清水 草一 の記事一覧(560件)

清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

  • 2018.2.14 デイリーコラム 清水 草一

    いよいよ神奈川県にも開通した新東名
    その車線数に隠された秘密とは!?

    片側2車線→片側3車線→片側2車線……。新東名高速道路を走っていると、車線数が猫の目のように変化することに気が付くはずだ。その背景には一体何が!? 高速道路ジャーナリスト、清水草一が解説する。

  • 2018.2.13 エッセイ 清水 草一

    第77回:病膏肓に入る

    清水草一の話題の連載。第77回は「病膏肓に入る」。「MJ戦略参謀本部」放談、第5弾。スバリスト2名を含む個性派カーマニアたちが、今、欲しいクルマベスト3を発表! フェラーリを愛する筆者が国民車としてイチオシするクルマとは?

  • 2018.2.6 エッセイ 清水 草一

    第76回:騙されてつながった赤い糸

    清水草一の話題の連載。第76回は「騙されてつながった赤い糸」。「MJ戦略参謀本部」放談、第4弾。激安イタ車に愛を捧げ続けた男、安ド二等兵。彼が、諦めの境地で手に入れた「マツダ・デミオ」に、驚愕の事実が発覚!  

  • 2018.1.30 エッセイ 清水 草一

    第75回:安物買いの銭失い

    清水草一の話題の連載。第75回は「安物買いの銭失い」。「MJ戦略参謀本部」放談、第3弾。人は、激安イタ車に愛をささげ続けると、どうなるのか!? 攻めのビンボーカーマニアが、匍匐(ほふく)前進で挑んだ、愛車との日々を語る。   

  • 2018.1.23 エッセイ 清水 草一

    第74回:スバリスト、吼える!

    清水草一の話題の連載。第74回は「スバリスト、吼える!」。「MJ戦略参謀本部」放談、第2弾。“スバル愛”はどこからくる!? 共にスバリストを自認するメンバーが、愛車萌えの根拠を赤裸々に明かす。

  • 2018.1.23 試乗記 清水 草一

    マクラーレン720Sラグジュアリー(MR/7AT)【試乗記】

    最新のカーボンファイバーシャシーや最高出力720psのターボエンジンが与えられた、マクラーレンの中核モデル「720S」に試乗。歴代のマクラーレンを含む、さまざまなスーパースポーツに接してきた清水草一が、その実力を報告する。

  • 2018.1.16 エッセイ 清水 草一

    第73回:伊達軍曹、スバリストになる!?

    清水草一の話題の連載。第73回は「伊達軍曹、スバリストになる!?」。筆者が率いるカーマニア集団「MJ戦略参謀本部」、そこに属する個性派メンバー達のこだわりとは? 共にスバリストを自認する守旧派VS改革派(!?)が激突する!

  • 2018.1.15 試乗記 清水 草一

    アルファ・ロメオ・ジュリア スーパー(FR/8AT)【試乗記】

    イタリア車の長所を伸ばし、短所をうまく補った……。「アルファ・ロメオ・ジュリア」は、ドライブした者にそんな印象をもたらすニューモデルだ。仮想敵(?)と目されるクルマを自家用車とする清水草一が、愛車との比較も交えた試乗リポートをお届けする。

  • 2018.1.9 エッセイ 清水 草一

    第72回:今年こそクルマを買わない宣言!

    清水草一の話題の連載。第72回は「今年こそクルマを買わない宣言!」。クルマを買うことを最大の趣味としてきた筆者が、これまでの“暴飲暴食”を反省!? 四半世紀に及ぶ愛車遍歴と共に語った、今年の抱負とは?

  • 2018.1.5 自動車ニュース 清水 草一

    「プジョー308/308SW」に充実装備の特別仕様車

    「プジョー308/308SW」に特別仕様車の「スペシャルエディション」が登場。「アリュール」「アリュールBlueHDi」の2グレードをベースに、17インチアルミホイールやサンルーフ、DENON製のオーディオシステムなどを特別装備している。

  • 2018.1.5 デイリーコラム 清水 草一

    ドライバーがみんなハッピーに!?
    2018年は道路開通情報に注目せよ

    2018年は間違いなく、日本のドライバーにとっていい年になる! 渋滞研究家として知られるモータージャーナリスト・清水草一が、年内で注目すべき道路の開通情報と、そのメリットについて語る。

  • 2017.12.22 デイリーコラム 清水 草一

    こんなことがありました!
    自動車業界の1年を清水草一が振り返る

    東京モーターショーが開催された2017年、自動車業界では、ほかにもあんなことやこんなことがありました! モータージャーナリストの清水草一が、特に印象に残ったことや感銘を受けたクルマについて語る。

  • 2017.12.12 エッセイ 清水 草一

    第71回:カトパンと結婚したいかぁ!!

    清水草一の話題の連載。第71回は「カトパンと結婚したいかぁ!!」。“赤い玉号”こと「328GTS」のステアリング問題が解決した今、筆者は愛車に何を求めるのか? 初めてのフェラーリ「テスタロッサ」の記憶とともに送る。

  • 2017.12.6 デイリーコラム 清水 草一

    渋滞研究家・清水草一が語る
    年末年始の高速渋滞との付き合い方

    年末年始の遠出には付きものの高速道路の大渋滞。はまらないためにはどうしたらいいのか。また、はまってしまったときに上手な付き合い方はあるのか。渋滞研究家としても知られる清水草一が解説する。

  • 2017.12.5 エッセイ 清水 草一

    第70回:「だってフェラーリだから」

    清水草一の話題の連載。第70回は「だってフェラーリだから」。“赤い玉号”の軽すぎるステアリング問題は解決したものの、その原因には筆者の思い違いがあった!? 寡黙な金髪メカニックが謎を解き明かす。

  • 2017.11.28 エッセイ 清水 草一

    第69回:跳ね馬を2000台直したメカ

    清水草一の話題の連載。第69回は「跳ね馬を2000台直したメカ」。31年の時を経て、あちこちにほころびが出てきた“赤い玉号”、その再生を願い筆者は新たな決断をする。激軽ステアリングに関する新事実も発覚!?

  • 2017.11.24 試乗記 清水 草一

    ホンダ・シビックセダン(FF/CVT)/シビックハッチバック(FF/CVT)【試乗記】

    6年ぶりに日本に帰ってきた「ホンダ・シビック」。イメージリーダーを務めるのはもちろんホットバージョンの「タイプR」だが、果たして“素”のモデルの出来栄えは? 「ハッチバック」と「セダン」、それぞれの魅力を探った。

  • 2017.11.24 CAR LIFE with Dyson season2<PR> 清水 草一

    Dyson V7 Car+Boat vol.2

    モータージャーナリストの清水草一が「Dyson V7 Car+Boat」で愛車「フェラーリ328GTS」の掃除に挑戦! 今回はバチ当たりにも、大事なフェラーリ様をあえて汚し、気合で臨んだ。プライベートでダイソンを愛用する清水が、新型の使い心地をリポートする。

  • 2017.11.21 エッセイ 清水 草一

    第68回:「沁みるような走りだ」

    清水草一の話題の連載。第68回は「沁みるような走りだ」。“赤い玉号”の軽すぎるステアリングは生産時の取り付けミスが原因なのか!? 謎を残しつつも、筆者は引き続き、せっせと愛機のカイゼンに励むのであった。

  • 2017.11.14 エッセイ 清水 草一

    第67回:金髪リーゼントの慧眼

    清水草一の話題の連載。第67回は「金髪リーゼントの慧眼」。“赤い玉号”の軽すぎるステアリング問題を解決したのは、ある金髪メカニックだった。彼はいかにして解決法を見いだしたのか? 「328GTS」に関する驚くべき事実とともに送る。