シボレー 試乗記
-
2002.12.6 試乗記 青木 禎之
シボレーMW 1.3S FF(4AT)【試乗記】
シボレーMW 1.3S FF(4AT)……148.7万円GMグループ内の同朋、「シボレー」と「スズキ」が手を組んで送り出したコンパクトワゴン「シボレーMW」。ブラックアウトされた大きなグリルにボウタイマーク輝く「1.3S」はどんなクルマか? その魅力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.5.9 試乗記 金子 浩久
シボレー・コーベット クーペ(4AT)【試乗記】
シボレー・コーベット クーペ(4AT)……598.0万円「ツアー」「スポーツ」「パフォーマンス」と3つの走行モードを備えるコーベット。シボレーの誇るスポーツカーに乗った自動車ジャーナリスト、金子浩久は、5.7リッターV8のリズムとトルクにのって、決意?を新たにするのであった……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.12.22 試乗記 高平 高輝
シボレー・クルーズ1.5 LT 2WD(4AT)【試乗記】
シボレー・クルーズ1.5 LT 2WD(4AT)……165.3万円GMとスズキが共同開発したミニSUV、「シボレークルーズ」。スズキ「スイフト」のパワートレインを持ち、デザインと足まわりはGMが担当した。鳴り物入りで登場した日米合作”シュビ−”に、しかし、『Car Graphic』編集委員の高平高輝は一言いいたい。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.11.7 試乗記 青木 禎之
シボレー・クルーズX(4WD/4AT)& LT(FF/4AT)【試乗記】
シボレー・クルーズX(4WD/4AT)& LT(FF/4AT)……149.8/165.3万円第35回東京モーターショーで、お披露目されたGMとスズキの共同開発モデル、シボレー・クルーズ。1.5リッターモデルは「GMオートワールド」ネットワークで、1.3リッター車はスズキ「アリーナ」店にて、いずれも“シボレー”ブランドで販売される。山梨県は河口湖で開催されたプレス向け試乗会に、webCG記者が赴いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.9.11 試乗記 青木 禎之
シボレー・トレイルブレイザーLT(4AT)【試乗記】
シボレー・トレイルブレイザーLT(4AT)……349.0万円北米はオハイオ州に新工場を建設して生産されるシボレーの新鋭SUV「トレイルブレイザー」。4.2リッターという大排気量ながらストレート6という特異なエンジンを積む意欲作である。山梨県は河口湖周辺で、『webCG』記者が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.9.8 試乗記 笹目 二朗
シボレー・ブレイザーLS(4AT)【試乗記】
シボレー・ブレイザーLS(4AT)……298.0万円1983年に登場したシボレー・ブレイザー。息の長いこの手のクルマのなかにあっても、いよいよモデル末期。熟成なったシェビーのSUVに、自動車ジャーナリスト、笹目二朗が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.2.13 試乗記 河村 康彦
シボレー・トレイルブレイザー(4AT)【海外試乗記】
シボレー・トレイルブレイザー(4AT)深刻さを増す環境問題とはうらはらに、自動車の最大市場たる北米では、巨大なSUVがまっさかり。トヨタ、ホンダ、メルセデスベンツ、BMW、そしてポルシェまでが参入するヨンク(風)マーケットで、シェアの低下に歯止めをかけたいGMが、ブランニューのSUVを送り出した!! ジャーナリスト河村康彦が、シボレー・トレイルブレイザーにメキシコで乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
