MINI 試乗記
-
2025.9.8 試乗記 今尾 直樹
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.5.28 試乗記 渡辺 慎太郎
MINIジョンクーパーワークスE/MINIジョンクーパーワークス エースマンE【海外試乗記】
電気自動車(BEV)化に向けた道をひた走るMINIは高性能バージョン「ジョンクーパーワークス(JCW)」にもきちんとBEV版を用意している。「JCW E」(3ドア)と「JCWエースマンE」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.5.23 試乗記 渡辺 慎太郎
MINIジョンクーパーワークス/MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル【海外試乗記】
最新世代の「MINI」にも「ジョンクーパーワークス(JCW)」が登場。全体的にはモデルチェンジで乗り心地が優しくなったという評判のMINIだが、よもやJCWまでもが牙を抜かれて(?)しまったのだろうか。内燃機関搭載モデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.23 試乗記 近藤 俊
ポルシェ911カレラ/メルセデスAMG GT43クーペ/MINIクーパー3ドアC【試乗記】
「ポルシェ911カレラ」と「メルセデスAMG GT43クーペ」と「MINIクーパー3ドアC」。年初恒例のJAIA輸入車試乗会で、webCGこんどーはドイツメーカーの“魂”のこもった3台にチョイ乗りし、クルマの愉(たの)しさをかみしめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.3.19 試乗記 渡辺 敏史
MINIクーパー コンバーチブルS(FF/7AT)【海外試乗記】
新世代MINIにも「MINIクーパー コンバーチブル」が仲間入り。コンパクトなボディーにオープンエアドライブの魅力を上乗せした、今では非常にぜいたくな存在だ。中間グレード「クーパー コンバーチブルS」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.2 試乗記 櫻井 健一
MINIエースマン/テスラ・モデルY/メルセデス・マイバッハEQS SUV【試乗記】
まだまだエンジン車から離れられそうにもないと思いつつ、最新の電気自動車(BEV)も気になる昭和のカーマニア(=私)。「MINIエースマン」と「テスラ・モデルY」、そして「メルセデス・マイバッハEQS SUV」に試乗し、最新BEVの魅力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.10 試乗記 渡辺 敏史
MINIエースマンSE(FWD)【試乗記】
せっせとラインナップを刷新してきたMINIは、まったくのブランニューモデルとしてこの「MINIエースマン」を投入した。新顔なのにエースとは大きく出たものだが、果たしてどんな立ち位置のモデルなのだろうか。試乗を通じて確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.11.19 試乗記 河村 康彦
MINIカントリーマンSE ALL4(4WD)【試乗記】
フルモデルチェンジで、名前もボディーサイズも大きく生まれ変わったSUV「MINIカントリーマン」。初設定された電気自動車の四輪駆動モデル「SE ALL4」をロングドライブに連れ出し、その特徴と本家「MINIクーパー」との違いをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.11.5 試乗記 河村 康彦
MINIクーパー3ドアS (FF/7AT)【試乗記】
フルモデルチェンジした最新型MINIの基本形ともいえる「MINIクーパー3ドアS」に試乗。第4世代の発表と同時にラインナップに加わった電気自動車バージョンに関心が集まるなかで、ガソリンエンジン搭載モデルの進化と仕上がりをロングドライブで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.10.29 試乗記 生方 聡
MINIクーパー3ドアSE(FWD)【試乗記】
最高出力218PS、一充電走行距離402kmを掲げる電動パワートレイン搭載の「MINIクーパー3ドアSE」に試乗。伝統の3ドアモデルにラインナップする最新の電気自動車バージョンにも、ファンが期待する“らしさは”あるのか。その仕上がりをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.6 試乗記 今尾 直樹
MINIジョンクーパーワークス カントリーマンALL4(4WD/7AT)【試乗記】
「MINIカントリーマン」のトップモデル「ジョンクーパーワークス(JCW)ALL4」に試乗。ファンならば「JCW」の3文字に身構えるかもしれないが、この新型にその心配は不要。乗り味はどこまでいっても洗練されており、これこそが新世代MINIの真骨頂である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.6.4 試乗記 佐野 弘宗
MINIカントリーマンS ALL4(4WD/7AT)【試乗記】
MINIのSUVモデルがいよいよフルモデルチェンジ。名前も新たに「MINIカントリーマン」となった新型は、どのような一台に仕上がっているのか? 巨大化したキャビンに込めた“遊び心”と、進化を遂げた今どきの“ゴーカートフィール”に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.27 試乗記 渡辺 敏史
MINIクーパーSE(FWD)【海外試乗記】
新世代「MINIクーパー3ドア」の最大のトピックは、電気自動車バージョンが中核モデルとしてラインナップされたことにある。果たして、どんなクルマに仕上がっているのか? スペイン・バルセロナで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.3.12 試乗記 渡辺 敏史
MINIカントリーマンSE ALL4/ジョンクーパーワークス カントリーマン【海外試乗記】
「クロスオーバー」改め「カントリーマン」として世代交代を果たした、MINIブランドのSUVモデル。従来のイメージとは異なる、その乗り味とは? 新たに設定されたフル電動モデルと合わせて、ポルトガルからリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.10.16 試乗記 鈴木 真人
MINIジョンクーパーワークス(FF/8AT)【試乗記】
「ゴーカートフィーリング」と表現されることが多いMINIのなかでも、3ドアの「ジョンクーパーワークス」こそが保守本流であり、“THEゴーカート”である。ガチガチに固められたハードな足まわりに、心ゆくまで揺すられてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.10.9 試乗記 下野 康史
MINIクーパーSD 5ドア(FF/8AT)【試乗記】
いまや、MINIの基盤といえる「3ドア」以上の人気モデルに成長した「5ドア」。ディーゼルの上級モデル「クーパーSD」をロングドライブに連れ出し、2度目のマイナーチェンジで進化し磨きがかけられた個性と、支持を集めるその理由を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.9.30 試乗記 佐野 弘宗
MINIクーパーSコンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
今や貴重な4座のコンパクトオープンカー「MINIコンバーチブル」が、「MINI 3ドア/5ドア」ともどもマイナーチェンジを受けた。モデルライフで2度目の大幅改良は、このクルマにどのような進化をもたらしたのか? 上級仕様の「クーパーS」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.23 試乗記 田村 十七男
MINIクーパー 3ドア(FF/7AT)【試乗記】
2021年5月にマイナーチェンジを受けた「MINI 3ドア」の最新モデルに試乗。従来型からの進化のポイントをチェックするとともに、オールドミニのスタイルを受け継ぎ、3世代20年にわたり歴史を重ねてきた“ニューMINI”の足跡に思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.20 試乗記 生方 聡
MINIジョンクーパーワークス クラブマン(4WD/8AT)【試乗記】
マイナーチェンジした「MINIクラブマン」の高性能モデル「ジョンクーパーワークス」に試乗。最高出力306PSのパワーユニットと4WDが組み合わされたステーションワゴンは、ホットな走りとクールなフォルムが魅力の、アガる一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.4.5 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】
すっかり大きくなったMINIシリーズのなかでも一番大きいのが「MINIクロスオーバー」だ。ラインナップで唯一のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「クーパーS EクロスオーバーALL4」に試乗し、最新モデルの仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る