青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
2020.7.9 試乗記 青木 禎之
日産ルークス ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(FF/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジで「デイズ ルークス」から名前が変わった、日産の新型軽「ルークス」。200万円級のプライスタグを付けるそのトップグレードは、家庭のさまざまなニーズに応えてくれるであろう、驚くべき実用車だった。
-
2020.6.30 試乗記 青木 禎之
ボルボXC60 B5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
順次、全モデルをモーター付きにするというボルボの電動化戦略。その意欲的な計画を支える一台が、セールス好調のSUV「XC60」にも設定された。最新のマイルドハイブリッドシステムを搭載する「XC60 B5」、その走りやいかに?
-
2020.6.24 試乗記 青木 禎之
BMW M8クーペ コンペティション(4WD/8AT)【試乗記】
スーパーカー級のハイパワーを誇る、BMWのフラッグシップクーペに試乗。価格も同ブランドの中でトップクラスだが、ラグジュアリーとスポーツを高次元で両立させるその走りは、最強の一台と呼ぶにふさわしいものだった。
-
2020.6.15 試乗記 青木 禎之
メルセデス・ベンツGLS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのフラッグシップSUV「GLS」がフルモデルチェンジ。クリーンディーゼルエンジンを搭載する最新型はどんなクルマに仕上がっているのか、3列シートの使い勝手を含めリポートする。
-
2020.4.3 試乗記 青木 禎之
マツダCX-30 X Lパッケージ(4WD/6MT)【試乗記】
スタイリッシュなマツダの新型SUV「CX-30」に、新世代ガソリンエンジン搭載モデルが登場。大きな期待を胸にステアリングを握った筆者だったが、その走りには、気になる点がないわけではなかった。
-
2020.3.27 試乗記 青木 禎之
ポルシェ・マカン ターボ(4WD/7AT)【試乗記】
2018年10月にマイナーチェンジが実施された、ポルシェの人気車種「マカン」。数あるグレードのなかでも最高の動力性能を誇る「マカン ターボ」はどのようにリファインされたのか? 最新型の走りをリポートする。
-
2020.3.20 試乗記 青木 禎之
アルピーヌA110S(MR/7AT)/A110(MR/7AT)【試乗記】
アルピーヌのピュアスポーツカー「A110」に、さらなる高性能バージョン「A110S」が登場。サーキットでステアリングを握った筆者は、速さだけを追い求めないチューニングの成果に、大いに感銘を受けたのだった。
-
2020.3.6 デイリーコラム 青木 禎之
半世紀の時を超えて 新旧「アルピーヌA110」に見るフレンチスポーツの進化
復活、復刻、リバイバル。往年の名車を思わせるモデルがさまざまなブランドから登場するなか、筆者は「アルピーヌA110S」の走りに大きな衝撃を受けたという。スポーツカーの進化について、ひとりのクルマ好きが語った。
-
2020.2.5 試乗記 青木 禎之
ジープ・グランドチェロキー トレイルホーク/ラングラー アンリミテッド ルビコン【試乗記】
フラッグシップSUV「グランドチェロキー」と、本格クロスカントリー「ラングラー アンリミテッド」。オフロードに強い2台のジープは、雪に覆われた北海道の道で、実力の違いを見せつけたのだった。
-
2020.1.30 試乗記 青木 禎之
トヨタC-HR S-T“GRスポーツ”(FF/6MT)【試乗記】
トヨタのクロスオーバーモデル「C-HR」に、GAZOO Racingが開発を手がけた新グレード“GRスポーツ”が登場。専用のエアロパーツと足まわりでチューンされた、スポーツバージョンの走りやいかに?
-
2020.1.20 試乗記 青木 禎之
ランボルギーニ・ウラカンEVOスパイダー(4WD/7AT)【試乗記】
モデルライフ半ばの改良が施された、イタリアンスーパースポーツ「ランボルギーニ・ウラカン」。最新型のオープンバージョンに試乗した筆者は、マイナーチェンジという言葉では言い尽くせない劇的な進化に驚かされたのだった。
-
2019.12.27 デイリーコラム 青木 禎之
最新のハイブリッドで成功できるか? 新型「トヨタ・ヤリス」の環境性能について考える
2020年、新型「ヤリス」で先進国のコンパクトカー市場に切り込むトヨタ。環境性能の基準が厳しさを増す中で、最高36.0km/リッターの燃費を掲げる最新型ハイブリッドシステムは十分といえるのか?
-
2019.12.20 デイリーコラム 青木 禎之
「100万円台でリッター36km」の衝撃! 新型「ヤリス」は小型車市場に新風を巻き起こすか?
199万8000円の最廉価ハイブリッドでWLTCモードの燃費値は36.0km/リッターと、驚きのスペックが明らかにされた新型「トヨタ・ヤリス」。軽乗用車に圧(お)され気味なコンパクトカーの世界を変えることはできるだろうか。
-
2019.11.26 試乗記 青木 禎之
トヨタRAV4アドベンチャー(4WD/CVT)/RAV4ハイブリッドG(4WD/CVT)【試乗記】
国内での復活デビュー以来、好調なセールスが伝えられる新型「トヨタRAV4」。現実にはシティーユースがほとんどと思われるSUVだが、未舗装路ではどんな走りが味わえるのか? タイプの異なる売れ筋4WD車でチェックした。
-
2019.11.13 試乗記 青木 禎之
トヨタ・ヤリス プロトタイプ【試乗記】
“小さなクルマ”の既成概念を超えるべく、プラットフォームからパワートレイン、足まわりに至るまで刷新された新型「トヨタ・ヤリス」。発売前のプロトタイプ試乗会でわかった、その出来栄えは?
-
2019.10.24 試乗記 青木 禎之
ホンダN-WGN L・Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
ホンダの軽シリーズの中で、かつてはそれほど目立たなかった「N-WGN」。どこか懐かしいデザインをまとう2代目は、さまざまなユーザーニーズに応えられる、極めて商品力の高い軽乗用車に仕上がっていた。
-
2019.10.17 試乗記 青木 禎之
フォルクスワーゲン・ゴルフTDIハイライン マイスター(FF/7AT)【試乗記】
質実剛健なブランドとして知られるフォルクスワーゲン。その看板車種の「ゴルフ」に追加されたディーゼルモデルは、良き選択肢となりうるか? 走りの印象のほか、装備の見どころや燃費についても報告する。
-
2019.8.22 試乗記 青木 禎之
メルセデス・ベンツGLE450 4MATICスポーツ(4WD/9AT)【試乗記】
「プレミアムSUVのパイオニア」とうたわれる「メルセデス・ベンツGLE」がフルモデルチェンジ。車重およそ2.4t、車幅は2mオーバーという3列シートの大型SUVは、日本の道でどんな振る舞いを見せるのか。
-
2019.7.31 試乗記 青木 禎之
ポルシェ・マカン(4WD/7AT)【試乗記】
ポルシェファミリーの中で、いま最も売れている「マカン」。モデルライフ半ばのマイナーチェンジで持ち前の商品力はどのように高まったのか? ベーシックな2リッター直4モデルに試乗し、その完成度を確かめた。
-
2019.7.12 デイリーコラム 青木 禎之
ホンダは将来、電力供給会社になる!?
EV普及の革命児「Honda Mobile Power Pack」に注目電動モビリティーの普及に貢献できるという、“入れ替え/持ち運び可能なバッテリーシステム”をホンダが鋭意開発中。その使い方と具体的な乗り物のイメージ、そして将来の普及の見通しは……?