三菱 試乗記・新型情報
-
2024.7.10 デイリーコラム 沼田 亨
「デルタ」はランチアの専売品にあらず! メーカー違いの“同名異車”を考察する
イタリアの名門ランチアが将来的な「デルタ」の復活を掲げた。日本では今も「HFインテグラーレ」をイメージする人が多いと思うが、デルタはランチアの専売ではなく、他のメーカーだってデルタを販売していた。こうした同名異車を紹介する。
-
2024.6.26 デイリーコラム 沼田 亨
今では絶対に使えないフレーズも 古いクルマのキャッチコピーを大特集
自動車のキャッチコピー、特に古いコピーには、現代の感覚からすると笑いを禁じ得ないものがある。その一部を自動車ライターの沼田 亨が紹介。意味不明すぎてかえって記憶に残る、日本車史上最も珍妙なこのキャッチコピーも発表!
-
2024.6.20 自動車ニュース webCG 編集部
三菱が軽乗用車「デリカミニ」と「eKスペース」の一部改良を実施
三菱自動車は2024年6月20日、軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」と「eKスペース」に一部改良を施し、同日、販売を開始した。サイバーセキュリティーに関わるソフトウエアのプログラム変更を行い、最新の法規に適合させた。
-
2024.6.19 デイリーコラム 工藤 貴宏
「トヨタ・ハイラックス」と「三菱トライトン」 ずばり選ぶならどっちだ?
「三菱トライトン」が12年ぶりに国内市場に復活。国内のピックアップトラック市場は「トヨタ・ハイラックス」による支配が長く続いてきたが、政権交代、いや王朝交代の機運が高まっているのかもしれない。両車をつぶさに比較してみた。
-
2024.6.8 試乗記 高平 高輝
三菱トライトンGSR(4WD/6AT)【試乗記】
三菱のピックアップトラック「トライトン」の新型が日本に上陸。12年ぶりの国内販売ということで姿かたちが新しいのは当然ながら、この6代目はエンジンもシャシーもすべてが新開発なのだ。高速道路と一般道、そして多少のラフロードを走ってみた。
-
2024.5.27 自動車ニュース webCG 編集部
「三菱ミニキャブ トラック」仕様変更 燃費や利便性がアップ
三菱自動車は2024年5月27日、一部改良を施した軽商用車「ミニキャブ トラック」を発売した。エントリーグレードから最上級グレードまで、それぞれに合った装備の充実が図られている。
-
2024.5.16 自動車ニュース webCG 編集部
三菱が軽規格の電気自動車「eKクロスEV」に一部改良を実施
三菱自動車は2024年5月16日、軽規格の電気自動車「eKクロスEV」に一部改良を施し、同日、販売を開始した。運転支援機能「三菱e-Assist」のバージョンアップや、外板色の設定変更などを行っている。
-
2024.4.25 デイリーコラム 佐野 弘宗
“「三菱パジェロ」が復活”は本当? 2026年以降に発売か
かつて“関越キング”としてスキーブームやRVシーンをけん引した三菱のSUV「パジェロ」が復活するという報道に、ファンは色めき立った。その真偽と最新情報をチェックしつつ、導入時期や新しいパジェロの姿を予想してみた。
-
2024.4.24 自動車ニュース webCG 編集部
三菱がコンパクトSUV「ASX」を大幅改良 ダイナミックシールドデザインを導入
三菱自動車の欧州事業統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイは2024年4月24日、欧州向けのコンパクトSUV「ASX」の大幅改良モデルを発表した。フロントフェイスを一新し、コネクティッド機能や安全機能を強化している。
-
2024.4.24 デイリーコラム 沼田 亨
昔の名前で出ています!? 当初とはまるで違うかたちで生き残る名前のクルマ
はやりすたりは世の常。自動車の世界もそれは同じで、これまでに消えていった車名は数知れないが、一方でその名前がこんなところで復活!? というケースもけっこうある。それらを国産の現行モデルからピックアップして紹介する。
-
2024.4.12 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2024」の会場から(三菱自動車)
2024年4月12日に開幕した「AUTOMOBILE COUNCIL 2024(オートモビル カウンシル2024)」で三菱自動車は「モータースポーツへの挑戦の歴史」をテーマにブースを展開。「パジェロ」や「ランサー エボリューション」などを展示した。ブースの様子を写真で紹介する。
-
2024.4.11 自動車ニュース 藤沢 勝
三菱ブースのテーマは「モータースポーツへの挑戦の歴史」 「ランエボ ファイナルエディション」の展示・即売も【オートモビル カウンシル2024】
三菱自動車は2024年4月10日、千葉・幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2024(オートモビル カウンシル2024)」(会期:4月12日~14日)への出展概要を発表した。
-
2024.3.28 デイリーコラム 佐野 弘宗
三菱のコンパクトSUV「RVR」の生産が終了 「エクスフォース」はその後継モデルなのか?
三菱のコンパクトSUV「RVR」の生産が間もなく終了する。その空いた席に収まるのがインドネシアで生産される「エクスフォース」とのウワサだが、果たしてエクスフォースはRVRの後継モデルとして日本に導入されるのか?
-
2024.3.23 試乗記 佐野 弘宗
三菱トライトンGSR(4WD/6AT)【試乗記】
世界中で活躍する三菱のピックアップトラック「トライトン」。その新型がいよいよ日本に上陸した。タフネスと洗練されたライドフィールを併せ持つ一台は、「パジェロ」に代わる新しいブランドリーダーとなり得るのか? その実力をオンロードとオフロードで確かめた。
-
2024.3.14 自動車ニュース webCG 編集部
三菱が軽ワンボックスの「ミニキャブバン/タウンボックス」にCVTを搭載
三菱が「ミニキャブバン/タウンボックス」に一部改良を実施。ミニキャブバンの一部のグレード、タウンボックスの全グレードにCVTを採用した。またCVT仕様の4WD車では駆動システムを電子制御化。「ぬかるみ脱出アシスト」の採用などで走破性の向上も図っている。
-
2024.3.6 デイリーコラム 工藤 貴宏
電気自動車にはどれくらい長く乗り続けることができるのか?
エンジン車であれば30年前、40年前のクルマでも元気な姿を街で見かけることがある(というか珍重されている)。電気自動車の場合はどうか。まだ歴史の浅い製品とはいえ、寿命はどれくらいなのか、どれくらい乗り続けることができるのだろうか。
-
2024.2.28 雪で輝け! デリカdeウインタードライブ<AD> 山田 弘樹
雪道で本領発揮! 三菱デリカミニ 冬の箱根をゆく
“カッコかわいい”デザインでもって人気を博す「三菱デリカミニ」だが、“デリカ”の名を名乗る以上は、走りだってナマクラではないはず。目指すは冬の箱根山! 4WDの大家、三菱が鍛えた軽スーパーハイトワゴンは、雪上でどんな走りを見せるのだろうか?
-
2024.2.21 デイリーコラム 工藤 貴宏
国産自動車メーカーのBEV戦略で最も順調なのはどこだ?
なんとなく遅れているというふうに見られがちな国産メーカーの電気自動車(BEV)販売戦略だが、実際のところはどうなのか。国内を中心とした販売実績や、公開されているロードマップなどから、現時点での順調度を見てみよう。
-
2024.2.19 デイリーコラム 工藤 貴宏
新型「三菱トライトン」発売! 今こそピックアップトラックのすすめ
2024年2月15日に発売された新型「三菱トライトン」。ピックアップトラックなんて日本ではなじみのないものと思いきや、先行受注は盛況という。にわかに人気が出てきたそのワケは? 今どきのピックアップの魅力に迫る。
-
2024.2.16 From Our Staff 関 顕也
一番人気はトヨタのあのスポーツカー! エニカ(Anyca)の「ディーラーカーシェア」で気軽にお得にクルマに乗ろう
正規ディーラー発着でカーシェアできるという、人気のサービス「ディーラーカーシェア」。具体的にどんなクルマが利用できるのか? お得な割引クーポンの情報と合わせて紹介します。
- RVR
- eKカスタム
- eKクロス
- eKクロス スペース
- eKクロスEV
- eKスペース
- eKスペース カスタム
- eKスポーツ
- eKワゴン
- i-MiEV
- アイ
- アウトランダー
- アウトランダーPHEV
- エクスフォース
- エクリプス クロス
- ギャランフォルティス
- グランディス
- コルト
- コルトプラス
- タウンボックス
- ディグニティ
- デリカD:2
- デリカD:3
- デリカD:5
- デリカミニ
- トッポ
- トライトン
- パジェロ
- パジェロイオ
- パジェロミニ
- プラウディア
- ミニカ
- ミニキャブ トラック
- ミニキャブ ミーブ
- ミニキャブ ミーブ トラック
- ミニキャブEV
- ミニキャブバン
- ミラージュ
- ランサー
- ランサーエボリューション
- ランサーセディア
- ランサーセディアワゴン
- ランサーワゴン
