清水 草一 の記事一覧(560件)

清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
-
2017.11.7 エッセイ 清水 草一
第66回:ユニバーサルジョイントの闇
清水草一の話題の連載。第66回は「ユニバーサルジョイントの闇」。“赤い玉号”の軽すぎるステアリング問題がついに解決へ! フェラーリの名医にも“想定外”だった、驚きの原因とは? 知られざるメカマニアな世界に迫る。
-
2017.10.31 エッセイ 清水 草一
第65回:「ちょっとやってみていーですか」
清水草一の話題の連載。第65回は「ちょっとやってみていーですか」。突然の水漏れ発覚で、緊急入院した“赤い玉号”。その原因とは? 懸案だったメチャ軽ステアリング問題、その謎の解明とともに送る。
-
2017.10.27 自動車ニュース 清水 草一
スマート・ヴィジョンEQフォーツー:目指すは未来のペット!?
フランクフルトショーで初披露された「スマート・ヴィジョンEQフォーツー」が東京に登場。カーシェアリング社会を見据えた小型モビリティーが訴えかけてくるものとは? ダイムラーが考える自動車の未来形にモータージャーナリストの清水草一がうなった!
-
2017.10.24 エッセイ 清水 草一
第64回:水漏れもドラマチック
清水草一の話題の連載。第64回は「水漏れもドラマチック」。東久留米のマフラー工房で、新たな戦闘力・キダスペシャルを装着し、素晴らしいサウンドを手に入れた「328GTS」。しかし、思わぬ所にほころびが……。どうなる赤い玉号!?
-
2017.10.17 エッセイ 清水 草一
第63回:謎の快音マフラーふたたび(その2)
清水草一の話題の連載。第63回は「謎の快音マフラーふたたび(その2)」。「フェラーリ328GTS」の新たな戦闘力として、マフラーを発注していた筆者。果たして、期待どおりのデキとなっていたのか? 東久留米にある、あの工房を訪ねる。
-
2017.10.10 エッセイ 清水 草一
第62回:謎の快音マフラーふたたび(その1)
清水草一の話題の連載。第62回は「謎の快音マフラーふたたび(その1)」。暑い夏を前に、いったん休んでいたフェラーリ話が復活! 筆者が“赤い玉号”に用意した、新たな戦闘力とは? マフラー作りに賭けるあの工房を訪ねる。
-
2017.10.3 エッセイ 清水 草一
第61回:輸入中古車LOVE(後編)
清水草一の話題の連載。第61回は「輸入中古車LOVE(後編)」。激安中古「BMW 320d」の購入に関連して、輸入中古車評論家・伊達軍曹との対談(後編)を送る。最近の人気のショップとは? 中古車業界をめぐる最新事情に迫る。
-
2017.9.26 エッセイ 清水 草一
第60回:輸入中古車LOVE(前編)
清水草一の話題の連載。第60回は「輸入中古車LOVE(前編)」。激安中古「BMW 320d」の購入に関連して、輸入中古車評論家・伊達軍曹との対談を送る。失敗しない購入方法とは? “伊達流”いいショップの見分け方に迫る。
-
2017.9.25 デイリーコラム 清水 草一
くすぶり続ける排出ガス不正問題に対する
ある欧州製ディーゼル車オーナーの本音“EV過熱報道”の陰で、すっかり耳にする機会がなくなった欧州メーカーによる排出ガス不正問題の続報。震源地から遠く離れた島国・日本で、欧州メーカーのディーゼル車を愛用するひとりのモータージャーナリストに、複雑な本音を聞いた。
-
2017.9.19 エッセイ 清水 草一
第59回:「EV化の流れは止まらない」のウソ
清水草一の話題の連載。第59回は「『EV化の流れは止まらない』のウソ」。内燃車のEVシフトが叫ばれる中、ディーゼル車の存在意義が揺らぎ始めている。ディーゼルは本当に消えてしまうのか!? 「BMW 320d」を購入した筆者が、疑問を投げかける。
-
2017.9.12 エッセイ 清水 草一
第58回:ACCの麻薬的快楽
清水草一の話題の連載。第58回は「ACCの麻薬的快楽」。「BMW 320d」の購入で、自家用車としては人生初となるACC体験に胸躍らせる筆者。アウトバーンで鍛えられた追従機能の実力とは? “エリート特急”のお手並み拝見!
-
2017.9.5 エッセイ 清水 草一
第57回:激安エリート特急の大勝利(たぶん)
清水草一の話題の連載。第57回は「激安エリート特急の大勝利(たぶん)」。海千山千の中古ドイツ車専門店で「BMW 320d」の購入を決めた筆者。不安を抱えつつ、ようやく迎えた納車日だったが……。気になるクルマの状態は?
-
2017.8.29 エッセイ 清水 草一
第56回:激安店の粗悪車(?)に賭けろ!
清水草一の話題の連載。第56回は「激安車の粗悪車(?)に賭けろ!」。諸経費の高さに驚きつつも、「BMW 320d」の購入に踏み切った筆者。いったいナゼ!? 安心をとるか、リスクをとるか。中古車選びには常に賭けがつきまとう。
-
2017.8.22 エッセイ 清水 草一
第55回:中古車の愛と誠
清水草一の話題の連載。第55回は「中古車の愛と誠」。検討中の「BMW 320d」を見たいと、海千山千の中古ドイツ車専門店を訪れた筆者。だが、そこには驚くべき現実が待っていいた。買うべきか、買わざるべきか。中古車店の値付けにモノ申す。
-
2017.8.15 エッセイ 清水 草一
第54回:光り輝く激安BMW
清水草一の話題の連載。第54回は「光り輝く激安BMW」。次なる“牛丼車”として「BMW 320d」を選んだ筆者。だが、唯一気がかりなことが……。中古車買うならココを見ろ! 46台クルマを買ってきたカーマニアの勘がさえる。
-
2017.8.8 エッセイ 清水 草一
第53回:カーマニア、堕落の選択
清水草一の話題の連載。第53回は「カーマニア、堕落の選択」。5年後に還暦を迎える筆者が、次なる“牛丼車”として狙いを定めたのは、「BMW 320d」。その、安全性能は十分か否か? 「3シリーズ」の自動ブレーキとACCの進化の変遷に迫る。
-
2017.8.1 エッセイ 清水 草一
第52回:自動ブレーキが欲しい!
清水草一の話題の連載。第52回は「自動ブレーキが欲しい!」。「ランチア・デルタ」の後継となる、“牛丼車”の購入計画が本格始動。毎日乗りたいからこそ重視するものとは? 5年後に還暦を迎える筆者のクルマ選びに、大きな変化が起きる!
-
2017.7.25 エッセイ 清水 草一
第51回:幸運の女神には前髪しかない
清水草一の話題の連載。第51回は「幸運の女神には前髪しかない」。ディーラーのデモカーの入れ替え期、それはカーマニアにとって「狩り」の好機となる。“牛丼車”「ランチア・デルタ」の後継マシンは? ディーゼルへの想いが再燃する!
-
2017.7.18 エッセイ 清水 草一
第50回:謎のメチャ軽ステアリング(その2)
清水草一の話題の連載。第50回は「謎のメチャ軽ステアリング(その2)」。パワステのない「フェラーリ328GTS」のステアリングがなぜこんなにも軽すぎるのか!? この問題を解決するため、筆者自らキャンバー測定を行う。その結果は?
-
2017.7.13 試乗記 清水 草一
ランドローバー・レンジローバー スポーツHSEダイナミック(ディーゼル)【試乗記】
高級SUV「レンジローバー」シリーズの中でスポーティーなモデルと位置づけられている「レンジローバー スポーツ」に、ディーゼル車が登場。3リッターのディーゼルターボを得て、その走りはどう変わったのか? 燃費もあわせて報告する。
