MINI 試乗記
-
2020.5.5 試乗記
MINIジョンクーパーワークス クロスオーバー(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力を231PSから306PSへと大幅にパワーアップした「MINIクロスオーバー」のハイパフォーマンスバージョン「ジョンクーパーワークス」に試乗。背の高いマルチパーパスのキャラクターと高性能エンジンの組み合わせは、どんな進化を遂げたのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2020.1.6 試乗記
MINIクーパー クラブマン(FF/7AT)【試乗記】
MINIのボディーをストレッチして、後席と荷室をサイズアップしたエステートモデル「クラブマン」がマイナーチェンジ。新しい外観と、新しいトランスミッションが採用された最新モデルは、より上質で洗練されたクルマに進化していた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.9.20 試乗記
MINIクーパーD 5ドア(FF/6AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けた「MINI 3ドア/5ドア/コンバーチブル」の中から、ロングボディーに3気筒ディーゼルを積んだ「クーパーD 5ドア」に試乗。MINIの中でも売れ筋と目されるこの組み合わせは、マニアをうならせる“特濃”なクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.25 試乗記
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
トランスミッションが変更されるなど、大規模なマイナーチェンジを受けたMINIに試乗。今回のテスト車は4シーターオープンの「クーパーS コンバーチブル」。風を感じながらのドライブで、最新モデルの出来栄えをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2018.6.22 試乗記
MINIクーパー 3ドア(FF/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けたMINIに試乗。お化粧直しもさることながら、今回の改良の“キモ”となるのはガソリンエンジンを搭載する主要モデルへの、デュアルクラッチ式トランスミッションの採用。新たなアイテムを得てMINIのキャラクターはどう変化した?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.25 試乗記
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/7AT)【海外試乗記】
現行型MINIの3モデルが、デビューから4年を経て大幅にマイナーチェンジ。デュアルクラッチ式ATの採用とサスペンションの改良は、このクルマにどんな変化をもたらしたのか? スペイン・マヨルカ島での試乗で感じた、進化の程をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.11.3 試乗記
MINIジョンクーパーワークス クロスオーバー(4WD/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジですっかり貫禄のついた「MINIクロスオーバー」に、ハイパフォーマンスモデルの「ジョンクーパーワークス」が登場。231psの高出力ガソリンターボエンジンと、シンプルながらも効果テキメンの4WDシステムがかなえる走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.25 試乗記
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】
MINIクロスオーバーに追加された新グレードにして、MINI一族にとって初のプラグインハイブリッド車である「MINIクーパーS EクロスオーバーALL4」。前輪をエンジンで、後輪をモーターで駆動する独自のパワープラントがもたらすドライブフィールをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.10 試乗記
MINIジョンクーパーワークス クラブマン(4WD/8AT)【試乗記】
「MINIクラブマン」に追加されたホットモデル「ジョンクーパーワークス」に試乗。ワゴンボディーがもたらす高い利便性と、“JCW”専用チューニングによる高い走行性能は果たして両立するのか。340kmあまりのドライブで得られた結論とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.6 試乗記
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【海外試乗記】
2代目となる新型「MINIクロスオーバー」に、プラグインハイブリッド車(PHV)の「クーパーS E ALL4」が登場。1.5リッター直3ターボエンジンと電動モーターが織り成す走りを、スペイン・バルセロナで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.2 試乗記
MINIクーパーD クロスオーバー(FF/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジでさらに大きくなった「MINIクロスオーバー」に試乗。ベーシックな「クーパーD」グレードで素の実力を……と思いきや、試乗車には100万円分以上のオプションがてんこ盛りで、価格はなんと500万円オーバー! こちらの取捨選択についても真剣に考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.5.2 試乗記
MINIクーパーD クロスオーバー(FF/8AT)【試乗記】
より大きく、より豪華に生まれ変わった「MINIクロスオーバー」。もはやミニと呼ぶのがはばかられる“フルサイズカー”に進化した新型の魅力とは? 現時点でシリーズ唯一のFFモデルとなる「クーパーD クロスオーバー」に試乗して考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.4.11 試乗記
MINIクーパーSD クロスオーバーALL4(4WD/8AT)【試乗記】
6年ぶりにフルモデルチェンジした、MINIブランドのSUV「MINIクロスオーバー」に試乗。ひとまわり大きくなった2代目の走りや乗り心地、燃費性能を、ディーゼルのトップモデル「クーパーSD ALL4」でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.15 試乗記
MINIクーパーS クロスオーバーALL4(4WD/8AT)【海外試乗記】
MINI一族の中で随一のボディーサイズを持つSUV「MINIクロスオーバー」が、新型にフルモデルチェンジ。大幅なサイズアップが目を引く2代目だが、乗り込んでみると、それ以上に注目すべき進化のポイントが各所に見受けられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.15 試乗記
MINIクーパーD 5ドア(FF/6AT)【試乗記】
2016年春に導入されたMINIの最新ディーゼル商品群の中から、今回は5ドアの1.5リッターモデル「MINIクーパーD 5ドア」をチョイス。3気筒ユニットの出来栄えや、独特のドライブフィールを持つMINIというクルマとのマッチングを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.30 試乗記
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(FF/6AT)【試乗記】
走行性能に磨きをかけたルノーのホットハッチ「ルーテシアR.S.トロフィー」。その実力を探るべく、レーシングドライバーの谷口信輝が筑波サーキットで試乗した。ライバル車との乗り比べを交え、走りの特徴を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.25 試乗記
MINIクーパーSD クラブマン(FF/8AT)【試乗記】
ユニークな6枚ドアを持つ「MINIクラブマン」、そのクリーンディーゼル搭載モデルに試乗。中でもパワフルな「クーパーSD クラブマン」は、MINIの生みの親であるアレック・イシゴニスも驚くであろう、相反する魅力を持ち合わせていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.15 試乗記
MINIクーパーSD 3ドア(FF/6AT)【試乗記】
いよいよMINIにも本格的なディーゼルの波が到来。今春、実に6車種ものディーゼルモデルが一斉に日本に導入された。今回は、そのなかでも特に高性能な「クーパーSD 3ドア」に試乗。小柄なボディーとトルクフルなエンジンが織り成す走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.6.29 試乗記
BMW & MINIディーゼルモデル試乗会【試乗記】
この春、BMWグループが小型モデルのディーゼルラインナップを一気に充実させた。注目の1.5リッター直列3気筒ディーゼルエンジンを搭載する「MINIクーパーD」や、「BMW 1シリーズ」初のディーゼル「118d」など、計4モデルに試乗する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.18 試乗記
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/6AT)【試乗記】
新型「MINIクーパーS コンバーチブル」に試乗。そのつくりも世界観も完成の域に達した感がある“BMW MINI”のオープンモデルは、われわれにいかなる走行体験をもたらしてくれるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
-
すべてが新しくなった「ルノー・ルーテシア」。欧州BセグNo.1の、人気の秘密に迫る。 特集
-
極めて希有なハイパフォーマンスモデル。「アウディTT RSクーペ」の走りをリポートする。 特集
-
「日産エルグランド」がマイナーチェンジ。より上質に進化した最新モデルの魅力を解説。 特集