クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

クルマ生活Q&A

松本 英雄

答える人

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

クルマ生活Q&A

  • 2002.2.16 エンジン 松本 英雄

    「クーラントについて教えてください!」

    自分のクルマのクーラント(冷却液)が赤茶けていたので交換しようと思いカーショップへ行ったところ、「国産車用(赤色と緑色)」「外国車用」ほか、いろいろあり、ドコが違うかわからなかったので、買わずに帰ってきました。自動車メーカーに聞けば「純正用品を使用し、ディーラーで整備してください」との回答。ワタシはどうしたらよいのでしょう? 以下に質問を列記してみました。1.…

  • 2002.2.15 サスペンション 松本 英雄

    「トーインとトーアウト」

    自動車雑誌を読んでいるとよく、サスペンションのことが詳しく書かれていますが、自動車理論にうとい高校生の僕には、トー角やトーイン、トーアウトと言った事がわかりません。CGを3年も読んでいながら、そんなことも知らないのかと、友人に言われ悔しい思いをしております。いったいどういった意味があるのですか? 教えてください。エンスーへの道を進む上で初歩的問題につまずいており…

  • 2002.2.5 タイヤ・ホイール 松本 英雄

    「リム幅ってナニ?」

    こんにちは。初めてメールします。つい先日まで「シトロエンBX19GTI」に乗っていたのですが、トランスミッションが壊れてしまい、奥さんと相談の結果、「フォルクスワーゲン・ポロ」を購入しました。しかし『Car Graphic』誌で読んだり、知人から聞いていたとおり、このクルマ乗り心地が硬く、ゴトゴトと路面からの振動を伝えてきます。運転していると、腰が痛くなってツラくなります。装…

  • 2002.1.30 サスペンション 松本 英雄

    「ダンパー交換のコツは?」

    わが家の車はすでに10年目ですが、ショックアブソーバー(ダンパー)を交換すれば新車時に近い乗り心地に戻るのではないかと期待しています。しかし純正品以外のダンパーに交換する場合、 バネレートと減衰力のバランスを考えなければならないと思います。その際はどのような基準で選べばよいのでしょうか。(兵庫県 HMさん)

  • 2002.1.25 サスペンション 松本 英雄

    「アライメント調整とはなんですか?」

    「アライメント調整」という言葉をよく耳しますが、どういうことでしょうか。(SAさん)

  • 2002.1.21 タイヤ・ホイール 松本 英雄

    「タイヤの片減り」

    初めまして。『NAVI』を愛読しています。さて、私は1996年型のシボレー・ブレイザーに乗っています。1年半前に追突され、そのときリアバンパーを直し、フレームを修正しました。その後、約1万km経過したころ、リアタイヤの片減りに気づきました。 ディーラーの人に話してみたところ、必ずしも平均的に減るものではないと言われました。とはいえ、事故の前は片減りする症状はなかったと思…

  • 2002.1.18 サスペンション 松本 英雄

    「バネ下荷重とはなんですか?」

    バネ下荷重とはなんですか?(EYさん)

  • 2002.1.15 サスペンション 金子 浩久

    「ローダウンにしても大丈夫?」

    クルマをローダウンにしようと思っています。 そこで質問です。ローダウンにする場合、サスペンションを一度分解しますが、アライメントを取り直したほうのがよいのでしょうか? 私はスプリングのみを交換しようと思っていますが、ダンパーも交換したほうが良いと聞きます。実施のところはどうでしょうか。ローダウン自体、メーカーが何年もの期間をかけて開発した設定を変えてしまうので…

  • 2002.1.12 その他 松本 英雄

    ドイツ車のメーターについて

    ドイツ車のスピードメーターは、よく50km/h表示の目盛りが、違う色(たとえば赤)で表示されていますが、 何か理由があるのでしょうか? 輸入車ディーラーのセールスマンの人に聞いても、要領を得ない答しか返ってきません。ご返答、よろしくお願いします。追伸、このコーナーいつも楽しみに読んでます。(YTさん)

  • 2002.1.9 トランスミッション 松本 英雄

    「マニュアルのようなオートマってなに?」

    マニュアルのようにギアをチェンジできるオートマがあると友人に聞いたのですが、本当ですか? 私は、クルマのことは全然知りませんので、もしマニュアルのように運転できるクルマがあるのなら車種を知りたいのですが……。ちなみに友人は、ゲームセンターのドライビングゲームのように、ハンドルにボタンがついているクルマをテレビコマーシャルで見たと言っていました。(東京 YAさん)

  • 2002.1.9 ブレーキ 松本 英雄

    「マスターシリンダーストッパーの効果は?」

    ブレーキマスターシリンダーストッパーを装着すると、どのような効果があるのでしょうか?(KEさん)

  • 2002.1.7 サスペンション 松本 英雄

    「メンバーの剛性ってなに?」

    私は、アルテッツァに乗っているのですが、雑誌とかインターネットの掲示板に「サスペンションメンバーの剛性が足りない」と書かれているのを見かけます。これはどういうことでしょうか? また、補強するにはどうすればいいのでしょうか?(神奈川県大和市・WHさん)

  • 2001.12.25 サスペンション 松本 英雄

    「タワーバーについて」

    ストラットタワーバーは、ボディ剛性の強化に役立つと聞いているのですが 本当でしょうか、また実感できますでしょうか。一部では、基本的にボディ剛性の高くない車にとりつけると、かえってよくない結果をもたらす、という話も聞いたことが あります。(OMさん)

  • 2001.12.22 エンジン 河村 康彦

    エキマニ交換でエンジンが熱くなった

    先代のマツダ・ロードスターに乗っている者です。先日、知人に譲ってもらった社外品のエクゾーストマニフォルドを装着したところ、ちょっと走っただけでも、エンジンルーム内がビックリするぐらい熱くなることがわかりました。ボンネットを支える棒が熱くて触れないほどです。純正のエキマニは、ぴっちりと遮熱板におおわれていたので、長時間の走行後もこんなことはありませんでした。そ…

  • 2001.12.19 トランスミッション 松本 英雄

    「オーバードライブの使い方」

    2001年に新車を購入しました。以前に乗っていたクルマにはオーバードライブのボタンがついていなかったのですが、ニューカーにはあります。これはどうやって使うのでしょうか? ディーラーの人からは、「ON」にしたままでかまわないと言われたのですが、気になります。オーバードライブの解説とともに、役割を教えて下さい。(YKさん)

  • 2001.12.10 サスペンション 松本 英雄

    「スタビライザーについて」

    スタビライザーを強化すると、ロールが少なくなってキビキビした操作フィールを得られると聞きます。魅力を感じますが、コーナリング限界時の挙動等に不安を感じます。どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。(AWさん)

  • 2001.12.9 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキのかけ方は?」

    ブレーキをかけるときに、自分はほとんどの場合で, ポンピング(断続的にペダルを踏みかた)を使います。その方がパッドの減りを抑えられる感じがするからです。実際には、停止位置までブレーキを踏みっぱなしの場合と、どちらがブレーキに対していいのでしょうか。 (東京・STさん)

  • 2001.12.8 エンジン 松本 英雄

    エンジン始動時のナゾ

    エンジンをスタートさせるとき、なぜエアコンやオーディオといったアクセサリーなどの回路が切られるのですか? つまり、イグニッションキーは「アクセサリー」「イグニション」「スタート」と回っていき、スタートの位置の時、アクセサリーとイグニションの回路に電気が流れないようになっています。スタート時にすこしでもバッテリーの負担を減らす目的かとも思いますが、電力を消費す…

  • 2001.11.27 タイヤ・ホイール 松本 英雄

    「エコタイヤはどうですか?」

    最近の新型車はエコタイヤを履いているクルマがあります。普通のタイヤとどこが違うのでしょう? ドライビングフィールの差も教えてください。(HKさん)

  • 2001.11.13 バッテリー 松本 英雄

    「バッテリーがすぐあがる」

    はじめまして、いつも「Q&A」楽しみにしています。 私は1988年型のアルファロメオ・スパイダー ベローチェを愛車としているのですが、 最近、よくバッテリが“死亡”します。新品に載せ換えても2週間ぐらいでバッテリが完全にあがってしまうのです。漏電を疑って近くの工場で、バッテリー両端子近くのケーブルにテスターを当ててチェックしてもらったのですが、テスターは150mAを示し、工…

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。