マツダ 自動車ニュース
-
2003.1.15 自動車ニュース webCG 編集部
【2003年デトロイトショー】マツダと三菱
2003年1月5日から開催中の、2003年「デトロイトショー」(North American International Auto Show)。マツダはRVのコンセプトカー「WASHU(鷲羽)」や「RX-8」を、三菱は新型SUVなどを発表した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.1.10 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「スピアーノ」に特別仕様車
マツダは、軽自動車「スピアーノ」(スズキ「アルトラパン」のOEM版)に、特別仕様車「Type M」を設定、2002年12月26日に発売した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.1.9 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、「RX-8」の予約受付を開始
2003年1月7日、マツダは、ロータリーエンジン搭載の新型4シータースポーツ「RX-8」の予約受付を開始した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.1.8 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「MPV」に特別仕様車
マツダはミニバン「MPV」に特別仕様車「Aeroremix(エアロリミックス)」を設定し、2002年12月19日より販売を開始した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.12.27 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ファミリアS-ワゴン」に新グレード
マツダは、「ファミリアS-ワゴン」に新グレード「スポルト(SPORT)20スペシャル」を追加設定、2002年12月24日に発売した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.12.17 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」に限定車
マツダは、「ロードスター」に限定車「SGリミテッド」を設定、2002年12月16日に販売を開始した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.11.20 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ラピュタ」を一部改良
マツダは、軽自動車「ラピュタ」に一部改良を施し、2002年11月19日に販売開始した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.11.15 自動車ニュース webCG 編集部
マツダのチューニングパーツ一覧、ネットで公開
マツダのスポーツ系パーツを手がけるマツダスピードは、同社のパーツを紹介するカタログ「マツダスピード・パーツラインナップ」をネット上に新設、2002年11月1日より公開を始めた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.11.8 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「プレマシー」にスポーティな限定車
マツダは、ミニバン「プレマシー」に、スポーティを謳う限定車「1.8Lスポルト-G」「2.0Lスポルト-S」を設定、2002年11月7日より販売を開始した。販売台数は4000台、期間は2003年3月まで。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.11.1 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2002】マツダ「デミオ・ビジネスコンセプト」
日本自動車工業会が主催する「第36回東京モーターショー」(商用車)が、2002年10月29日、千葉県の幕張メッセ(日本コンベンションセンター)で開幕した。 各社の注目モデルを紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.10.24 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「スピアーノ」にターボモデル追加
マツダは、軽乗用車「スピアーノ」(スズキ「アルト・ラパン」のOEM車)に、ターボエンジンを搭載した新グレード「ターボ」を追加設定し、2002年10月23日に販売を開始した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.10.17 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ボンゴフレンディ」に特別仕様車
マツダは、8人乗りのミニバン「ボンゴフレンディ」に、特別仕様車「シティーランナー?」を設定し、2002年10月11日から販売を開始した。限定台数は2300台。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.10.11 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ミレーニア」、2グレードに集約
マツダは、フラッグシップ「ミレーニア」を改良し、2002年10月9日に発売した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.9.21 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」を携帯の待ち受けに
株式会社ドコモAOLとマツダ株式会社は、マツダの2シータースポーツ「ロードスター」の待ち受け画面や、エキゾーストノートを着信音に設定できる、「i Tune Factory」エリアを、2002年9月20日から公開した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.9.17 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「AZ-ワゴン」一部改良
マツダは、軽乗用車「AZ-ワゴン」(スズキ「ワゴンR」のOEMモデル)の一部を改良し、2002年9月13日に発売した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.9.5 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ファミリアS-ワゴン」に最廉価モデル
マツダは、「ファミリアS-ワゴン」に、最廉価グレード「S-fスペシャル」「S-4スペシャル」を設定し、2002年9月4日に発売した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.9.4 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、パリサロンに欧州版デミオなどを出展
マツダは、2002年9月26日から10月13日までフランスで開催される、“パリサロン”こと「パリオートショー」(正式名:Mondial de l'Automobile)に、同社初の本格的な欧州生産モデル「Mazda2」(日本名デミオ)や、新開発の直噴ディーゼルエンジンを搭載する「Mazda6」(同アテンザ)などを出展する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.8.10 自動車ニュース webCG 編集部
【Movie】新型デミオ、「世界の基準を1台で」
2002年8月7日、マツダのコンパクトカー「デミオ」が、6年ぶりにフルモデルチェンジした。「MAZDA-2」の名前で世界でも販売される新型「デミオ」は、先代と較べて、125mm長く、10mm幅広く、30mm高くなった。ボディが大きくなることについて、マツダ株式会社の平岩重治常務執行役員は、「世界での衝突安全基準を満たすため」と語る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.8.9 自動車ニュース webCG 編集部
【Movie】新型デミオ、「3カー・フロム1」
2002年8月7日、マツダのコンパクトカー「デミオ」が、6年ぶりにフルモデルチェンジした。新型は、キャラクターの異なる3種類に大別される。ベーシックな「Casual」、オシャレな「COZY」、「Sport」はもちろんスポーティ仕様で、それぞれがマツダのDNAを象徴するという。発表会場で、マツダ株式会社の平岩重治常務執行役員に、3種類の違いを聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
- AZ-ワゴン
- CX-3
- CX-30
- CX-4
- CX-5
- CX-50
- CX-60
- CX-7
- CX-8
- CX-80
- CX-9
- MPV
- MX-30
- RX-7
- RX-8
- アクセラスポーツ
- アクセラセダン
- アクセラハイブリッド
- アテンザセダン
- アテンザワゴン
- キャロル
- スクラムトラック
- スクラムワゴン
- スピアーノ
- デミオ
- ビアンテ
- フレア
- フレア カスタムスタイル
- フレアクロスオーバー
- フレアワゴン
- フレアワゴン カスタムスタイル
- フレアワゴン タフスタイル
- プレマシー
- ベリーサ
- マツダ2
- マツダ3セダン
- マツダ3ファストバック
- マツダ6セダン
- マツダ6ワゴン
- ミレーニア
- ロードスター
- ロードスターRF
- ロードスタークーペ
