クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

三菱 試乗記・新型情報

三菱 試乗記 三菱 ニュース 三菱 画像・写真
  • 2022.10.21 デイリーコラム 堀田 剛資

    絶版となった「三菱ミニキャブ ミーブ」が再登場! 先駆者の苦闘が語る軽商用EV市場の実情

    三菱が、軽商用EV「ミニキャブ ミーブ」の再販を決定! 日本のメーカーが生産するマーケットで唯一のモデルは、なぜ生産中止となり、また復活を遂げたのか? パイオニアの苦闘を通し、いま注目を集める軽商用EV市場の実情を探った。

  • 2022.10.19 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱がコンパクトSUVのコンセプトモデルを発表 市販モデルを2023年に市場投入

    三菱がベトナムでコンパクトSUVのコンセプトモデル「XFCコンセプト」を世界初公開した。市販モデルは2023年度のアセアン投入を予定しており、電動車の設定やアセアン以外の地域における販売も計画しているという。

  • 2022.10.18 webCG Movies webCG 編集部

    三菱ラリーアートが復活! “ダカールの覇者”増岡 浩 総監督を突撃インタビュー

    ダカールラリーを席巻し、WRCで私たちをアツくした三菱のワークスチーム「ラリーアート」が、競技の世界に戻ってきます! 監督はなんと、2002年、2003年とダカールを制した増岡 浩さん。ダカールラリーの思い出と、ラリーアート復活への意気込みを聞きました。

  • 2022.10.18 試乗記 山田 弘樹

    三菱アウトランダーP/デリカD:5 P/トライトンAXCR試作車【試乗記】

    かつて世界のラリーシーンを席巻した三菱のワークスチーム、ラリーアート。彼らの活動再開を記念して、「アウトランダー」や「デリカD:5」、そして「トライトン」の競技用試作車によるオフロード試乗会が開催された。舞い上がる盛大な土煙は、復活の狼煙(のろし)となるか?

  • 2022.10.13 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が「ミニキャブ ミーブ」の販売を再開 国内メーカー唯一の軽商用EVが復活

    三菱自動車がワンボックスタイプの軽商用電気自動車(EV)「ミニキャブ ミーブ」の再販を決定。軽商用EVに対する需要の高まりを受けての決定で、従来型をベースにオートライトコントロールやASCを追加するなど、安全装備を強化したモデルを販売するとしている。

  • 2022.10.11 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「三菱パジェロ 2002ダカールラリー優勝車」

    2002年のダカールラリーにおいて、三菱に7度目の、増岡 浩に悲願の初優勝をもたらした「三菱パジェロ」(スーパープロダクション仕様)。世界一過酷なラリーにおいて上位を独占し、ライバルを圧倒して見せたラリーレイドの王者の姿を、動画で紹介する。

  • 2022.10.6 自動車ニュース webCG 編集部

    「三菱アウトランダー」の特別仕様車「ブラックエディション」登場

    三菱自動車は2022年10月6日、SUV「アウトランダー」を一部改良するとともに特別仕様車「ブラックエディション」を設定し、同年10月27日に発売すると発表した。

  • 2022.10.6 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    三菱アウトランダーP(後編)

    プライベートでプラグインハイブリッド車(PHEV)に乗る多田哲哉さんは、三菱が誇る「アウトランダー」のPHEVに興味津々。試乗を通して見えてきた、このクルマのいいところ、そして気になるところとは?

  • 2022.9.29 webCG Movies 多田 哲哉

    あの多田哲哉の自動車放談――三菱アウトランダーP編

    プライベートでプラグインハイブリッド車(PHEV)に乗る元トヨタの多田哲哉さんは、「三菱アウトランダー」のPHEVに興味津々の様子。そのいいところ、そして気になるところを、試乗を通して語ります。

  • 2022.9.29 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    三菱アウトランダーP(前編)

    元トヨタのチーフエンジニア多田哲哉さんが今回試乗したのは、三菱の顔ともいえるSUV「アウトランダー」。持てる技術を満載したプラグインハイブリッド車に対する、専門家の評価やいかに?

  • 2022.9.22 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が小型SUVの新型「ASX」を発表 欧州向けは「ルノー・キャプチャー」の兄弟車に

    三菱がコンパクトSUVの新型「ASX」を発表した。日本では「RVR」の名で親しまれているグローバルモデルで、欧州向けの新型については、ルノーより「キャプチャー」のOEM供給を受けて販売することとなった。

  • 2022.9.16 試乗記 生方 聡

    三菱eKクロスEV P(FWD)【試乗記】

    三菱がリリースした軽規格の新型電気自動車(EV)「eKクロスEV」に試乗。日産との共同開発で生まれた軽EVの走りや日常的な使い勝手を確かめるため、信号の多い街なかや混雑する首都高に乗り入れてみた。果たしてその仕上がりやいかに。

  • 2022.9.8 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が「eK」シリーズを一部改良 「eKクロス/eKクロス スペース」に新グレードを追加

    三菱が軽乗用車「eK」シリーズの各車に、カラーバリエーションを変更するなどの一部改良を実施。「eKクロス/eKクロス スペース」には、「マイパイロット」などの予防安全・運転支援システムを標準装備した新グレード「Gプレミアム/Tプレミアム」を設定した。

  • 2022.8.31 デイリーコラム 今尾 直樹

    驚きのデザインで話題をまいたあのクルマ 販売の結果はどうなった?

    発表されたときにみんなが“これじゃああんまりだ”と衝撃を受けたびっくりデザインの自動車の、実際の販売成績はどうだったのかを調査。「○○は三日で慣れる」という言葉もあるわけですが、果たしてその結果は?

  • 2022.8.16 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「三菱アウトランダーP」

    三菱が持てる技術をすべて注ぎ込んだ、いわば“全部入り”のSUVが新型「アウトランダー」のPHEVモデルだ。凝ったデザインの内外装と、力強い走行シーンを動画で紹介する。

  • 2022.8.12 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が「エクスパンダー クロス」の前後デザインを一新

    三菱自動車は2022年8月12日、クロスオーバーMPV「エクスパンダー クロス」の一部改良モデルをインドネシアで発売した。前後のデザインを一新したほか、ブレーキによるトルクベクタリングで旋回能力を高めるAYCを新たに搭載している。

  • 2022.7.29 電気の力を自在に使う三菱のPHEV<AD> 塩見 智

    エクリプス クロスPHEVの軽快な走りを味わう

    三菱が電動車で追求する動力性能と環境性能の考え方はどのモデルでも通底している。例えばプラグインハイブリッド車なら、注目度では新しい旗艦「アウトランダー」だが、「エクリプス クロス」でも本質的に同じ上質さが味わえる。いまあらためて連れ出してみた。

  • 2022.7.14 試乗記 サトータケシ

    三菱eKクロスEV P(FWD)【試乗記】

    三菱が満を持して発売した軽規格の新型電気自動車(EV)「eKクロスEV」。日産との共同開発で生まれたニューモデルはどのようなクルマに仕上がっているのか? 日産版の「サクラ」との違いは? EVのパイオニアが送り出した注目モデルの仕上がりを確かめた。

  • 2022.7.14 エッセイ webCG 編集部

    第705回:【Movie】生活に寄りそう身近なEV! 「三菱eKクロスEV」の実力をリポート

    2009年に、いち早く量販EVを発売した三菱。彼らが手がけた新しい軽EVが「eKクロスEV」です。軽乗用車ならではの、“みんなの日々に寄りそう”性能を追い求めた一台は、そのコンセプトを実現できたのか? 試乗リポートと開発者インタビュー、2本の動画で迫ります。

  • 2022.7.1 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が「デリカD:5」と「ミラージュ」の価格を改定 8月1日より値上げ

    三菱が「デリカD:5」と「ミラージュ」の価格改定を実施し、2022年8月1日より新価格を適用すると発表した。全グレード共通で、デリカD:5は8万8000円、ミラージュは3万3000円の値上げとなる。装備などの変更はない。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。