山田 弘樹 の記事一覧(225件)

山田 弘樹
ワンメイクレースやスーパー耐久に参戦経験をもつ、実践派のモータージャーナリスト。動力性能や運動性能、およびそれに関連するメカニズムの批評を得意とする。愛車は1995年式「ポルシェ911カレラ」と1986年式の「トヨタ・スプリンター トレノ」(AE86)。
-
2016.10.13 試乗記 山田 弘樹
アウディR8 V10プラスクーペ5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディR8」の上級グレード「V10プラスクーペ5.2 FSIクワトロ」に試乗。610psを発する5.2リッターV10自然吸気ユニット搭載のスーパースポーツは、われわれに何を訴えかけてくるのだろうか。
-
2016.9.26 試乗記 山田 弘樹
日産GT-Rプレミアムエディション(4WD/6AT)【試乗記】
進化し続ける「日産GT-R」。走行性能や快適性の改良だけでなく、内外装の変更も伴う、GT-R史上最大規模の改良を受けた2017年モデル(MY17)の実力やいかに? 装備が充実した「プレミアムエディション」に試乗した。
-
2016.9.9 試乗記 山田 弘樹
ホンダNSX(4WD/9AT)【レビュー】
3.5リッターV6ツインターボエンジンと、3つのモーターからなる「スポーツハイブリッドSH-AWD」を搭載した新型「ホンダNSX」。こだわりの車体構造とライバルとはまったく異なるパワーユニットが織り成す走りを報告する。
-
2016.9.6 試乗記 山田 弘樹
アルファ・ロメオ・ミト コンペティツィオーネ(FF/6AT)【試乗記】
アルファ・ロメオのスポーティーコンパクト、「ミト」にあらためて試乗した。デビューから8年を経て、熟成はどこまで進んだのか。箱根のワインディングロードを目指した。
-
2016.8.13 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ911ターボ カブリオレ(4WD/7AT)【試乗記】
デビュー3年目の大幅改良で、動力性能のさらなる向上が図られた「ポルシェ911ターボ カブリオレ」。540psに達するパワーや走りを極めるハイテク装備こそ見どころと思いきや、試乗してみると、より根源的な魅力が伝わってきた。
-
2016.8.5 試乗記 山田 弘樹
アウディQ2 1.0 TFSI/Q2 1.4 TFSI COD/Q2 2.0 TDIクワトロ【海外試乗記】
既存の「Q3」よりも一段とコンパクトな、アウディの新型クロスオーバー「Q2」にスイスで試乗。その走行性能、そして若者層をターゲットにしたという仕立ては、今後日本市場で支持されるであろう魅力にあふれるものだった。
-
2016.7.18 試乗記 山田 弘樹
メルセデスAMG GLE43 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
AMGの名から想像するよりずっと静かなエンジンと、それに不似合いな硬さの足まわり。「メルセデスAMG GLE43 4MATIC」の本性を、街中だけで見抜くのは簡単ではない。いざ、高速道路に乗って、このツンデレなSUVのアクセルを踏み込むと……。
-
2016.7.16 試乗記 山田 弘樹
トヨタ86 G/86 GT“リミテッド”/86 GT(ブレンボブレーキ装着車)【試乗記】
デビューから4年。FRスポーツカー「トヨタ86」のエンジンや足まわり、デザインに手が加えられた。「車両の性格をより走りに特化させた」というマイナーチェンジの効果やいかに? さまざまなグレードで、その仕上がりを確かめた。
-
2016.6.30 試乗記 山田 弘樹
ランボルギーニ・ウラカンLP580-2(MR/7AT)【試乗記】
ランボルギーニというと、とかくアバンギャルドなイメージを抱きがち。しかし、そこに込められた作り手の思いは意外や“古風”だ。車両の挙動を楽しませてくれる後輪駆動の「ウラカンLP580-2」は、クラシコの粋がわかるドライバーに薦めたい。
-
2016.6.8 試乗記 山田 弘樹
2016ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/NISMO編)【試乗記】
自動車メーカー直系の4ブランドが手がけたチューニングカーに試乗。TRDとSTIの“作品”に触れた前編に続いては、無限の手になる特別な「S660」と「シビック タイプR」、さらに、NISMOがカスタマイズした「GT-R」「セレナ」「エクストレイル」の走りを報告する。
-
2016.6.7 試乗記 山田 弘樹
アルファ・ロメオ・ジュリア(FR/8AT)【海外試乗記】
アルファ・ロメオのFRセダンが懐かしい名前とともに帰ってきた。510psを誇る「ジュリア クアドリフォリオ」を頂点に据えた新しい「ジュリア」ファミリー。その仕上がり具合を、故郷イタリアのテストコースと公道で試した。
-
2016.6.1 試乗記 山田 弘樹
2016ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:TRD/STI編)【試乗記】
TRD/STI/NISMO/無限という自動車メーカー直系の4ブランドが、伊豆のサイクルスポーツセンターを舞台に合同試乗会を開催。まずは、TRDがチューンしたトヨタの「プリウス」「ヴェルファイア」と、STIがひと手間加えたスバルの「レヴォーグ」と「XVハイブリッド」の走りを報告する。
-
2016.5.4 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ911カレラ(RR/7MT)【試乗記】
3リッターの直噴ターボエンジンや、より洗練されたシャシーなど、各所に最新の技術が取り入れられた「ポルシェ911カレラ」に試乗。余計な装備の付いていない“素”のモデルだからこそ感じることができた、最新911の本質を報告する。
-
2016.4.14 試乗記 山田 弘樹
スズキ・バレーノXT(FF/6AT)/バレーノXG(FF/CVT)【試乗記】
スズキの新型Bセグメントコンパクト「バレーノ」がいよいよ日本でも発売された。インドで生産され、スズキの“お膝元”へと輸出される新しいグローバルカーの出来栄えやいかに? 運動性能と快適性を中心に、その実力を確かめた。
-
2016.3.11 試乗記 山田 弘樹
メルセデス・ベンツGLC250 4MATICスポーツ(本革仕様)(4WD/9AT)【レビュー】
新たな“オジサンの星”が登場? メルセデス・ベンツから新型クロスオーバーモデルの「GLC」がデビュー。その走りの実力を試すとともに、Dセグメント不動の人気モデル「Cクラス」とは一味違う、このクルマならではの魅力に触れた。
-
2015.12.15 試乗記 山田 弘樹
スズキ・エスクード(4WD/6AT)【試乗記】
受け継いだのはエクステリアデザインと車名だけ? 本格クロカンだった従来モデルからすべてが一新された4代目「スズキ・エスクード」に試乗。ヨーロッパで鍛えられた自慢のオンロード性能に触れて、レポーターが感じたこととは?
-
2015.12.5 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ・ケイマンGT4(MR/6MT)【試乗記】
ポルシェのコンパクトなミドシップスポーツ「ケイマン」に、走りを突き詰めたトップグレード「GT4」が登場。最高出力385psを発生するエンジンや、専用チューニングのサスペンション、空力性能を追求したボディーが織り成す運動性能を、富士スピードウェイで試す。
-
2015.11.23 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ911 GT3 RS(RR/7AT)【試乗記】
「ポルシェ911」シリーズに、ニュルブルクリンク北コースを7分20秒で駆け抜ける“走り”のトップモデル「GT3 RS」が登場。ポルシェ伝統の「RS(レンシュポルト)」の名を現代に受け継ぐ高性能モデルの実力を、富士スピードウェイの本コースで試す。
-
2015.11.18 試乗記 山田 弘樹
マツダ・ロードスターRS(FR/6MT)【試乗記】
マツダのライトウェイトオープン2シーター「ロードスター」に、より走りを追求した上級グレード「RS」が登場。ビルシュタイン製ダンパーやフロントサスタワーバーなどでチューニングされたその“アシ”の実力を、ワインディングロードで試した。
-
2015.11.12 エッセイ 山田 弘樹
第327回:攻めの開発体制へ
ショーワの「塩谷プルービンググラウンド」を見学する油圧緩衝器大手のショーワが、栃木県・塩谷に四輪車の試験もできる自社のテストコース「栃木開発センター塩谷(しおや)プルービンググラウンド」を開設した。今回完成した“第1期工事分”の概要を報告する。