ルノー メガーヌ 試乗記
-
2021.10.25 試乗記 鈴木 真人
ルノー・メガーヌ スポーツツアラー インテンス(FF/7AT)【試乗記】
日本上陸当初はスポーティーグレードのみをラインナップしていた「ルノー・メガーヌ」だが、マイナーチェンジを機に装備充実の標準グレードに一本化されている。果たしてその走りは退屈か!? ステーションワゴンの「スポーツツアラー」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2021.10.4 試乗記 下野 康史
ルノー・メガーヌ インテンス(FF/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジで新世代の1.3リッターターボエンジンが採用された「ルノー・メガーヌ」に試乗。同ユニットを積む弟分の「ルーテシア」や従来型の1.6リッターモデルとの違いについてリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.12.29 試乗記 下野 康史
ルノー・メガーヌGT(FF/7AT)【試乗記】
4代目となる「ルノー・メガーヌ」に試乗。シャシーや4輪操舵機構「4コントロール」のチューニングをルノーのモータースポーツ部門が手がけた新型は、ワインディングロードでこそ本領を発揮する、優れたハンドリングマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.11.23 試乗記 山田 弘樹
ルノー・メガーヌGT(FF/7AT)【試乗記】
ルノーのCセグメントハッチバック「メガーヌ」がモデルチェンジ。その第1弾として、標準モデルとともに日本に導入されたのが、高性能版の「GT」だ。箱根のワインディングロードで、ルノー・スポールが手がけたこだわりのハンドリングを満喫した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2014.11.3 試乗記 大谷 達也
ルノー・メガーヌ ハッチバックGTライン(FF/6AT)【試乗記】
ルノースポールがちょっとだけスポーティーに仕立てた「メガーヌ GTライン」がマイナーチェンジを受けた。1.2リッター直4ターボエンジンと6段DCTを得た新型の走りはどう進化した? ハッチバック仕様に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.7.24 試乗記 今尾 直樹
ルノー・メガーヌ ハッチバックGT220(FF/6MT)【試乗記】
ルノー・スポールが手がける「メガーヌGT220」シリーズに、ハッチバックモデルが追加された。6段MTを搭載するマニアックなこのクルマの魅力に迫る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.8.24 試乗記 森口 将之
ルノー・メガーヌ GTライン(FF/CVT)【試乗記】
ルノー・メガーヌ GTライン(FF/CVT) ……275万円 ホットモデル「ルノースポール」をラインナップする「メガーヌ」シリーズにおいて、「GTライン」とはどんな存在なのか? 「プレミアムライン」とも比べながら考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.6.20 試乗記 サトータケシ
ルノー・メガーヌ プレミアムライン(FF/CVT)/GTライン(FF/CVT)【試乗記】
ルノー・メガーヌ プレミアムライン(FF/CVT)/GTライン(FF/CVT) ……268万円/275万円 3代目に生まれ変わった「ルノー・メガーヌ」。先代モデルのオーナーが、進化の度合いを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.6.8 試乗記 塩見 智
ルノー・メガーヌ プレミアムライン(FF/CVT)【試乗記】
ルノー・メガーヌ プレミアムライン(FF/CVT) ……268万円 5ドアハッチバックの「メガーヌ」がついに日本上陸。デザイン、装備、走行性能、あらゆる面で進化した新型の走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2007.4.27 試乗記 生方 聡
ルノー・メガーヌ・グラスルーフ・カブリオレ“エクセプション”(FF/4AT)【ブリーフテスト】
……400.0万円 総合評価……★★★★ 「ルノー・メガーヌ」のオープンモデル「グラスルーフ・カブリオレ」に専用の内装色を与えた特別仕様車「エクセブション」。赤いボディの限定車に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2007.3.20 試乗記 森口 将之
ルノー・メガーヌGT(FF/6MT)【海外試乗記】
ルノー・メガーヌGT(FF/6MT) 欧州では、2006年末に発売された、「ルノー・メガーヌGT」。ホットバージョンの「RS(ルノースポール)」モデルをラインナップするメガーヌに、あえて「GT」モデルを追加したそのワケとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.12.12 試乗記 近藤 俊,関 顕也
ルノー・メガーヌ2.0 グラスルーフ(FF/4AT)【試乗記】
ルノー・メガーヌ2.0 グラスルーフ(FF/4AT) ……287.0万円 2003年末の日本上陸から約3年、欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞車の「ルノー・メガーヌ」がマイナーチェンジ。その個性的なデザインで知られるハッチバックは、どう変わったのか? 『webCG』コンドーと関が、新型を駆ってランチに出かけた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.9.27 試乗記 本諏訪 裕幸
ルノー・メガーヌグラスルーフカブリオレ(FF/4AT)【試乗記】
ルノー・メガーヌグラスルーフカブリオレ(FF/4AT)……388万5000円ルノー主力モデル「メガーヌ」のオープン版である「グラスルーフカブリオレ」。クローズドでも開放感があると謳う、そのクルマの楽しみ方とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.1.7 試乗記 鈴木 真人
ルノー・メガーヌ・グラスルーフカブリオレ【試乗速報】
ルノー・メガーヌ・グラスルーフカブリオレ……388万5000円 ルノー・メガーヌのオープンモデルは、「グラスルーフカブリオレ」。人気のクーペカブリオレの屋根をガラスとし、クローズ時にも開放感を持たせようというアイディアを盛り込んだモデルに『NAVI』編集委員鈴木真人が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.2.28 試乗記 笹目 二朗
ルノー・メガーヌ2.0(4AT)【試乗記】
ルノー・メガーヌ2.0(4AT)……253.0万円緊急時にドライバーを補助して事故を防ぐ電子デバイス「ESP」が、コンパクトカーにも普及しつつある。「ルノー・メガーヌ」が搭載する、最新の「ESP8.0」に加わった新機能「アンダーステアコントロール」を試すイベントが、富士スピードウェイで開かれた。自動車ジャーナリストの笹目二朗が、テストにのぞんだ!
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.2.6 試乗記 金子 浩久
ルノー・メガーヌ2.0 プレミアム(4AT)【試乗記】
ルノー・メガーヌ2.0 プレミアム(4AT)……278.0万円量販モデルにもかかわらず、「退屈へのレジスタンス」をキーワードにアヴァンギャルドなデザインで登場した新しい「ルノー・メガーヌ」。2リッターの上級グレード「2.0 プレミアム」に、自動車ジャーナリストの金子浩久が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.1.8 試乗記 青木 禎之
ルノー・メガーヌ2.0(4AT)【ブリーフテスト】
……253.0万円総合評価……★★★「アヴァンタイム」「ヴェルサティス」に続く、驚きのデザイン・シリーズ第3弾「ルノー・メガーヌ」。フランス版「カローラ」「サニー」はどうなのか? 『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.10.30 試乗記 笹目 二朗
ルノー・メガーヌII【海外試乗記】
ルノー・メガーヌIIクリフカットと見まがうばかりの個性的なCピラーを特徴とする「ルノー・メガーヌII」。次期ブルーバードが使うと噂される「プラットフォームC」を用いた新型メガーヌはどうなのか? 自動車ジャーナリストの笹目二朗がルクセンブルクで乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る