清水 草一 の記事一覧(550件)

清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
-
2018.3.29 試乗記 清水 草一
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】
モデルライフ半ばのマイナーチェンジが施された、ホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」に試乗。ボディー剛性の強化や4WDシステムの制御変更により追求された、“意のままになる走り”を確かめた。
-
2018.3.27 エッセイ 清水 草一
第83回:自動車デザインとは何であるか?
清水草一の話題の連載。第83回は「自動車デザインとは何であるか?」。日本の国民車構想から一転。元日産のチーフクリエイティブオフィサーで自動車デザイナーの中村史郎氏をゲストに招き、カーデザインのイロハを学ぶ!
-
2018.3.20 エッセイ 清水 草一
第82回:無段変速車ボクメツ宣言
清水草一の話題の連載。第82回は「無段変速車ボクメツ宣言」。日本の国民車がダサイのにはワケがあった!? 「スイフトスポーツ」を国民車に! と熱望する筆者が、CVT車ばかりの日本のベストセラーモデルに異議を唱える。
-
2018.3.13 エッセイ 清水 草一
第81回:愚の骨頂
清水草一の話題の連載。第81回は「愚の骨頂」。「スイフトスポーツ」を国民車に! と意気込む筆者だったが、そこには大きな壁が。MTが約7割を占めるカーマニア向けモデルが国民車の地位を獲得することは、可能なのか!?
-
2018.3.12 試乗記 清水 草一
フェラーリGTC4ルッソT(FR/7AT)【試乗記】
V8ターボエンジンを搭載するフェラーリの4シーター「GTC4ルッソT」に試乗。その走りにはどんな特徴があるのか。12気筒エンジンやMRの駆動方式を採用する、ほか多くの“跳ね馬”に接してきた清水草一がリポートする。
-
2018.3.6 試乗記 清水 草一
レクサスLS500h“Fスポーツ”(FR/CVT)【試乗記】
エモーショナルな走りをテーマに掲げ、新たなプラットフォームを基に開発された新型「レクサスLS」。ハイブリッドのスポーティーモデルに乗ってみると、トヨタがこのクルマに込めた並々ならぬ意欲が伝わってきた。
-
2018.3.6 エッセイ 清水 草一
第80回:スイスポ国民車構想
清水草一の話題の連載。第80回は「スイスポ国民車構想」。ダサイ日本の国民車に“NO” を叩きつけるべく、「スイフトスポーツ」をあの手この手で推しまくる! MTか、それともATか。カーマニアのこだわりが炸裂する。
-
2018.3.2 デイリーコラム 清水 草一
ブッ飛び性能の「フェラーリ488ピスタ」
新たな“跳ね馬”を通はこう見るジュネーブモーターショーで披露されるフェラーリのスペシャルモデル「488ピスタ」。この新たな跳ね馬は、一体どんな運転体験をもたらすのか? 正式デビューを前に、フェラーリ通の清水草一が予想する。
-
2018.2.27 エッセイ 清水 草一
第79回:日本の国民車はなぜダサイ
清水草一の話題の連載。第79回は「日本の国民車はなぜダサイ」。いま日本で売られているクルマで、一番いいモデルはどれか!? 筆者が“これぞ出色のデキ”と太鼓判を押すモデルを発表。脱・ダサ国民車のススメ。
-
2018.2.20 エッセイ 清水 草一
第78回:それでもスーパーカーは男の夢
清水草一の話題の連載。第78回は「それでもスーパーカーは男の夢」。「MJ戦略参謀本部」放談、第6弾。スバリスト2名を含む個性派カーマニアたちが、今、欲しい中古車ベスト3を発表! 彼らは、中古車に何を求めるのか!?
-
2018.2.14 デイリーコラム 清水 草一
いよいよ神奈川県にも開通した新東名
その車線数に隠された秘密とは!?片側2車線→片側3車線→片側2車線……。新東名高速道路を走っていると、車線数が猫の目のように変化することに気が付くはずだ。その背景には一体何が!? 高速道路ジャーナリスト、清水草一が解説する。
-
2018.2.13 エッセイ 清水 草一
第77回:病膏肓に入る
清水草一の話題の連載。第77回は「病膏肓に入る」。「MJ戦略参謀本部」放談、第5弾。スバリスト2名を含む個性派カーマニアたちが、今、欲しいクルマベスト3を発表! フェラーリを愛する筆者が国民車としてイチオシするクルマとは?
-
2018.2.6 エッセイ 清水 草一
第76回:騙されてつながった赤い糸
清水草一の話題の連載。第76回は「騙されてつながった赤い糸」。「MJ戦略参謀本部」放談、第4弾。激安イタ車に愛を捧げ続けた男、安ド二等兵。彼が、諦めの境地で手に入れた「マツダ・デミオ」に、驚愕の事実が発覚!
-
2018.1.30 エッセイ 清水 草一
第75回:安物買いの銭失い
清水草一の話題の連載。第75回は「安物買いの銭失い」。「MJ戦略参謀本部」放談、第3弾。人は、激安イタ車に愛をささげ続けると、どうなるのか!? 攻めのビンボーカーマニアが、匍匐(ほふく)前進で挑んだ、愛車との日々を語る。
-
2018.1.23 エッセイ 清水 草一
第74回:スバリスト、吼える!
清水草一の話題の連載。第74回は「スバリスト、吼える!」。「MJ戦略参謀本部」放談、第2弾。“スバル愛”はどこからくる!? 共にスバリストを自認するメンバーが、愛車萌えの根拠を赤裸々に明かす。
-
2018.1.23 試乗記 清水 草一
マクラーレン720Sラグジュアリー(MR/7AT)【試乗記】
最新のカーボンファイバーシャシーや最高出力720psのターボエンジンが与えられた、マクラーレンの中核モデル「720S」に試乗。歴代のマクラーレンを含む、さまざまなスーパースポーツに接してきた清水草一が、その実力を報告する。
-
2018.1.16 エッセイ 清水 草一
第73回:伊達軍曹、スバリストになる!?
清水草一の話題の連載。第73回は「伊達軍曹、スバリストになる!?」。筆者が率いるカーマニア集団「MJ戦略参謀本部」、そこに属する個性派メンバー達のこだわりとは? 共にスバリストを自認する守旧派VS改革派(!?)が激突する!
-
2018.1.15 試乗記 清水 草一
アルファ・ロメオ・ジュリア スーパー(FR/8AT)【試乗記】
イタリア車の長所を伸ばし、短所をうまく補った……。「アルファ・ロメオ・ジュリア」は、ドライブした者にそんな印象をもたらすニューモデルだ。仮想敵(?)と目されるクルマを自家用車とする清水草一が、愛車との比較も交えた試乗リポートをお届けする。
-
2018.1.9 エッセイ 清水 草一
第72回:今年こそクルマを買わない宣言!
清水草一の話題の連載。第72回は「今年こそクルマを買わない宣言!」。クルマを買うことを最大の趣味としてきた筆者が、これまでの“暴飲暴食”を反省!? 四半世紀に及ぶ愛車遍歴と共に語った、今年の抱負とは?
-
2018.1.5 自動車ニュース 清水 草一
「プジョー308/308SW」に充実装備の特別仕様車
「プジョー308/308SW」に特別仕様車の「スペシャルエディション」が登場。「アリュール」「アリュールBlueHDi」の2グレードをベースに、17インチアルミホイールやサンルーフ、DENON製のオーディオシステムなどを特別装備している。