青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
2019.6.28 デイリーコラム 青木 禎之
燃料としての水素は身近になるのか?
“画期的な発明”の発表会で思ったことエコロジーな水素燃料の価格が、いまの3分の1以下になる!? 2019年6月25日にエネコホールディングスが発表した新技術は、われわれの社会に“燃料革命”をもたらすのか? 発表会の模様とその印象をリポートする。
-
2019.6.18 試乗記 青木 禎之
メルセデス・ベンツA200d(FF/8AT)【試乗記】
スタイリッシュなデザインや、AI技術を使ったインフォテインメントシステムで話題の4代目「メルセデス・ベンツAクラス」。最新のディーゼルモデルを走らせてみると、既存のガソリンターボ車とは異なる“オトナ”なドライブフィールが伝わってきた。
-
2019.6.7 デイリーコラム 青木 禎之
わずかな費用でオーナー気分に!
ヤマハの新サービス「月極ライダー」って何だ?車両本体に保険や税も含めた総額の、わずか5%でバイクの所有体験ができる新サービスがスタート! 提供するのはバイクメーカーのヤマハ。ずいぶん魅力的な内容に思えるのだが……? その長所と短所について検討してみた。
-
2019.6.6 試乗記 青木 禎之
レクサスRC F/RC【試乗記】
パワフルなV8エンジンから足まわり、そして空力性能と、あらゆる点に改良が加えられた高性能スポーツクーペ「レクサスRC F」。最新型の到達点を確かめるべく「RC350」や「RC300h」とともに富士スピードウェイで試乗した。
-
2019.6.3 試乗記 青木 禎之
ジャガーIペースHSE(4WD)【試乗記】
欧州カー・オブ・ザ・イヤーにも輝いたジャガーのEV「Iペース」は、他のEVや従来のジャガー車とどう違う? 市街地や高速道路を走らせてわかった“エレクトリック・パフォーマンスSUV”の乗り味を報告する。
-
2019.5.17 試乗記 青木 禎之
メルセデスAMG C63 S(FR/9AT)/AMG E63 S 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
急速にラインナップを充実させつつある、メルセデスのハイパフォーマンスブランドAMG。その中核を占める2台のスーパーセダン「C63 S」「E63 S 4MATIC+」にサーキットでむちをあて、日常走行ではわからない実力に触れた。
-
2019.5.2 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第4回:普通のバイクとは“一味違う”走りを満喫
三輪モーターサイクルやインポートスクーターを試す日本に上陸したばかりの三輪モーターサイクル「カンナム・ライカー ラリーエディション」や、スクーターの「ベスパGTSスーパー300ノッテ」「BMW C400GT」に試乗。普通のバイクとは一味違う、走る喜び、操る楽しさに触れた。
-
2019.4.30 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第3回:意外なほど取っ付きやすい!?
やんちゃなオフロード&モタードを駆る“ギア感”たっぷりのデザインに、高さのあるシート。見るからに乗り手を選びそうなオフロード&モタードバイクだが……? モト・グッツィとアプリリアが提案する2台は、誰にでも薦められる楽しいオートバイだった。
-
2019.4.26 試乗記 青木 禎之
日産デイズ ハイウェイスター プロパイロットエディション【試乗記】
日産が初めて開発した軽乗用車、新型「デイズ」。ユーザーニーズの徹底調査に、プラットフォームや主要メカニズムの刷新など、根本から改革したと鼻息は荒いが……? その使い勝手や乗り味を、タイプの異なる2車種で確かめた。
-
2019.4.24 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第2回:速さだけがすべてじゃない
趣を異にする3台のスポーツモデルをチェック“速さがすべて”の「アプリリアRSV 1100ファクトリー」のようなマシンがある一方で、「トライアンフ・スラクストンR」や「ドゥカティ・スクランブラー カフェレーサー」のように、走りの味に重きを置いたバイクもある。趣の異なる3台のスポーツバイクを試す。
-
2019.4.20 試乗記 青木 禎之
メルセデスAMG GT63 S 4MATIC+/AMG GT53 4MATIC+【試乗記】
メルセデスAMGが独自に開発した“4ドアのスポーツカー”「AMG GT 4ドアクーペ」。デザインから走行性能、快適性にまでこだわりぬいたという欲張りな高性能モデルに、サーキットで試乗した。
-
2019.4.20 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第1回:これぞオートバイのカッコよさ
大排気量のクラシックモデルに高ぶる昔ながらの“単車らしい”デザインをまとうクラシカルなオートバイ。とはいえ、ブランドや仕立てが変われば、その乗り味もまったく異なるものになる。さて、今回ピックアップした伊・米・英の3台では、どんな走りが楽しめるのか?
-
2019.4.19 デイリーコラム 青木 禎之
日産初の軽はこうして生まれた!
「デイズ」開発の裏事情を関係者に聞く日産と三菱の協業とはいうものの、事実上「初めて日産が開発した軽」として生まれた新型「デイズ」。そこに至る背景や、初の取り組みにおける苦労など、新型軽にまつわる“ここだけの話”をキーマンに聞いた。
-
2019.3.30 エッセイ 青木 禎之
第566回:ブランドの差別化に電動化……
「プジョーのいまとこれから」をトップに聞くプジョーのフラッグシップ「508」の日本上陸に合わせて、オートモビル・プジョーのCEOにしてグループPSA執行委員であるジャン=フィリップ・アンパラト氏が来日。新型508やプジョーブランドのこれからについて質問した。
-
2019.3.15 デイリーコラム 青木 禎之
スバルとは逆のアプローチ!?
新型「マツダ3」の4WDに注目せよもうすぐ新型の国内販売が始まる「アクセラ」改め「マツダ3」。さまざまな技術的ハイライトがある中で、筆者は「i-ACTIV AWD」と呼ばれる4WDシステムに、走りに対するマツダの情熱を感じたのだった。
-
2019.2.27 試乗記 青木 禎之
ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(4WD/8AT)【試乗記】
およそ70年の歴史を持つ、本格クロスカントリーモデル「ジープ・ラングラー」。雪道を行く最強グレード「ルビコン」の走りは、ほかのクルマでは得がたい機能性を感じさせるものだった。
-
2019.2.20 試乗記 青木 禎之
アルファ・ロメオ・ステルヴィオ ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】
予想以上の利便性とファン・トゥ・ドライブ――雪景色の北海道で試乗した「アルファ・ロメオ・ステルヴィオ」は、このブランドが初めて手がけたSUVとは思えない完成度の高さを見せつけてくれた。
-
2019.2.8 デイリーコラム 青木 禎之
絶えては復活の40年
「ヤマハSR」に見るご長寿バイクの環境問題日本を代表するロングセラーバイク「ヤマハSR400」。しかし、その長寿の陰にはメーカーの並々ならぬ努力が……! 国産二輪車が抱える環境対策の問題とはどのようなものか、同車のケースを例にリポートする。
-
2018.12.23 エッセイ 青木 禎之
第543回:いよいよ日本でも引き渡し開始
「ホンダジェット」は日本の空を変えるか?いよいよ日本でも販売が開始された「ホンダジェット」。ホンダが開発した小さな飛行機は、ビジネスジェット不毛の地であった日本のマーケットを変えるか? 羽田空港で行われた初号機の引き渡しセレモニーの様子をリポートする。
-
2018.8.31 デイリーコラム 青木 禎之
待ってました! のスポーツカー
新型「アルピーヌA110」に言いたいことカーマニアも自動車メディアも大絶賛の新型「アルピーヌA110」。それは本当に、非の打ちどころのないスポーツカーなのか? “オリジナル”A110を所有していた筆者が、復活版A110に対する思いを語る。