MINI 試乗記・新型情報
-
2016.2.23 THE NEW MINI CLUBMAN特集<PR> 小川 フミオ
ヤングファミリーのアクティブなライフスタイルに(2)|THE NEW MINI CLUBMANが彩る、ふたつのライフスタイル
Chapter2 ヤングファミリーのアクティブなライフスタイルに(2)/家族の快適性を考え、安全装備も数多く用意される。つねに家族と一緒に走る。真の意味でのファミリーカーと呼びたいのが、ニューMINIクラブマンなのだ。
-
2016.2.23 THE NEW MINI CLUBMAN特集<PR> 小川 フミオ
フォトギャラリー|THE NEW MINI CLUBMANが彩る、ふたつのライフスタイル
Chapter3 フォトギャラリー/「上質なデザイン」「先進的なテクノロジー」「ゆとりのスペース」――まったく新しいプレミアムコンパクトカー、THE NEW MINI CLUBMANが持つさまざまな魅力を画像で紹介。
-
2016.2.23 THE NEW MINI CLUBMAN特集<PR> 小川 フミオ
大人のカップルの上質なライフスタイルに(2)|THE NEW MINI CLUBMANが彩る、ふたつのライフスタイル
Chapter1 大人のカップルの上質なライフスタイルに(2)/多様性に富んだニューMINIクラブマンは、子育てを卒業した世代にもよく合う。子育てを卒業して家族がコンパクトになったため、生活に充実感が出てきているからだ。
-
2016.2.22 エッセイ 竹下 元太郎
第336回:伝統とテクノロジー、どちらが大事?
MINIのインテリア・デザイン・マネージャー、オリバー・ジーグハルト氏に聞くその親しみやすいエクステリアだけでなく、ユニークで質感に満ちたインテリアもまた、MINIをMINIたらしめている重要な要素といえる。MINIのインテリアデザイン部門を率いるオリバー・ジーグハルト氏に、デザイン哲学を聞いた。
-
2016.1.15 試乗記 河村 康彦
MINIクーパーSクラブマン(FF/8AT)【レビュー】
2007年に登場したMINIのステーションワゴン「クラブマン」が2代目にフルモデルチェンジ。パワフルな2リッターターボを搭載した上級グレード「クーパーS」の試乗を通して、大幅なサイズアップの裏側に垣間見えるBMWの戦略を探った。
-
2016.1.12 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパーSクラブマン(FF/8AT)【試乗記】
モデルチェンジを機に、これまでより上位のプレミアムコンパクトクラスへと階級を移した「MINIクラブマン」。パワフルな「クーパーSクラブマン」に試乗してみると、大きく立派になったことで得られた新型の長所が見えてきた。
-
2015.11.26 試乗記 高平 高輝
MINIクーパー クラブマン(FF/6AT)【試乗記】
シリーズでもっとも大きなボディーを持つにいたった新型「MINIクラブマン」。「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に匹敵する立派なボディーがもたらす走りとは? 1.5リッター直3エンジンを搭載する「クーパー」に試乗した。
-
2015.10.30 自動車ニュース サトータケシ
新型MINIコンバーチブル、東京で世界初公開【東京モーターショー2015】
オープンモデル「MINIコンバーチブル」の新型が、東京モーターショーで公開された。
-
2015.9.25 自動車ニュース 沼田 亨
新型MINIクラブマン、大きくなって日本デビュー
BMWジャパンは2015年9月25日、新型「MINIクラブマン」の日本導入を発表した。同年11月7日に販売を開始する。
-
2015.9.23 画像・写真 webCG 編集部
フランクフルトショー2015の会場から(その14)
BMWグループのロールス・ロイスはフランクフルトショー2015で新型ドロップヘッドクーペの「ドーン」を、同グループのMINIは新型「クラブマン」をそれぞれ発表した。また、BMWアルピナは「B3ビターボ」のマイナーチェンジモデルを発表した。
-
2015.6.16 試乗記 佐野 弘宗
MINIジョンクーパーワークス(FF/6AT)【試乗記】
一番ホットなMINI、「ジョンクーパーワークス」の最新型に試乗。ワインディングロードでむちを当てると、速さだけではない、その驚くべき特徴が見えてきた。
-
2015.2.20 JAIA輸入車試乗会2015 堀田 剛資
第4回:とどまることを知らない人気に脱帽!
インポーターに聞きました~MINI編~相変わらずの人気を誇るMINI。好調の秘訣と、気になる新型車の情報を聞いた。
-
2015.2.12 試乗記 森口 将之
MINIクーパーD ペースマン(FF/6AT)【試乗記】
ディーゼルエンジンを搭載した「MINIクーパーD ペースマン」に試乗。強力なトルクと、しっかりストロークするサスペンションが織りなす走りに触れた。