青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

  • 2003.1.24 試乗記 青木 禎之

    ルノー・ラグナ5ドアV6(5AT) 【試乗記】

    ルノー・ラグナ5ドアV6(5AT)……365.0万円日本市場において、ドイツ御三家に迫る勢いのフランス車メーカー「プジョー」を横目に、販売台数が伸び悩むかつての国営メーカー「ルノー」。ラインナップを拡充し、ライバルを追う。前衛的なミニバン「アヴァンタイム」に続いて、ハンサムなミドルサルーン「ラグナ」が投入された!

  • 2002.12.26 試乗記 青木 禎之

    ダイハツ・ミラアヴィL 2WDV/ミラV(4AT/5MT)【試乗記】

    ダイハツ・ミラアヴィL 2WDV/ミラV(4AT/5MT)……94.0/92.0万円「軽とは思えない!」「小型車を超えた!!」といった声が試乗会場に溢れたダイハツの新型ムーヴ。そのプラットフォームを使って、かつてのトップセラー「ミラ」がモデルチェンジを果たした。ミラとミラアヴィに、『webCG』記者が乗った。

  • 2002.12.20 試乗記 青木 禎之

    ダイハツ・ミラジーノ1000X FF(4AT)【ブリーフテスト】

    ……122.8万円総合評価……★★

  • 2002.12.19 試乗記 青木 禎之

    トヨタ WiLLサイファ1.5リッター4WD(4AT)【ブリーフテスト】

    ……158.1万円総合評価……★★

  • 2002.12.13 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・フィットアリア1.3A FF/1.5W FF(CVT/CVT)【試乗記】

    ホンダ・フィットアリア1.3A FF/1.5W FF(CVT/CVT)……127.8/162.8万円日本資本の自動車メーカーによる、タイで生産された完成車の輸入がはじまった。ホンダのニューコンパクトセダン「フィットアリア」がそれ。フィットの3ボックスモデルは、何をもたらすのか? 『webCG』記者が、神奈川県は横浜で乗った。

  • 2002.12.6 試乗記 青木 禎之

    シボレーMW 1.3S FF(4AT)【試乗記】

    シボレーMW 1.3S FF(4AT)……148.7万円GMグループ内の同朋、「シボレー」と「スズキ」が手を組んで送り出したコンパクトワゴン「シボレーMW」。ブラックアウトされた大きなグリルにボウタイマーク輝く「1.3S」はどんなクルマか? その魅力を探った。

  • 2002.12.4 試乗記 青木 禎之

    オペル・ベクトラ2.2(5AT)【ブリーフテスト】

    ……335.0万円総合評価……★★★★

  • 2002.11.29 試乗記 青木 禎之

    スズキKeiワークス FF(5MT)【試乗記】

    スズキKeiワークス FF(5MT)……131.01万円「カッ飛び豆粒モデル」として世のクルマ好きを驚かせた「アルトワークス」。2000年末の生産中止以来、ほぼ2年ぶりに“ワークス”が復活した!今回は「Kei」がベースである。真っ赤な新世代ワークスに、『webCG』記者が乗った。

  • 2002.11.26 試乗記 青木 禎之

    ルノー・アヴァンタイム(5AT)【試乗記】

    ルノー・アヴァンタイム(5AT)……500.0万円ミニバンの形態をとりながら、ドアが2枚しかない“クーペ”モデル「アヴァンタイム」。ルノーがリリースした話題作に、webCG記者が試乗した。高い視点でドライブしながら考えたこととは?

  • 2002.11.16 試乗記 青木 禎之

    三菱コルト 1.3/1.5リッター(CVT/CVT)【試乗記】

    三菱コルト 1.3/1.5リッター(CVT/CVT)2002年11月11日に発表された三菱のニューコンパクト“まじめまじめまじめ”コルト。スリーダイヤモンド入魂の最新モデルを、webCG記者が北海道は十勝で試乗した。

  • 2002.11.9 試乗記 青木 禎之

    オペル・スピードスター(5MT)【試乗記】

    オペル・スピードスター(5MT)……449.0万円オペルの2シーターオープン「スピードスター」の日本正式導入が、2002年10月15日に発表された。発売は2003年1月11日から。国内でのデリバリーに先立ち、ブリッツマーク随一のスポーツモデルを、webCG記者が「ツインリンクもてぎ」でテストした!

  • 2002.11.7 試乗記 青木 禎之

    トヨタ WiLLサイファ1.3リッター2WD(4AT)【試乗記】

    トヨタ WiLLサイファ1.3リッター2WD(4AT)……131.1万円異業種合同プロジェクト「WiLL」ブランドの第3弾「WiLL サイファ」のプレス向け試乗会が千葉県は幕張で行われた。トヨタの情報ネットワーク「G-BOOK」が初めて標準装備される新型車に、webCG記者が試乗した。

  • 2002.10.29 試乗記 青木 禎之

    スバル・レガシィツーリングワゴン ブリッツェン6(4AT)【試乗記】

    スバル・レガシィツーリングワゴン ブリッツェン6(4AT)……358.0万円レガシィシリーズの最上級グレード「レガシィ6」。量産車としては、世界的にも数少ない水平対向6気筒エンジンを搭載するモデルに、スバルとポルシェデザインのコラボレーション「ブリツェン6」がラインナップに加わった。斬新な空力パーツを纏った6気筒モデルはどうなのか?

  • 2002.10.26 試乗記 青木 禎之

    ヒュンダイTB GLS(4AT)【ブリーフテスト】

    ……135.8万円総合評価……★★★

  • 2002.10.24 試乗記 青木 禎之

    ダイハツ・ムーヴ L & カスタムRSリミテッド(4AT/4AT)【試乗記】

    ダイハツ・ムーヴ L & カスタムRSリミテッド(4AT/4AT)……102.8/189.4万円初代はタッチの差で「スズキ・ワゴンR」に先を越されたダイハツの“背高ワゴン”「ムーヴ」。3代目はライバルより一歩先のデビューを果たして雪辱を狙う。webCG記者が、千葉県は幕張で乗った。

  • 2002.10.22 試乗記 青木 禎之

    スズキ・ワゴンR N-1 FF(4AT)【試乗記】

    スズキ・ワゴンR N-1 FF(4AT)……96.5万円日本のマイクロ&コンパクトカーの背を軒並み高くしたスズキの傑作車「ワゴンR」。「そろそろモデル末期」との声もあるが、マイナーチェンジが施され、まだまだ健在をアピールする。webCG記者の報告。

  • 2002.10.19 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・モビリオ スパイクW Lパッケージ FF(CVT)【試乗記】

    ホンダ・モビリオ スパイクW Lパッケージ FF(CVT)……189.4万円路面電車をモチーフにした3列シートのコンパクトミニバン「モビリオ」に、2列シート版5人乗りモデルが登場した。その名も尖った「モビリオ スパイク」。モビリオに感銘を受けていたwebCG記者が試乗会に赴いた。

  • 2002.10.18 試乗記 青木 禎之

    三菱ディオン Exceed Superパッケージ FF(CVT)【ブリーフテスト】

    ……246.5万円総合評価……★★★

  • 2002.10.9 試乗記 青木 禎之

    プジョー206SW XS&S16(4AT/5MT)【試乗記】

    プジョー206SW XS&S16(4AT/5MT)……209.0/232.0万円コンパクトなピ−プルムーバー「プジョー307SW」に続き、5人乗りワゴンながら「ブレーク」改め「SW」を名乗る「206SW」の正式輸入が始まった。ハコネで開かれたプレス試乗会で、webCG記者が乗った。

  • 2002.10.8 試乗記 青木 禎之

    トヨタ・ランドクルーザー100 ワゴンVX(5AT)【ブリーフテスト】

    ……431.0万円総合評価……★★★★