MINI 試乗記・新型情報
-
2022.8.8 エッセイ 竹花 寿実
第713回:重厚長大にはなりません! MINIブランドの今後をデザイン責任者に聞いた
次世代モデルの姿を示唆する「MINIコンセプト エースマン」をお披露目したMINI。2030年には電気自動車(BEV)専業ブランドになることを掲げているわけだが、どんな姿のどんなBEVをリリースするのか。デザイン責任者のオリバー・ハイルマー氏を直撃した。
-
2022.8.3 エッセイ 竹花 寿実
第712回:MINIの今後はどうなっていく? 「MINIコンセプト エースマン」を現地で見た
2022年7月末に登場した「MINIコンセプト エースマン」は、次世代のMINIを示唆する重要なコンセプトモデルだ。デザインはもちろんのこと、ユーザーエクスペリエンスの面でも画期的なアイデアを採用している。ドイツでのお披露目イベントに立ち会った印象をリポートする。
-
2022.6.17 自動車ニュース webCG 編集部
コンピューターグラフィックの演出が光る「MINIクロスオーバー」の特別仕様車が登場
BMWジャパンは2022年6月16日、「MINI クロスオーバー」に特別仕様車「Untamed Edition(アンテイムドエディション)」を設定し、販売を開始した。納車は同年6月以降を予定している。
-
2022.5.18 自動車ニュース webCG 編集部
MINIの「5ドアハッチ」を除く全ラインナップが値上げに
BMWジャパンがMINIブランドの製品の価格改定を発表。対象となるのは「5ドアハッチ」を除く全ラインナップで、いずれのモデルにおいても、これまでより3~6万円の値上げとなる。新価格は2022年6月1日より適用される。
-
2022.3.17 JAIA輸入車試乗会2022 近藤 俊
輸入車チョイ乗りリポート 第6回:ジドーシャの過去・現在・未来
コロナ禍のなか、2年ぶりの開催となったJAIA輸入車試乗会。webCGこんどーは「MINIジョンクーパーワークス」と「ランドローバー・ディフェンダー110」「BMW iX」を連れ出し、クルマの歴史や進化、そしてその未来に思いをはせた。
-
2022.2.14 自動車ニュース webCG 編集部
英ストリートアートの聖地「ブリックレーン」の名を冠したMINIの特別仕様車が登場
BMWジャパンは2022年2月7日、「MINI 3ドア/5ドア/クラブマン」に特別仕様車「Brick Lane Edition(ブリックレーンエディション)」を設定し、販売を開始した。納車は同年第1四半期以降を予定している。
-
2022.1.15 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022展示車両(その14)
「BMW M4」に「メルセデス・ベンツSクラス」「アウディTT」「シボレー・カマロ」……。さらにはEVの「ポルシェ・タイカン」や「アウディe-tron GT」の姿も! 「東京オートサロン2022」の会場から、きらびやかなインポートカーを写真で紹介する。
-
2022.1.13 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
MINIクーパーSコンバーチブル(後編)
「MINIクーパーSコンバーチブル」の最新型にレーシングドライバー谷口信輝が試乗。おしゃれでスポーティーな4人乗りオープンカーの走りを、プロはどのように評価する?
-
2022.1.6 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
MINIクーパーSコンバーチブル(前編)
「極限までピュアにMINIの個性を際立たせる」というコンセプトを掲げ、モデルライフ2度目の大幅改良が施されたMINIの3ドアモデル。そのオープントップバージョンに触れた谷口信輝が、まず感じたことは?
-
2021.12.22 MINIにベストな走りをもたらすスターマーク付きタイヤ<AD> 吉田 由美
吉田由美が愛車で実感 MINI承認タイヤの重要性
最近MINIを購入した吉田由美さん。見た目がステキなだけでなく、意のままに操れるハンドリングにほれ込んでのチョイスなのだとか。今回MINIつくばを訪れ、その魅力的な走りを支えているスターマーク付き承認タイヤの秘密をイチから探ってもらいました。
-
2021.12.2 自動車ニュース webCG 編集部
MINIの各モデルが2022年1月1日から新価格に
BMWジャパンは2021年12月2日、2022年1月1日に国内で販売する車両の価格改定を行うと発表した。対象となるのは「MINI ONE 3ドア」から「MINIジョンクーパーワークス クロスオーバーALL4」まで全26モデル。
-
2021.11.14 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
MINIジョンクーパーワークス(前編)
レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス」に試乗。ハードな足まわりとパワフルなエンジンで武装した“ゴーカートフィーリング”の真打ちに、果たしてどんなジャッジを下すのだろうか。
-
2021.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
内外装をこだわりのブラックでドレスアップした「MINIクロスオーバー」の特別仕様車登場
BMWジャパンは2021年10月18日、「MINIクロスオーバー」に特別仕様車「Shadow Edition(シャドーエディション)」を設定し、販売を開始した。納車は同年10月末以降を予定している。
-
2021.10.16 試乗記 鈴木 真人
MINIジョンクーパーワークス(FF/8AT)【試乗記】
「ゴーカートフィーリング」と表現されることが多いMINIのなかでも、3ドアの「ジョンクーパーワークス」こそが保守本流であり、“THEゴーカート”である。ガチガチに固められたハードな足まわりに、心ゆくまで揺すられてみた。
-
2021.10.10 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師
MINIジョンクーパーワークス クラブマン(後編)
「MINIジョンクーパーワークス クラブマン」のステアリングを握り、前回のリポートで「薄味だ」との感想を漏らした漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師。最高出力306PSを誇る高性能モデルを、なぜそのように評価したのか。続きをうかがった。
-
2021.10.9 試乗記 下野 康史
MINIクーパーSD 5ドア(FF/8AT)【試乗記】
いまや、MINIの基盤といえる「3ドア」以上の人気モデルに成長した「5ドア」。ディーゼルの上級モデル「クーパーSD」をロングドライブに連れ出し、2度目のマイナーチェンジで進化し磨きがかけられた個性と、支持を集めるその理由を探った。
-
2021.10.4 エッセイ 玉川 ニコ
第658回:いま買って満足できるお得な輸入Cセグメント中古車5選
もしも国産Bセグメントの新車購入を検討するのであれば、その予算で輸入Cセグメントの中古車が狙える。特徴あるデザインや走りが楽しめる個性派が輸入車には勢ぞろい。いま買ってお得に楽しめるCセグ中古車を5台紹介する。
-
2021.10.3 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師
MINIジョンクーパーワークス クラブマン(前編)
漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が「MINIクラブマン」のハイパフォーマンスモデル「ジョンクーパーワークス」に試乗。MINIとはどこか縁遠い印象のある漫画界のレジェンドだが、個性的なクラブマンのキャラクターはその目にどう映ったのか。
-
2021.9.30 試乗記 佐野 弘宗
MINIクーパーSコンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
今や貴重な4座のコンパクトオープンカー「MINIコンバーチブル」が、「MINI 3ドア/5ドア」ともどもマイナーチェンジを受けた。モデルライフで2度目の大幅改良は、このクルマにどのような進化をもたらしたのか? 上級仕様の「クーパーS」で確かめた。
-
2021.9.14 画像・写真 webCG 編集部
IAAモビリティー2021の会場から(MINI)
ドイツ・ミュンヘンで開催された国際モーターショー「IAAモビリティー2021」の展示車両を写真で紹介。将来のEV専業化を宣言しているMINIのブースには、電動ミニバンコンセプト「ビジョンアーバノート」などが展示された。