清水 草一 の記事一覧(550件)

清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

  • 2018.12.4 エッセイ 清水 草一

    第114回:アクアだ~い好き♡!

    清水草一の話題の連載。第114回は「アクアだ~い好き♡!」。発売から7年たった今も、売れ続ける「トヨタ・アクア」。4年間愛車として所有した筆者が最新モデルにプチ試乗、“我が愛するアクア”はどう変わっていたのか!?

  • 2018.11.27 エッセイ 清水 草一

    第113回:ご成約本当にありがとうございます

    清水草一の話題の連載。第113回は「ご成約本当にありがとうございました」。近所の東京トヨペットで、筆者が目撃した驚くべき光景とは? 絶大な人気を誇る「エスクァイア」にもプチ試乗、カーマニア視点から国内のミニバン人気に斬り込む!

  • 2018.11.20 エッセイ 清水 草一

    第112回:国内市場の特殊化が止まらない

    清水草一の話題の連載。第112回は「国内市場の特殊化が止まらない」。グローバルで売れる日本車は、国内で全然売れてない!? 世界販売ランキングとはまったく違う様相を見せる国内市場。今、大手国産ディーラーは輸入車をどう見ているのか?

  • 2018.11.13 エッセイ 清水 草一

    第111回:「きぬた歯科」の野望

    清水草一の話題の連載。第111回は「きぬた歯科の野望」。首都圏の高速道路にひしめく謎の顔付き看板、その広告主に筆者が直撃! 数は? 年間広告費は? 増殖し続ける“顔”、その背景に横たわる驚くべきワケとは?

  • 2018.11.6 エッセイ 清水 草一

    第110回:あの「きぬた歯科」を直撃セリ

    清水草一の話題の連載。第110回は「あのきぬた歯科を直撃セリ」。首都圏の高速道路にひしめく謎の大量看板。あの広告主は一体どんな御仁なのか!? 首都高速研究家である筆者が、長年気になっていた“きぬた院長”とついに対面する!

  • 2018.10.30 エッセイ 清水 草一

    第109回:駆けぬけるプチ故障

    清水草一の話題の連載。第109回は「駆けぬけるプチ故障」。“エリート特急”こと筆者の激安「BMW 320d」に初の異常事態が発生。ほんの小さなほころびに思えた故障が、まさかの大出費に!? BMW車ゆえの悩みに筆者はどう対処するのか?

  • 2018.10.23 エッセイ 清水 草一

    第108回:駆けぬける節約

    清水草一の話題の連載。第108回は「駆けぬける節約」。激安中古車店が扱う修復歴アリ車両に“当たり”はあるのか!? 100万円台で「BMW 320d」を手に入れた旧知のカーマニアに密着、その後の展開をリポートする。

  • 2018.10.17 デイリーコラム 清水 草一

    現行型オーナーに聞いた
    新型「BMW 3シリーズ」はここがうらやましい!

    パリモーターショー2018でデビューした新型「BMW 3シリーズ セダン」。日本にも2019年の前半には上陸する見込みとなっているが、現行型オーナーである清水草一は、新型をどうジャッジする!?

  • 2018.10.16 エッセイ 清水 草一

    第107回:修復歴アリに勝負を賭けろ

    清水草一の話題の連載。第107回は「修復歴アリに勝負を賭けろ」。激安中古車店で購入した「BMW 320d」に日々大満足の筆者。そこへ、旧知のカーマニアから「修復歴アリ車両ではどうか?」との相談が。果たして、筆者はどう答える!?

  • 2018.10.9 エッセイ 清水 草一

    第106回:フェラーリ並みのオプション地獄

    清水草一の話題の連載。第106回は「フェラーリ並みのオプション地獄」。ディーラー試乗車の「ホンダN-BOX」、筆者がその価格表を見て知った驚愕の事実とは? 今、日本で一番売れている“国民車”、その実態に迫る。

  • 2018.10.3 デイリーコラム 清水 草一

    ウワサのSUVはどうなる?
    フェラーリの新車戦略を読み解く

    伊フェラーリが2018年9月18日に発表した、2019年から2022年にかけての中期経営計画。かねてウワサされているSUVや電動化の道筋についても言及されているその内容を、清水草一が解説する。

  • 2018.10.2 エッセイ 清水 草一

    第105回:N-BOXは怪獣だ

    清水草一の話題の連載。第105回は「N-BOXは怪獣だ」。広報車とディーラー車では乗り味が違うってホント!? 今、日本で一番売れている、事実上の国民車「ホンダN-BOX」をプチ検証。実物を前に、筆者が導き出した答えとは?

  • 2018.9.25 エッセイ 清水 草一

    第104回:国民車議論ふたたび

    清水草一の話題の連載。第104回は「国民車議論ふたたび」。「スイフトスポーツを国民車に!」と声高に唱えていた筆者、しかしそれはかなわぬ夢なのか!? 兄弟車が幅をきかせる国内市場で、人気のクルマに共通する、ある特徴とは?

  • 2018.9.18 エッセイ 清水 草一

    第103回:大型車には大型車の事情がある

    清水草一の話題の連載。第103回は「大型車には大型車の事情がある」。ハチロクマニアで元カメラマンの“クマ”がトラックドライバーに転身! 大型免許は夢のライセンス!? 人手不足が叫ばれるトラック業界の実態に迫る。

  • 2018.9.11 エッセイ 清水 草一

    第102回:草の根ドリフト業界にもインバウンドの波

    清水草一の話題の連載。第102回は「草の根ドリフト業界にもインバウンドの波」。カーマニアの高齢化が進む中、ドリフト業界をけん引する新たな勢力が登場!? ハチロク命の元カメラマンが語る、聖地・エビスサーキットの今に迫る。

  • 2018.9.4 エッセイ 清水 草一

    第101回:中年カーマニア、9年後の再会

    清水草一の話題の連載。第101回は「中年カーマニア、9年後の再会」。クルマが好き過ぎてトラック運転手に転身した元カメラマン“クマ”。彼は一体どうしているのか? モテない中年カーマニア、その後のクルマ人生を追った。 

  • 2018.9.2 試乗記 清水 草一

    ホンダS660モデューロX(MR/6MT)【試乗記】

    ホンダの軽スポーツカー「S660」に純正オプションをたっぷりと組み込んだ、コンプリートカー「S660モデューロX」に試乗。自らS660を所有していた清水草一が、その乗り味の特徴をリポートする。

  • 2018.8.14 試乗記 清水 草一

    DS 7クロスバック グランシック(FF/8AT)/ソーシックBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】

    DSブランドのフラッグシップにして初のSUVとなる「DS 7クロスバック」。きらびやかなデザインもさることながら、その走りもまた、フランス車ならではの個性が感じられるものだった。

  • 2018.7.31 試乗記 清水 草一

    BMW 640i xDriveグランツーリスモMスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】

    「BMW 6シリーズ」に、リアに巨大なハッチを備えた「グランツーリスモ」が仲間入り。まずは特徴的なスタイリングに目を奪われがちだが、その価値は見た目のみにあらず! リポーターを驚かせた、現行BMW車のラインナップで一番ともいえるポイントとは!?

  • 2018.7.26 試乗記 清水 草一

    BMW X2 xDrive20i MスポーツX(4WD/8AT)【試乗記】

    BMWのニューモデル「X2」に試乗。メーカーが「スポーツ・アクティビティー・クーペ(SAC)」と呼ぶスタイリッシュなSUVに、“駆けぬける歓び”は備わっているのか!? 「BMW 320d」を足にする清水草一がチェックした。