クルマ生活Q&A
-
2008.5.24 サスペンション 松本 英雄
「ガソリンを満タンにすると足まわりがしっかりする?」
車重が少しでも軽いほうがエコドライブになると思い、いつもガソリンはタンクの半分までしか入れません。でも、この間の暫定税率騒動で久しぶりに満タンにしてみたところ、足まわりのバタつきがおさまったような気がしました。気のせいでしょうか?
-
2008.5.17 エンジン 松本 英雄
「ディーゼルエンジンはどうして静かになった?」
ディーゼルエンジンはうるさいというのが以前の常識でしたが、ルマン24時間レースでアウディが優勝したディーゼルマシンはとても静かだったそうですね。ディーゼル乗用車もずいぶん静かになっていますが、どんな技術進歩があったのでしょうか?
-
2008.5.3 ガソリン・オイル 松本 英雄
「ガソリンエンジンなのに硫黄臭いクルマがあるのはなぜ?」
ディーゼル車でもないのに、硫黄臭い排ガスを出しているクルマに時々出会います。どうしてそんなニオイがするのでしょうか?
-
2008.4.19 その他 松本 英雄
「ワックスがガラスについても大丈夫?」
クルマにワックスをかけると、窓ガラスにもついてしまいます。あまりいいことではないと思うのですが、これを避ける方法はないでしょうか?
-
2008.4.5 ボディ 松本 英雄
「クルマ付属のジャッキを使うとシャシーが歪む?」
自分でタイヤ交換をする時、クルマに付いているジャッキを使っていますが、「シャシーが歪むからやめたほうがいい」と言われました。本当ですか?
-
2008.3.8 エンジン 松本 英雄
「エグゾーストマニホールドが後方にある意味は?」
「シビック・タイプR」とか「ランエボX」のエンジンルームを見ると、エグゾーストマニホールドが後方にあります。通常は横置きエンジンのクルマは逆のレイアウトだったと思うのですが、これは何か意味があるのでしょうか?
-
2008.2.23 ブレーキ 松本 英雄
「ブレーキを踏んでいてペダルが不意に軽くなるのは気のせい?」
信号待ちなどでブレーキを軽く踏んでいると、不意にペダルが軽くなってスッと奥に入ることがあります。これは気のせいでしょうか?
-
2008.2.16 エンジン 松本 英雄
「エンジンルームの配管に断熱材をつけたほうがいい?」
アフターマーケットでエンジンルームのエグゾースト配管に装着する断熱材が売られていますが、これはどういうメリットがあるんでしょうか?
-
2008.2.2 トランスミッション 松本 英雄
「4WD車にはなぜCVTが設定されない?」
豪雪地域に住んでいるので、必ず4WDのクルマを選んでいます。トランスミッションはCVTが好きなのですが、同じ車種のFF車はCVTでも4WDにはATの設定しかないということがあります。どうしてでしょう?
-
2008.1.26 トランスミッション 松本 英雄
「ATにもオーバーヒートがある?」
高速道路を運転していたら、突然ATがニュートラルに入った状態のようになり、動力が伝わらなくなりました。点検してもらうと、ATのオーバーヒートだといわれましたが、これはよくあるのでしょうか?
-
2008.1.12 サスペンション 松本 英雄
「ダンパーを替えると車高が上がる?」
車高を決めるのはスプリングのはずですが、ダンパーを替えると車高が上がることがあると聞きました。本当にそんなことがあるんですか?
-
2007.12.29 ボディ 松本 英雄
「前輪の前にあるスポイラー風のパーツは何のため?」
最近のクルマには、フロントタイヤの前にスポイラーのようなパーツが取り付けてあることが多いように思います。これは、どんな効果があるものなのでしょうか?
-
2007.12.22 ボディ 松本 英雄
「コンパクトカーのノーズが長くなったのはなぜ?」
「VWゴルフ」「プジョー307」「マツダ・デミオ」「スバル・インプレッサ」など、ロングノーズのコンパクトカーが増えています。これは、歩行者の安全のためでしょうか、それとも単なるデザインの流行なのでしょうか?
-
2007.12.8 ガソリン・オイル 松本 英雄
「エンジンオイルは劣化すると柔らかくなる?」
エンジンオイルは長く使用すると劣化して、徐々に粘度が低下する(柔らかくなる)と言いますね。それは、たとえば10w-30のオイルが5w-20に変化するということなんでしょうか?
-
2007.11.10 エンジン 松本 英雄
「最近のエンジンは低出力化している?」
15年ほど前には、1.6リッターで160psを出すようなNAのスポーツエンジンがありました。最近のエンジンは以前より低出力になっているようですが、どうしてでしょうか?
-
2007.11.3 ボディ 松本 英雄
「スペースフレームのクルマは乗り心地がいい?」
走行会でFJ1600のマシンに乗らせてもらったのですが、乗り心地がいいのに驚きました。これは、スペースフレームのシャシーのおかげなのでしょうか?
-
2007.9.8 その他 松本 英雄
「ステアリングホイールが円形でないのはなぜ?」
スポーツカーなどを見ていると、変形のステアリングホイールを使っている場合があります。これには何か意味があるのでしょうか?

