渕野 健太郎 の記事一覧(94件)

渕野 健太郎

渕野 健太郎

プロダクトデザイナー兼カーデザインジャーナリスト。福岡県出身。日本大学芸術学部卒業後、富士重工業株式会社(現、株式会社SUBARU)にカーデザイナーとして入社。約20年の間にさまざまなクルマをデザインするなかで、クルマと社会との関わりをより意識するようになる。主観的になりがちなカーデザインを分かりやすく解説、時には問題定義、さらにはデザイン提案まで行うマルチプレイヤーを目指している。

  • 2024.1.26 デイリーコラム 渕野 健太郎

    これが新時代のホンダデザインか? 「Honda 0シリーズ」に宿るミニマルデザインの可能性

    「CES 2024」で話題をさらったホンダの次世代EV「Honda 0シリーズ」。公開された2台のショーカーは、技術やコンセプトといった中身はもちろん、外身=デザインでも観衆の度肝を抜いた。シンプルに徹した造形の狙いと可能性を、この道20年の元カーデザイナーが語る。

  • 2024.1.24 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第11回:トヨタ・クラウン セダン(前編)

    世界への挑戦に4車種構成と、何かと話題の多い新世代「トヨタ・クラウン」。そのなかにあって、伝統のセダンという車形を守るのが「クラウン セダン」だ。今のトヨタだからこそできるそのデザインの“すごさ”を、この道20年の元カーデザイナーが語る。

  • 2024.1.17 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第10回:スズキ・スイフト(後編)

    新型「スズキ・スイフト」のデザインをめぐって、元カーデザイナーと清水草一が大激突! このカタチに識者が見いだしたデザイナーの苦労とは? 既存のモデルとは趣の異なるスタイリングは、新時代を見据えたものなのか? いつもの3人が激論を交わす。

  • 2024.1.10 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第9回:スズキ・スイフト(前編)

    スズキのグローバルコンパクト「スイフト」がついにモデルチェンジ! 早くも賛否両論が吹き荒れる新型のデザインは、実際のところどうなのか? 好評だった先代からイメチェンを図った理由は? 元カーデザイナーと清水草一が、バチバチの(?)議論を交わす。

  • 2024.1.3 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第8回:発表! 私的カーデザイン大賞(後編) ~EVデザインの大いなる勘違い~

    今が旬の新型車を分析し、自動車デザインの真理を探る『カーデザイン曼荼羅』。2024年最初の回は、この道20年の元カーデザイナーが「2023年の最も印象的だったクルマ」を発表! その意外な車種とは? そこから考えられるカーデザインの“あるべき姿”とは?

  • 2023.12.27 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第7回:発表! 私的カーデザイン大賞(前編) ~デリカミニの挑戦、プリウスの達観~

    年の瀬を前に、カーデザイン曼荼羅メンバーが「今年を象徴する一台」を選び、語り合う! webCGほったが「三菱デリカミニ」を選んだ理由とは? 清水草一が「トヨタ・プリウス」に感じる不満とは? この道20年の有識者とともに、カーデザインの“今”を考える。

  • 2023.12.20 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第6回:トヨタ・ランドクルーザー“250”(後編)

    ゴツゴツとした、武骨でクラシックなデザインが注目を集める「トヨタ・ランドクルーザー“250”」だが、その造形は完全無欠なのか? こういうカタチのカーデザインは、どこまで広がり、いつまで続くのか? この道20年の元カーデザイナーとともに考えた。

  • 2023.12.13 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第5回:トヨタ・ランドクルーザー“250”(前編)

    2023年8月の世界初公開以来、ずーっと話題沸騰中の「トヨタ・ランドクルーザー“250”」。ランクルファミリーのイカツいニューフェイスがまとうカッコよさの秘密とは? デザイナー歴20年の有識者とともに、ランクル250のデザインのキモを探ってみた。

  • 2023.12.6 エッセイ 渕野 健太郎

    第771回:カタチのすべてに理由がある 新型「スズキ・スイフト」のデザインに元カーデザイナーが切り込む!

    いよいよ登場した新型「スズキ・スイフト」。好評だった従来型から大胆にもイメージを変えてきたが、そのデザインにはどんな狙いがあるのか? 20年にわたりクルマづくりに携わってきた有識者が、新型スイフトのデザインを主導した4人のメンバーに話を聞いた。

  • 2023.12.6 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第4回:ホンダN-BOX(後編)

    カーマニアの間では不評だけれど、ちまたでは大人気なのが“カスタム系”の軽自動車だ。ノーマルの完成度が高い「ホンダN-BOX」だが、カスタムの側の評価はどうなのか? オラオラ系の軽は今後どう進化していくのか? デザイナー歴20年の識者とともに考えた。

  • 2023.12.1 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第3回:ホンダN-BOX(前編)

    国内市場でベストセラーの地位に君臨するホンダの軽トールワゴン「N-BOX」。新型の3代目も人気は上々だが、そのデザインは初代・2代目とソックリ! ホンダがあえて形を変えなかった理由と、それでも感じる進化のポイントを、元カーデザイナーとともに探ってみた。

  • 2023.11.22 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第2回:トヨタ・クラウン スポーツ(後編)

    技巧を凝らしたボリューミーなデザインが目を引く「トヨタ・クラウン スポーツ」。既存の日本車とは一線を画す抑揚のあるカタチは、いったいなにを狙ったものなのか? 長年にわたりカーデザインに携わってきた識者とともに考えてみた。

  • 2023.11.16 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第1回:トヨタ・クラウン スポーツ(前編)

    長年にわたりカーデザインの一線で活躍してきた識者を交え、ニューモデルのデザインを語り尽くす連載「カーデザイン曼荼羅」がいよいよ開幕! 第1回のお題は「トヨタ・クラウン スポーツ」。このクルマの“日本車離れ”した特徴と、気になるポイントとは?

  • 2023.11.8 デイリーコラム 渕野 健太郎

    BEVにこそ“日本的提案”を! 元カーデザイナーがジャパンモビリティショーを振り返る

    「マツダ・アイコニックSP」に「日産ハイパーフォース」「ダイハツ・ビジョン コペン」……。ジャパンモビリティショー2023を飾った各メーカーの展示車両は、“専門家”の目にどう映ったのか? 20年にわたりカーデザインを手がけてきた人物が語る。