クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

マツダ 自動車ニュース

マツダ 試乗記 マツダ 自動車ニュース マツダ 画像・写真
  • 2001.3.6 自動車ニュース 森 慶太

    次期デミオはスペイン産(?)

    2001年3月5日、マツダは、次期欧州向け小型車「Bカー」を、スペイン、バレンシアはアルムサフェス市にある、フォードのバレンシア工場で生産することを決定した、と発表した。2003年から生産を始め、年間4万台を見込むという。輸出依存度が高い企業体質を改善するのが目的だ。バレンシア工場は、いま、フォードのCセグメントモデル「フォーカス」、ひとまわり小さいBセグメントのスペシャ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.2.28 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ「AZ-ワゴン」に特別仕様車

    マツダは、スズキ・ワゴンRのOEMモデル「AZ-ワゴン」に、特別仕様車「FM-G」「FM-TX」を設定、2001年2月27日に発売した。「FM-G」は、0.66リッター直3DOHC VVT(可変バルブタイミング機構)付きエンジン(54ps/6.4kgm)搭載のベーシックグレードに、エアコン、AM/FMラジオ付きカセットステレオ、キーレスエントリーを付与しつつ、価格を最廉価グレードより8.1万円(ATは7.1万円)安く設…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.2.20 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ「MPV」に最上級グレードが追加

    マツダは、同社の数少ない売れスジモデルのひとつ、ミニバン「MPV」に、2.5リッターV6(170ps、21.1kgm)エンジンを搭載した最上級グレード「VS(ビンテージ・スポーツ)」を追加設定、2001年2月19日から販売を開始した。「MPV VS」は、エアロパーツでかためたスポーティグレード「スポーツ」をベースに、本革仕様などで高級感を演出したモデル。「2001 RJCカーオブザイヤー・ベストミニ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.12.25 自動車ニュース 松本 英雄

    マツダ「ロードスター」に限定車

    マツダは、「ロードスター」に専用の内装を与えた限定車「YSリミテッド」を設定、2000年12月22日から販売を開始した。1.6リッター「1600M」をベースに、センターパネルやドアトリムの一部をチタン調としたほか、ナルディ製本革巻ステアリングホイール、同シフトノブを黒とチタン調のツートーンとし、「若々しい印象に仕上げた」(マツダ)。700台限定で、価格は、5MT車が179.7万円、4AT車…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.12.21 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ・デミオに限定車「LXスペシャル」発売

    マツダ・デミオに「LXスペシャル」というお買い得モデルが発売された。外観、内装ともにファッショナブルに仕立て、かつ価格を抑えた、いわゆるお買い得車だ。コンパクトな外寸の中で広い居住空間を有し、ワゴン的な使い方も可能なことから人気の高いデミオ。その特質は1996年8月の発売の後もいまだに色あせていない。今回発売された限定車「LXスペシャル」は、1300LX-GのAT車をベースに…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.12.20 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、お買い得限定車をプレマシー、MPVに

    マツダは、ミニバン「プレマシー」「MPV」に特別限定車「アストラル・シリーズ」を設定、2000年12月19日に発売した。両車に共通の装備を与えた3車種を用意、「アストラル・シリーズ」と総称した。撥水フロントドアガラス&ドアミラーやフロントフォグランプなど機能的な装備を充実させた「アストラル」、木目調パネル、15インチアルミホイールなどにより質感を高めた「アストラル・エレガ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.12.19 自動車ニュース 河村 康彦

    マツダ、「AZ-ワゴン」「キャロル」をマイナーチェンジ

    マツダは、スズキからOEM供給される軽自動車「AZ-ワゴン」(スズキ・ワゴンR)および「キャロル」(スズキ・アルト)をマイナーチェンジし、2000年12月18日から販売を開始した。両車ともに、マツダのブランドシンボルたる「ファイブポイントグリル」を採用したのが最大の特徴となる。「AZ-ワゴン」においては、一部グレードに大型マルチリフレクターヘッドランプ、全車に新意匠のバンパー…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.9.14 自動車ニュース 青木 禎之

    マツダ「デミオ」に新グレード追加

    9月12日、マツダは、同社の“米クルマ”たる「デミオ」に新グレードを追加、加えて一部車両を改良し、さらなる収穫を狙う。新設定の「アレッタ」は、1.5リッターモデルに、エアロパーツやルーフアンテナ、本革巻ステアリングホイールなどでお化粧した、スポーティなルックスがウリのグレードだ。価格は、145.9万円(5MT)と154.9万円 (4AT)。デミオ全車における改良は、フラッグシップ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.9.11 自動車ニュース 森 慶太

    マツダMPV福祉車両が登場

    マツダは、ピープルムーバー「MPV」に、助手席回転、電動昇降機構を搭載した「助手席リフトアップ仕様」を設定、9月7日から発売した。車いす利用者の方を乗せる場合、レバー操作で助手席を90度回転させ、車両外側に手で引き出す。昇降はリモコン操作で行なう。最下降させると、シート座面高は地上50センチになる。車いす利用者や介護者の負担軽減につながろう。ベーシクタイプ2リッター車…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.9.7 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「プレマシー」に上級グレード等追加

    マツダは「プレマシ−」を一部改良、あわせて新グレードを追加し、9月5日から発売した。標準車を除く全車に、新たに運転席アームレストを標準装備。くわえて、ボディ同色のカラープロテクションモール(フロント/リア/サイドバンパー)を採用、「よりスタイリッシュな外観とした」(マツダ)。新グレード「Lパッケージ」は、Gパッケージに、ベージュの内装、木目調パネル(センターパネ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.25 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「MPV」を一部改良

    マツダは、ミニバン「MPV」に新グレードを追加、加えて既存グレードを一部改良し、8月22日より発売した。新設定の「アーバンブレイク」「アーバンブレイクS」は、マツダの限定車シリーズ「ブリーザ」をカタログモデルとしたもの。両車ともに、2リッターエンジンを搭載するベーシックモデル「B」(2WD)に、CD/カセットデッキ、ダークティンテッドガラス、AVナビゲーションシステム(オプ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.7 自動車ニュース 河村 康彦

    マツダ・ロードスターに乗る

    ■可変バルブタイミング機構の搭載「ひとたび座ればピタリとわかる」のが、7月18日にマイナーチェンジを受けたマツダ・ロードスター。新型バケットシートが、ドライバーの肩と腰を、やんわりと抱いてくれる。欧米と較べ売れ行きが伸びない国内市場のために、両の目頭にきついキャラクターラインが入れられ、ちょっぴり険のある顔つきになったニューロードスター。マツダのファミリーフェ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.4 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ・ミレーニアに乗る

    ■コップのなかのせめぎ合い7月18日にフェイスリフトを受けた、センティアなきあとのマツダの旗艦、ミレーニアにハコネで乗った。ニューミレーニアは、Aピラーより前をすべて一新。フラッグシップだけに、マツダ ・ファミリーフェイスの象徴「ファイブポイントグリル」は、クロームで縁取りされたうえ、でっかい。プロジェクター&マルチリフレクターを採用したヘッドランプがギロリと目を…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.7.19 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、旗艦車「ミレーニア」をマイナーチェンジ

    マツダは、フラッグシップモデル「ミレーニア」をマイナーチェンジし、7月18日より発売した。2.5リッターV6「ミラーサイクル」エンジンをカタログから落とし、フェイスリフト、ボディ各部の補強、足まわりのチューニングなどの変更を行った。新ミレーニアの眼目は、シャシー性能にある。Bピラーに高強度発泡樹脂を充填するほか、各部にパッチを当て、曲げ剛性を約17パーセント、ねじり剛…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.7.19 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「ロードスター」を大幅改良

    マツダは、「ロードスター」の内外装を変更するとともに、1.8リッターエンジンの出力アップなどを図り、7月18日より発売した。1989年にデビューした「ロードスター」。2000年4月までに生産台数56万台余を数え、「最も多くの人に親しまれているオープンスポーツ」としてギネスワールドレコードに登録されるまでになった。そのマイナーチャンジでは、1.8リッターユニットに、吸気側連続可変…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.7.3 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「AZ-ワゴン」等の特装車を発売

    マツダは、軽乗用車「AZ-ワゴン」「キャロル」「ラピュタ」に、特別仕様車「Fun2(ファンファン)エディション」を設定、6月30日より発売した。「AZ-ワゴン FM Fun2エディション」「同FX-TL Fun2エディション」は、それぞれDOHCエンジン搭載の「FM」とSOHCエンジン搭載の「FX-TL」をベースに、フロント/サイド/リアのアンダースポイラー、リアルーフスポイラーなどエアロパーツを装着し…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.6.26 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「MPV」の限定車「ブリーザ」を発売

    マツダは、ミニバン「MPV」に1000台の限定車「ブリーザ」を設定、6月22日より発売した。「MPVブリーザ」は、2リッターエンジン搭載の標準車(2WD)をベースに、エアロパーツやCDプレーヤーなど50万円強分の装備を施したモデルである。具体的には、フロント/サイド/リアアンダースポイラー、リアルーフスポイラー、15インチアルミホイール、運転席アームレストなどが装備される。価格は…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.6.14 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「デミオ」に天然ガス車を追加

    マツダは、小型乗用車「デミオ」に天然ガス自動車を設定し、6月13日より発売した。「デミオ天然ガス車」は、1.5リッターエンジン+4ATを搭載する「GL」をベースに、天然ガス用エンジンを搭載したモデル。1回のガス充てんで200キロメートルの走行が可能になるという。天然ガスは、メタンを主成分とした燃料で、CO2の発生量が少なく、石油燃料に代るクリーンなエネルギーの一つとして注目さ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.5.26 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「スクラム」シリーズを一部改良

    マツダは、軽自動車「スクラム」シリーズを一部改良し、5月24日より発売した。今回の改良では、主に安全装備の充実が図られている。トラック「KL」を除くすべての車種について、運転席及び助手席SRSエアバッグシステム、4W-ABS、前席プリテンショナー機構付シートベルト等を標準装備、またはメーカーオプション設定した。「大人4人がゆったりとくつろぐことのできる室内空間」ということ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.2.8 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「ラピュタ」「AZワゴン」に新卒者向け特装車を設定

    マツダは、軽自動車「ラピュタ」「AZ‐ワゴン」に新卒者を中心とした若者向けの特別仕様車「ポッパー」を設定、2月1日より発売した。「ラピュタX ポッパー」(写真上)は、実用装備が充実している最量販機種「X」をベースに、専用のアルミホイール、ルーフエンドスポイラー、マフラーカッターを装着してスポーティな外観としたもの。さらに、人気の高いAM/FMラジオ付CDプレーヤー&カセッ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。