青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

  • 2004.5.22 試乗記 青木 禎之

    スバル・レガシィB4 2.0GT spec.B(5MT)【ブリーフテスト】

    ……331万8000円総合評価……★★★★2003年5月23日にフルモデルチェンジを受けた「レガシィB4」。ターボモデルの「2.0GT」に18インチホイールを履かせた「spec.B」に、『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2004.5.19 試乗記 青木 禎之

    フォルクスワーゲン・ゴルフGTレザーパッケージ(6AT)【ブリーフテスト】

    ……364万8750円総合評価……★★★★クラスを超えて、実用車のスタンダードとなった「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。6年ぶりのフルモデルチェンジを受けたニューモデルが、ついに日本上陸! 『webCG』コンテンツエディターのアオキが、5代目ゴルフを試乗した。

  • 2004.4.17 試乗記 青木 禎之

    トヨタ・クラウン2.5アスリート(5AT)【ブリーフテスト】

    ……454万5450円総合評価……★★★★12代目クラウン、当面の主役は、伝統の「ロイヤルサルーン」より、むしろ“スポーティ”を強調する「アスリート」。フルモデルチェンジを果たしたトヨタの主力モデルはどうなのか? 『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2004.4.8 試乗記 青木 禎之

    フェラーリ612スカリエッティ(2ペダル6MT)【海外試乗記(後編)】

    フェラーリ612スカリエッティ(2ペダル6MT)全長5m近いトップ・オブ・フェラーリを、『webCG』コンテンツエディターのアオキがドライブ、ドライブ! 雪の残るエミリアの山道を、「612スカリエッティ」が行く。

  • 2004.4.7 試乗記 青木 禎之

    フェラーリ612スカリエッティ(2ペダル6MT)【海外試乗記(前編)】

    フェラーリ612スカリエッティ(2ペダル6MT)オリジナルのデビューは1992年まで遡る「456」シリーズにかわる、フェラーリの新しいフラッグシップがついに登場した。ひとまわり大きくなった“4シーター”モデルはどうなのか? 『webCG』コンテンツエディターのアオキが、イタリアはマラネロで乗った。

  • 2004.4.3 試乗記 青木 禎之

    BMW645Ci(6AT)【ブリーフテスト】

    ……1047.9万円総合評価……★★★★★かつての「6」の文句ない流麗さを知るヒトには、いまひとつピンとこない(かもしれない)新型6シリーズ。独特の存在感があるBMWのニュークーペに、『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2004.3.29 試乗記 青木 禎之

    アストンマーティンDB9(6AT)【海外試乗記(後編)】

    アストンマーティンDB9(6AT)450psの12気筒と、すばらしい6段AT。『webCG』コンテンツエディターのアオキが、南仏はニース北の山道を、アストンマーティン「DB9」でドライブ、ドライブ!

  • 2004.3.28 試乗記 青木 禎之

    アストンマーティンDB9(6AT)【海外試乗記(中編)】

    アストンマーティンDB9(6AT)ガラスのボタン。竹のパネル。最新アストンは、伝統をなぞるだけのクルマではない。『webCG』コンテンツエディターのアオキによる、「DB9」試乗報告。

  • 2004.3.27 試乗記 青木 禎之

    アストンマーティンDB9(6AT)【海外試乗記(前編)】

    アストンマーティンDB9(6AT)2003年のフランクフルトショーで登場したアストンマーティン「DB9」が、ついに市販を開始した。「DB7」から、ひとつ飛んで「9」に、長足の進歩を遂げた最新ブリティッシュスポーツはどうなのか? 『webCG』コンテンツエディターのアオキが南仏ニースで乗った。

  • 2004.3.26 試乗記 青木 禎之

    MG ZT-T(5AT)【ブリーフテスト】

    ……443.0万円総合評価……★★★「アルファイーター」「BMWのライバル」となるべく登場した「MG ZT」。そのワゴン版に、webCGコンテンツエディターのアオキが乗った。新生MGのオーナー像とは?

  • 2004.3.9 試乗記 青木 禎之

    キャディラックXLR(5AT)【試乗記】

    キャディラックXLR(5AT)……1150.0万円伝統ブランドの老化に危機感をおぼえ、「日欧車に真っ向勝負!」を打ち出した新世代キャディラック。4ドアセダン「CTS」に続いて、ラクシャリーロードスターたる「XLR」を、わが国でもリリースした。『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2004.3.7 試乗記 青木 禎之

    ボルボ・スペシャルエディション試乗報告【試乗記(後編)】

    積極的に特別仕様車をリリースするボルボ。大幅にスポーティになったS80と、濃色ガラスを採用したXC70に、『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2004.3.6 試乗記 青木 禎之

    ボルボ・スペシャルエディション試乗報告【試乗記(前編)】

    わが国におけるボルボの“商売上手”はよく知られるところ。絶妙なタイミングで投入される特別仕様車、今後を探る限定モデル……。そんなスペシャルエディションに、webCGコンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2004.2.10 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・オデッセイL 4WD(5AT)【ブリーフテスト】

    ……375.0万円総合評価……★★★“ちょっとワル”風のツラがまえで登場した3代目。ホンダを救ったミニバン「オデッセイ」の最新版はどうなのか? 『webCG』コンテンツエディターのアオキが報告する。

  • 2004.1.30 試乗記 青木 禎之

    フォード・エクスプローラー エディバウアー(5AT)【ブリーフテスト】

    ……465.0万円総合評価……★★★ガスペダルとエンジンが電気的に結ばれた「ドライブ・バイ・ワイヤ」が採用された2004年型「エクスプローラー」。いかにもアメリカンなSUVは依然として魅力的だが、だがしかし、クルマは世につれヒトにつれ……。『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2004.1.23 試乗記 青木 禎之

    トヨタ・クラウン【試乗記(後編)】

    トヨタ・クラウン雨の宮崎県に開催された12代目“ゼロ”クラウンのプレス向け試乗会。『webCG』コンテンツエディターのアオキが参加した。感心しつつも、納得できないことが……。

  • 2004.1.14 試乗記 青木 禎之

    ダイハツ・タントX(4AT)【ブリーフテスト】

    ……113.0万円総合評価……★★★室内空間において、軽規格の極限に挑むダイハツの新しい軽自動車「タント」。ファニーなスタイルのニューモデルはどうなのか? 工藤静香より(どちらかといえば)生稲晃子の方が好きだった『webCG』コンテンツエディターのアオキが報告する。

  • 2004.1.8 試乗記 青木 禎之

    ルノー・メガーヌ2.0(4AT)【ブリーフテスト】

    ……253.0万円総合評価……★★★「アヴァンタイム」「ヴェルサティス」に続く、驚きのデザイン・シリーズ第3弾「ルノー・メガーヌ」。フランス版「カローラ」「サニー」はどうなのか? 『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2003.12.26 試乗記 青木 禎之

    アウディA3 2.0 FSI スポーツ(6AT)【ブリーフテスト】

    ……350.0万円総合評価……★★★“小さな高級車”は、多くの自動車メーカーの果たせぬ夢のひとつ。アウディのニューA3は、圧倒的なフィニッシュのよさで、このカテゴリーに挑戦する。『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。

  • 2003.12.25 試乗記 青木 禎之

    ボルボV70ブラックサファイア(5AT)【試乗記】

    ボルボV70ブラックサファイア(5AT)……456.0万円「ブラックサファイア」というベタな名前がウレシハズカシの「V70」800台限定特別モデル。2004年度のスタートダッシュがかかった黒いボルボに、『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。