MINI 試乗記
-
2021.10.16 試乗記 鈴木 真人
MINIジョンクーパーワークス(FF/8AT)【試乗記】
「ゴーカートフィーリング」と表現されることが多いMINIのなかでも、3ドアの「ジョンクーパーワークス」こそが保守本流であり、“THEゴーカート”である。ガチガチに固められたハードな足まわりに、心ゆくまで揺すられてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2021.10.9 試乗記 下野 康史
MINIクーパーSD 5ドア(FF/8AT)【試乗記】
いまや、MINIの基盤といえる「3ドア」以上の人気モデルに成長した「5ドア」。ディーゼルの上級モデル「クーパーSD」をロングドライブに連れ出し、2度目のマイナーチェンジで進化し磨きがかけられた個性と、支持を集めるその理由を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.9.30 試乗記 佐野 弘宗
MINIクーパーSコンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
今や貴重な4座のコンパクトオープンカー「MINIコンバーチブル」が、「MINI 3ドア/5ドア」ともどもマイナーチェンジを受けた。モデルライフで2度目の大幅改良は、このクルマにどのような進化をもたらしたのか? 上級仕様の「クーパーS」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.23 試乗記 田村 十七男
MINIクーパー 3ドア(FF/7AT)【試乗記】
2021年5月にマイナーチェンジを受けた「MINI 3ドア」の最新モデルに試乗。従来型からの進化のポイントをチェックするとともに、オールドミニのスタイルを受け継ぎ、3世代20年にわたり歴史を重ねてきた“ニューMINI”の足跡に思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2021.8.20 試乗記 生方 聡
MINIジョンクーパーワークス クラブマン(4WD/8AT)【試乗記】
マイナーチェンジした「MINIクラブマン」の高性能モデル「ジョンクーパーワークス」に試乗。最高出力306PSのパワーユニットと4WDが組み合わされたステーションワゴンは、ホットな走りとクールなフォルムが魅力の、アガる一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.4.5 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】
すっかり大きくなったMINIシリーズのなかでも一番大きいのが「MINIクロスオーバー」だ。ラインナップで唯一のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「クーパーS EクロスオーバーALL4」に試乗し、最新モデルの仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.30 試乗記 佐野 弘宗
MINIクーパーSDクロスオーバーALL4(4WD/8AT)【試乗記】
「MINIクロスオーバー」のマイナーチェンジモデルが上陸。アップデートされた内外装や欧州の新しい排ガス基準に対応した改良型ディーゼルユニット、そして熟成されたシャシーの出来栄えを確かめるため、ロングドライブに連れ出した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.5.5 試乗記 櫻井 健一
MINIジョンクーパーワークス クロスオーバー(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力を231PSから306PSへと大幅にパワーアップした「MINIクロスオーバー」のハイパフォーマンスバージョン「ジョンクーパーワークス」に試乗。背の高いマルチパーパスのキャラクターと高性能エンジンの組み合わせは、どんな進化を遂げたのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.6 試乗記 高山 正寛
MINIクーパー クラブマン(FF/7AT)【試乗記】
MINIのボディーをストレッチして、後席と荷室をサイズアップしたエステートモデル「クラブマン」がマイナーチェンジ。新しい外観と、新しいトランスミッションが採用された最新モデルは、より上質で洗練されたクルマに進化していた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.9.20 試乗記 佐野 弘宗
MINIクーパーD 5ドア(FF/6AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けた「MINI 3ドア/5ドア/コンバーチブル」の中から、ロングボディーに3気筒ディーゼルを積んだ「クーパーD 5ドア」に試乗。MINIの中でも売れ筋と目されるこの組み合わせは、マニアをうならせる“特濃”なクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.25 試乗記 鶴原 吉郎
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
トランスミッションが変更されるなど、大規模なマイナーチェンジを受けたMINIに試乗。今回のテスト車は4シーターオープンの「クーパーS コンバーチブル」。風を感じながらのドライブで、最新モデルの出来栄えをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.6.22 試乗記 サトータケシ
MINIクーパー 3ドア(FF/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けたMINIに試乗。お化粧直しもさることながら、今回の改良の“キモ”となるのはガソリンエンジンを搭載する主要モデルへの、デュアルクラッチ式トランスミッションの採用。新たなアイテムを得てMINIのキャラクターはどう変化した?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.25 試乗記 山田 弘樹
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/7AT)【海外試乗記】
現行型MINIの3モデルが、デビューから4年を経て大幅にマイナーチェンジ。デュアルクラッチ式ATの採用とサスペンションの改良は、このクルマにどんな変化をもたらしたのか? スペイン・マヨルカ島での試乗で感じた、進化の程をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.11.3 試乗記 渡辺 敏史
MINIジョンクーパーワークス クロスオーバー(4WD/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジですっかり貫禄のついた「MINIクロスオーバー」に、ハイパフォーマンスモデルの「ジョンクーパーワークス」が登場。231psの高出力ガソリンターボエンジンと、シンプルながらも効果テキメンの4WDシステムがかなえる走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.25 試乗記 森 慶太
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】
MINIクロスオーバーに追加された新グレードにして、MINI一族にとって初のプラグインハイブリッド車である「MINIクーパーS EクロスオーバーALL4」。前輪をエンジンで、後輪をモーターで駆動する独自のパワープラントがもたらすドライブフィールをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.10 試乗記 鈴木 真人
MINIジョンクーパーワークス クラブマン(4WD/8AT)【試乗記】
「MINIクラブマン」に追加されたホットモデル「ジョンクーパーワークス」に試乗。ワゴンボディーがもたらす高い利便性と、“JCW”専用チューニングによる高い走行性能は果たして両立するのか。340kmあまりのドライブで得られた結論とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.6 試乗記 堀田 剛資
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【海外試乗記】
2代目となる新型「MINIクロスオーバー」に、プラグインハイブリッド車(PHV)の「クーパーS E ALL4」が登場。1.5リッター直3ターボエンジンと電動モーターが織り成す走りを、スペイン・バルセロナで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.2 試乗記 塩見 智
MINIクーパーD クロスオーバー(FF/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジでさらに大きくなった「MINIクロスオーバー」に試乗。ベーシックな「クーパーD」グレードで素の実力を……と思いきや、試乗車には100万円分以上のオプションがてんこ盛りで、価格はなんと500万円オーバー! こちらの取捨選択についても真剣に考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.5.2 試乗記 笹目 二朗
MINIクーパーD クロスオーバー(FF/8AT)【試乗記】
より大きく、より豪華に生まれ変わった「MINIクロスオーバー」。もはやミニと呼ぶのがはばかられる“フルサイズカー”に進化した新型の魅力とは? 現時点でシリーズ唯一のFFモデルとなる「クーパーD クロスオーバー」に試乗して考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.4.11 試乗記 下野 康史
MINIクーパーSD クロスオーバーALL4(4WD/8AT)【試乗記】
6年ぶりにフルモデルチェンジした、MINIブランドのSUV「MINIクロスオーバー」に試乗。ひとまわり大きくなった2代目の走りや乗り心地、燃費性能を、ディーゼルのトップモデル「クーパーSD ALL4」でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集