堀田 剛資 の記事一覧(382件)

堀田 剛資

堀田 剛資

猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。

  • 2021.10.21 エッセイ 堀田 剛資

    第660回:大事なのはCO2削減だけにあらず 日産の新工場にみる自動車製造の未来と課題

    生産効率の向上に環境負荷の低減と、あまたの課題が山積している自動車の製造現場。それに対する日産の回答が「ニッサン インテリジェント ファクトリー」だ。新設された電気自動車「アリア」の生産ラインから、彼らの思い描く“未来の工場”の在り方を読み解く。

  • 2021.8.28 エッセイ 堀田 剛資

    第42回:あるバイパー乗りのコルベット評(後編)

    MR化にDCTの搭載、そして右ハンドルの設定と、話題に事欠かない新型「シボレー・コルベット」。すっかりモダンで国際的なスポーツカーとなったC8に、歴代コルベットの面影はあるのか? 編集部唯一のアメリカ車乗りが、実車に触れて抱いた思いを語る。

  • 2021.8.27 エッセイ 堀田 剛資

    第41回:あるバイパー乗りのコルベット評(前編)

    8代・68年の歴史を誇る“アメリカの魂”こと「シボレー・コルベット」。その最新モデルが日本の道を走りだした。同じアメリカンスポーツカー「ダッジ・バイパー」のオーナーの目に、新型コルベットはどう映るのか? webCG編集部員がその心象を語る。

  • 2021.8.9 デイリーコラム 堀田 剛資

    新型も期待大! 世界中にわだちを刻む名クロカン「トヨタ・ランドクルーザー」への賛歌

    トヨタが世界に誇るクロスカントリー車「ランドクルーザー」がフルモデルチェンジ! 新型はどんなクルマになっているのか? 往年の名車「40系」のヘリテージパーツ復刻にいたった経緯とは? 開発者の話を交えつつ、世界に冠たる名クロカンの実像に迫る。

  • 2021.6.25 デイリーコラム 堀田 剛資

    EVのパイオニアから次世代モデルがついに登場! 「アリア」に寄せる期待と日産の課題

    日産から次世代電気自動車(EV)の「アリア」が間もなく登場。“市井のEV”のパイオニアが送り出す、「航続距離430~610km」「130kWの急速充電に対応」というフルスペックEVに寄せる期待とは? そして日産のEV戦略に見る“気になる課題”とは?

  • 2021.5.7 エッセイ 堀田 剛資

    第40回:雨とタイヤと忘れ物

    ついにタイヤを新調した「ダッジ・バイパー」で、春の武蔵野→小金井ツアーを敢行! 排気量8リッターのマッスルカーと「ニットー・インヴォ」の相性は? そもそもなんで行き先が小金井なの? 春の嵐もなんのその、デトロイト産の毒ヘビが関東を縦断する。

  • 2021.4.13 エッセイ 堀田 剛資

    第39回:タイヤ交換と今後の施工計画

    怪力の「ダッジ・バイパー」はタイヤが減るのも超高速。数少ない選択肢の中から、金欠オーナーが選んだ“次なる一品”とは? タイヤ交換と同時に依頼した定期点検では、どのような問題が検出されるのか? 久々のメンテナンス回、いざ開幕。

  • 2021.3.27 エッセイ 堀田 剛資

    第644回:同じ車名なのに全然違う! 新旧「シビック」の試乗を通して感じたホンダの“今”

    1972年に登場した初代「シビック」と、最新の「シビック タイプR」に試乗! 両モデルのキャラクターと、ホンダコレクションホールに展示される歴代モデルの姿に記者が感じたこととは? “ホンダを映す鏡”こと、シビックが歩んできた足跡に思いをはせる。

  • 2021.3.18 エッセイ 堀田 剛資

    第38回:カーライフのお供に感謝

    アメリカのマッチョなスポーツカー「ダッジ・バイパー」がわが家に来て満5年。方々直して健康になったクルマとは裏腹に、あれやこれやの備品・消耗品が、このほど賞味期限を迎えた。今までカーライフを支えてくれたそれらに感謝し、品評を開陳する。

  • 2021.1.18 デイリーコラム 堀田 剛資

    「脱○○」は正解ではない! webCG編集部員が考える未来のジドーシャのあるべき姿とは?

    菅首相の“カーボンニュートラル宣言”を契機に、一気に燃え上がった未来の自動車論争。動力源は電気だけが正解? 水素はムダ? エンジン車も存続させていくべきなの? これからの自動車のあるべき姿を、再生可能エネルギーへの考察をもとに考えた。

  • 2020.12.26 エッセイ 堀田 剛資

    第636回:アウディのスポーツモデルにイッキ乗り! フォーシルバーリングスが掲げる速さの流儀とは?

    webCG編集部員が、富士スピードウェイでアウディのスポーツモデルの走りを体験。「RS」モデルに試乗し、レーシングカーに揺さぶられ、おまけに電気自動車「e-tronスポーツバック」までサーキットでドライブした記者が、“走りのアウディ”の今と未来をリポートする。

  • 2020.11.25 エッセイ 堀田 剛資

    第37回:志賀高原にて思う(後編)

    “アメリカンの極み”みたいなマッスルカー「ダッジ・バイパー」とともに、志賀高原&万座&軽井沢を満喫。webCG編集部員が行った2泊3日の志賀高原行の顛末(てんまつ)を、かの地で思った、時事に関する益体もない思索とともにお届けする。

  • 2020.11.24 試乗記 堀田 剛資

    フィアット500ev ONE BATTERYプロトタイプ(RWD/4MT)【試乗記】

    日本でも大人気の“ヌオーバ チンクエチェント”こと2代目「フィアット500」をベースに、パワーユニットを電動化した「500ev」。日本の博物館がプロデュースしたというキュートな電気自動車は、他のクルマでは得られない魅力とドライブフィールの持ち主だった。

  • 2020.11.24 エッセイ 堀田 剛資

    第36回:志賀高原にて思う(前編)

    コロナ禍による鬱屈(うっくつ)した日々に耐えかねて、逃げ出した先は風光明媚(めいび)な志賀高原。webCG編集部員が、排気量8リッターのマッスルカー「ダッジ・バイパー」とともに日本アルプスを爆走。爆音&生ガスとともに、観光名所を駆け回る。

  • 2020.11.13 デイリーコラム 堀田 剛資

    「ホンダe」はこうして生まれた! デザイナートークで感じた新時代のホンダデザイン

    未来に対する提案に満ちたメカニズムや装備はもちろん、そのデザインでも話題を集めている電気自動車の「ホンダe」。親しみやすさを重視したシンプルなデザインはいかにして誕生したのか? デザイナーたちがそのエピソードを語った。

  • 2020.8.14 デイリーコラム 堀田 剛資

    これからの時代の“小さな高級車” 「ホンダe」に込められた未来への提案とは?

    日本市場投入が秒読みに迫った、ホンダの電気自動車「ホンダe」。クリーンでキュートなデザインが注目を集める同車だが、その小さなボディーには、未来に対する提案があふれていた。「2030年の社会を想定した」という、ホンダの都市型EVコミューターの実像に迫る。

  • 2020.7.24 エッセイ 堀田 剛資

    番外編:KeePerでバイパーはホントにキレイになるか?

    KeePer技研から「新しいコーティングを試してみませんか?」とのお誘いが。青空駐車の「ダッジ・バイパー」は本当にキレイになるのか? そもそも、こんなヤレヤレのクルマでも施工は受けられるものなのか? webCG編集部員が、最新のカーコーティングをリポートする。

  • 2020.5.23 エッセイ 堀田 剛資

    第35回:ほった家のお家騒動

    webCGほったの実家で、マイカーの買い替え騒動がぼっ発! 大食漢の「ダッジ・バイパー」以上に記者を振り回す父の言動。今日の常識をくつがえすような自動車への要望……。小市民のクルマ探しにみる悲喜こもごもを、赤裸々につづる。

  • 2020.4.27 デイリーコラム 渡辺 敏史,サトータケシ,堀田 剛資

    おめでとう50周年! スズキが生んだ小さな巨人「ジムニー」に贈る賛歌

    2020年4月10日、スズキが生んだ小さな巨人「ジムニー」が誕生50周年を迎えた。この四角い小型クロカンは、なぜ私たちの心を引き付けてやまないのか? 「“上がり”の一台はジムニー」と公言するwebCG執筆陣に、思いのたけをつづってもらった。

  • 2020.4.20 デイリーコラム 堀田 剛資

    ただの軽クロスオーバーにあらず 「ダイハツ・タフト」に見る“新しい提案”とは?

    ダイハツが満を持してリリースする軽クロスオーバー「タフト」。車内空間やデザインなど、随所に“提案”が込められたニューモデルは、ユーザーにどう受け止められるのか? 東京モーターショーから追いかけてきたwebCG編集部員が、新型車に寄せる期待を語る。