佐野 弘宗 の記事一覧(639件)

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
-
2022.4.6 試乗記 佐野 弘宗
スバルWRX S4 STI Sport R EX(4WD/CVT)【試乗記】
「スバルWRX S4」がフルモデルチェンジ。新しいシャシーに新しいエンジン、さらに電子制御式可変ダンパーなども採用した新型は、スポーツセダンとして新たな境地に達している。「でもMTが……」とおっしゃるあなたにも、ぜひ試していただきたい仕上がりだった。
-
2022.4.4 デイリーコラム 佐野 弘宗
700万円超の衝撃価格 「マツダCX-60」は“高い”のか?
新たなアーキテクチャーを使って開発されたマツダの新型SUV「CX-60」。先行して発表されたPHEVモデルの海外価格=700万円台は妥当といえるか? 主戦場の見直しは、マツダとしてアリなのか……。識者はこう考える。
-
2022.3.30 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗
【徹底解説】新型フォルクスワーゲン・ゴルフ
長年にわたり“実用車の水準器”と評されてきた、ドイツのCセグメントハッチバック「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その新型にあたる8代目を徹底解剖。輸入車における定番の一台を、走りや装備、燃費、価格と、多角的な観点から解説する。
-
2022.3.26 試乗記 佐野 弘宗
レクサスLC500(FR/10AT)【試乗記】
一部改良を受けたレクサスのフラッグシップクーペ「LC500」に試乗。乗り味のさらなる深化を目指し磨きをかけたというシャシーと、最高出力477PSを誇る5リッターV8自然吸気エンジンの織りなす走りを、500kmに迫るロングドライブで確かめた。
-
2022.3.21 試乗記 佐野 弘宗
スバル・レガシィ アウトバックX-BREAK EX(4WD/CVT)【試乗記】
いよいよ日本にも導入された新型「スバル・レガシィ アウトバック」。“走り”と“安全”に重きを置くスバルのフラッグシップモデルは、どのようなクルマに仕上がっているのか? 最新の技術と装備を満載したハイテククロスオーバーの実力を試す。
-
2022.3.16 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツC220d 4MATICオールテレイン(4WD/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツCクラス ステーションワゴン」にクロスオーバーSUV仕立ての「オールテレイン」が登場。スバルやボルボに続き、メルセデスとしても「Eクラス」で成功した手法だが、果たしてその仕上がりは?
-
2022.3.14 試乗記 佐野 弘宗
三菱アウトランダーP(4WD)【試乗記】
「やれることは全部やりました」とばかりにすべてが刷新され、先代モデルとは別物のように進化した新型「三菱アウトランダー」。まさにフルスイングだ。ただし、野球の心得がある人ならご存じの通り、フルスイングには多少の欠点がつきものでもある。
-
2022.3.11 試乗記 佐野 弘宗
ボルボXC40 B3モメンタム(FF/7AT)【試乗記】
ボルボのエントリーSUV「XC40」に新設定された、48Vマイルドハイブリッド搭載モデル「B3」に試乗。2リッター直4ターボに、高効率をうたうボルボ内製の新型7段DCTを組み合わせた電動パワートレインの仕上がりやいかに。
-
2022.3.11 デイリーコラム 佐野 弘宗
今年もやってきた「3・11」 東日本大震災の日に思うエネルギーとモビリティーの未来
日本に未曽有の被害をもたらし、エネルギー戦略の転換を迫った東日本大震災から11年。今日では世界中で再生可能エネルギーと自動車電動化の風が吹いているが、この流れは果たして是か? 震災の日に、あるべきエネルギー戦略とモビリティーの姿を考えた。
-
2022.3.8 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンE-C4シャイン(FWD)【試乗記】
シトロエンならではの独創的なスタイリングに、先進の電動パワートレインを組み合わせた「E-C4」。フランスからやってきた話題の新型電気自動車は、デザインと環境性能だけでなく、“走り”の面でも見どころの多いクルマに仕上がっていた。
-
2022.3.2 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
今や貴重な軽セダン「スズキ・アルト」が9代目にフルモデルチェンジ。従来型よりちょっぴり広く、豪華なモデルとなった新型は、ベーシックカーとしての着実な進化を感じさせつつ、同時に「男もすなる軽自動車」としての資質も備える、希少なクルマとなっていた。
-
2022.2.24 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗
【徹底解説】新型レクサスNX
ジャーマンスリーのライバルを完全にロックオン! フルモデルチェンジによって劇的な進化を遂げたレクサスの基幹SUV「NX」の実力を、装備の充実ぶりや新しいパワートレインの実力、燃費、価格設定など、多角的な見地からリポートする。
-
2022.2.21 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ノアS-Z(4WD/CVT)/ノアS-G(FF/CVT)/ヴォクシーS-Z(FF/CVT)【試乗記】
トヨタの「ノア/ヴォクシー」がフルモデルチェンジ。進化したポイントを手短にいうと“全部”である。シートアレンジや収納スペースといったミニバンならではの要素を磨き上げただけでなく、最新の運転支援装備も惜しみなく投入。これだからトヨタの本気は恐ろしい。
-
2022.2.19 試乗記 佐野 弘宗
ダイハツ・アトレーRS(4WD/CVT)【試乗記】
ダイハツの軽ワンボックス「ハイゼット/アトレー」がフルモデルチェンジ。従来型からすべてが新しくなった新型は、どのような進化を遂げ、ライバルに対してどのようなアドバンテージを得たのか? 個人ユースを想定したアトレーに試乗して確かめた。
-
2022.2.16 デイリーコラム 佐野 弘宗
勝算はいかほどか!? 日本市場に再進出するヒョンデの成功戦略を読み解く
約12年ぶりとなる日本市場への再進出を明らかにしたヒュンダイ改めヒュンデ。2009年の撤退理由が販売不振だったことや、昨今の日韓情勢を考えるといかにも思い切った決断だが、果たして勝算はあるのだろうか。その戦略を読み解く。
-
2022.2.12 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】
8代目「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に、早くも伝統のスポーツモデル「GTI」が追加設定された。新型をひとことで説明するならば「とにかく速い」。そこにはフォルクスワーゲンならではの真面目さがいろいろな意味で感じられた。
-
2022.2.9 デイリーコラム 佐野 弘宗
ひっそりと起きた大革命 新型「ノア/ヴォクシー」が積むハイブリッドはこれまでとは別物だ!
トヨタの新型「ノア/ヴォクシー」は先代モデルから全方位的に進化を遂げているが、なかでも最も注目すべきはトヨタが“第5世代”とうたう、新しくなったハイブリッドシステムだ。その進化のほどを解説する。
-
2022.2.7 デイリーコラム 佐野 弘宗
特別仕様は700万円 新型「フェアレディZ」は“買い”なのか?
2022年6月の発売を前に、国内でその姿が公開された新型「日産フェアレディZ」。果たして、われわれ自動車ファンにとって“買い”の一台なのだろうか? 次第に明らかになってきた情報からは、こんなことがいえそうだ。
-
2022.2.4 試乗記 佐野 弘宗
レクサスNX350h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
新しい「レクサスNX」の仕上がりには思わず笑みがこぼれる。後発のプレミアムブランドとしてドイツ勢を相手に苦戦を強いられてきたわけだが、これを機に潮目が変わるかもしれないほどの出来栄えだ。2.5リッターハイブリッド車の印象をお届けする。
-
2022.1.29 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗
【徹底解説】新型 日産ノート
販売市場は日本のみ。パワートレインはハイブリッド一本で、ボディーサイズもコンパクト化を図るなど、国内マーケットに特化することで商品力に磨きをかけた新型「日産ノート」。装備や燃費、価格など、最新コンパクトの気になるポイントをまとめて解説する。