブショーでデビューした「サーブ9-3スポーツエステート」。欧州の新型ワゴンは、どんな走りを見せるのか。

  • 2005.8.31 試乗記 青木 禎之

    サーブ9-3スポーツエステート【海外試乗記(前編)】

    サーブ9-3スポーツエステートセダンから遅れること約2年半。2005年のジュネーブショーでデビューした「サーブ9-3スポーツエステート」。北欧の新型ワゴンに乗った。

  • 2005.5.18 試乗記 青木 禎之

    フォード・フィエスタST【試乗記】

    フォード・フィエスタSTフォード「ST」シリーズの最後を飾る、欧州フォードの末っ子「フィエスタST」。発売間近の新型コンパクトスポーツに、『NAVI』副編集長青木禎之がサーキットで試乗した。

  • 2004.9.15 試乗記 青木 禎之

    トヨタ・カムリ2.4Gリミテッドエディション・ナビパッケージ(4AT)【ブリーフテスト】

    ……288万7500円総合評価……★★★縮小続く日本のセダン市場において、「鳴かず飛ばず」の状態が続く「トヨタ・カムリ」。マイナーチェンジを受けたモデルに、『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。