日産 試乗記・新型情報
-
2023.7.26 デイリーコラム 工藤 貴宏
「日産GT-R」は16年! フルモデルチェンジされないご長寿モデルのそれぞれの事情
当たり前ですが、ご長寿なのは人気車ばかり。それほどでもないのにデビューから13年目を迎えたクルマとは!? ぜひ記事でご確認を(←いやらしい誘導)。(藤沢 勝)
-
2023.7.25 自動車ニュース webCG 編集部
軽EV「日産サクラ」が受注累計5万台を突破 発売から1年1カ月で達成
日産自動車は2023年7月25日、軽規格の電気自動車(EV)「サクラ」の受注累計が、受注開始から1年1カ月で5万台を突破したと発表した。2022年度の国内EV販売台数は約7万9000台で、そのうちの約42%をサクラが占めている。
-
2023.7.20 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
日産GT-RプレミアムエディションT-spec 2024年モデル(前編)
日産が「R35型の集大成」と胸を張る、ハイパフォーマンスカー「日産GT-R」の2024年モデル。トータルバランスをさらに追求したとされる最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価する?
-
2023.7.17 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
国産高級ミニバンは、なぜ「トヨタ・アルファード」の独り勝ちになったのか?
かつて「日産エルグランド」が切り開き、「ホンダ・エリシオン」も存在感をみせた国産高級ミニバン市場。それがなぜ「トヨタ・アルファード」の独り勝ちになったのか? その要因についてリポートする。
-
2023.7.12 デイリーコラム 沼田 亨
曲線美の誘惑~1970年代前半の日産車に見る独特のデザイン
各社が独自性を追求しているのは確かだが、自動車デザインには大きな潮流があり、1970年代初頭は「曲線」の時代だった。とりわけそれを徹底したのが日産自動車であり、その造形は当時でも異彩を放っていた。その始まりから終わりまでを見てみよう。
-
2023.7.10 試乗記 生方 聡
日産セレナe-POWERルキシオン(FF)【試乗記】
日産の定番ミニバン「セレナ」のなかでも、最上級モデルとなるのが「e-POWERルキシオン」だ。先進の運転支援システムとハイブリッドシステムを備えたハイテクファミリーカーは、「このクルマなら家族の足として長く使える」と思わせる、納得の仕上がりだった。
-
2023.7.8 試乗記 渡辺 敏史
日産GT-RプレミアムエディションT-spec(4WD/6AT)【試乗記】
デビューからすでに16年。長いこと「ソロソロ……」とささやかれていた「日産GT-R」がめでたく一命をとりとめた。当面の課題をクリアした最新モデルの進化をひとことで表すなら「洗練」である。「プレミアムエディションT-spec」の仕上がりをリポートする。
-
2023.6.26 エッセイ 清水 草一
第261回:速さのセンサーがブッ壊れた
清水草一の話題の連載。2024年モデルに進化した「日産GT-R」を駆って夜の首都高に出撃!洗練された速さと乗り心地に舌を巻き、これなら誰が相手でも負けないに違いないと思った。しかし、その一方で本気でアツくなれない自分がいた。
-
2023.6.20 webCG Movies 多田 哲哉
あの多田哲哉の自動車放談――日産エクストレイルG e-4ORCE編
トヨタで車両開発を取りまとめてきた多田哲哉さんが、「日産エクストレイルG e-4ORCE」に試乗。さまざまなテクノロジーが満載のSUVに対する評価やいかに? 取材のワンシーンを動画で紹介します。
-
2023.6.15 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
日産エクストレイルG e-4ORCE(後編)
「“技術の日産”が帰ってきた!」とうわさの新型「日産エクストレイル」。なかでも、特に注目を集めているのがパワーユニットとシャシー制御だ。ワインディングロードで体験した多田さんに、率直な感想を聞いた。
-
2023.6.8 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
日産エクストレイルG e-4ORCE(前編)
新開発の電動パワートレインを搭載し、最新のシャシー制御技術を盛り込んだ、日産自慢のSUV「エクストレイル」。その仕上がりを、車両開発のプロである多田哲哉さんはどのように評価する?
-
2023.6.5 試乗記 佐野 弘宗
日産セレナe-POWERルキシオン(FF)/セレナe-POWERハイウェイスターV(FF)【試乗記】
フルモデルチェンジした日産のミドルクラスミニバン「セレナe-POWER」に試乗。すでに5万台に迫ろうとする好調な受注台数のうち、購入者の半数以上が選んでいるというe-POWERの魅力と人気の秘密を探った。
-
2023.5.30 webCG Movies webCG 編集部
動画で見る「日産エクストレイルG e-4ORCE」
日産の主要なSUVである「エクストレイル」。今回は、一時オーダーの受け付けがストップしている「サンライズオレンジ×スーパーブラック」のモデルをピックアップし、そのタフな外観や上質感を追求した内装を動画で紹介する。
-
2023.5.8 自動車ニュース webCG 編集部
「日産アリア/リーフ/サクラ」が東京都の上乗せ補助の対象に 購入者に10万円を支給
「日産アリア」「リーフ」「サクラ」が、東京都によるゼロエミッションビークルの車両購入補助金制度において、自動車メーカー別の上乗せ補助対象に認定された。支給額は10万円で、国による最大85万円のCEV補助金も含めると、最大で170万円の補助が受けられる場合もある。
-
2023.4.24 デイリーコラム 清水 草一
価格もすっかりスーパーカー! 3000万円の「GT-R」はアリなのか?
いよいよ最新型「日産GT-R」の販売が始まるが、その価格帯は1375万円から2915万円までと、非常に高額になっている。史上最高性能とはいえ、基本設計は16年前というGT-Rにこのプライスタグはどうなのか? 清水草一はこう考える。
-
2023.4.17 自動車ニュース webCG 編集部
「日産ルークス」の特別仕様車「ハイウェイスター アーバンクロム」がマイナーチェンジ
日産モータースポーツ&カスタマイズが、「日産ルークス ハイウェイスター アーバンクロム」をマイナーチェンジ。ベース車の改良にともない「Vモーショングリル」の意匠を変更したほか、新デザインの15インチアルミホイールや専用エンブレムなどを採用した。
-
2023.4.17 自動車ニュース webCG 編集部
デザイン刷新! 日産の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」がマイナーチェンジ
日産が軽スーパーハイトワゴンの「ルークス」をマイナーチェンジし、2023年6月下旬に発売すると発表。フロントマスクを中心にデザインを変更したほか、新たにデジタルルームミラーを採用するなど、機能・装備の強化を図っている。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(ヴィンテージ宮田自動車)
日本のクラシックカーを手がけるヴィンテージ宮田自動車が、今回「オートモビル カウンシル2023」に展示した1972年の「日産スカイラインGT-R」や1970年の「日産フェアレディZ 432」、1969年の「ダットサン・フェアレディ」などを写真で紹介する。
-
2023.4.14 自動車ニュース 大音 安弘
日産は旧車を愛するオーナーのマイカーを展示【オートモビル カウンシル2023】
日産自動車は「オートモビル カウンシル2023」に、「Love Stories with NISSAN Enjoy your favorite one in everyday life」をテーマにブースを出展。女優の伊藤かずえさんが所有する「シーマ」をはじめ、旧車を愛するオーナーのマイカーを出展した。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(日産自動車)
女優の伊藤かずえさんの「セドリックシーマ」や、公道を走れるまでにレストアしたGC10型「スカイライン2000GT」、若きオーナーが大事に所有するZ32型「フェアレディZ」「パオ」などを出展。「オートモビル カウンシル2023」の会場から日産の展示を写真で紹介。
- GT-R
- NT100クリッパー
- NV100クリッパー
- NV200バネット
- NV350キャラバン
- e-NV200
- アリア
- ウイングロード
- エクストレイル
- エルグランド
- オッティ
- キックス
- キャラバン
- キューブ
- クリッパー トラック
- クリッパーリオ
- クルー
- グロリア
- サクラ
- サニー
- サファリ
- シルフィ
- シーマ
- ジューク
- スカイライン
- スカイラインクロスオーバー
- スカイラインクーペ
- ステージア
- セドリック
- セフィーロ
- セレナ
- ティアナ
- ティーダ
- ティーダラティオ
- デイズ
- デイズ ルークス
- デュアリス
- ノート
- フェアレディZ
- フェアレディZロードスター
- フーガ
- ブルーバードシルフィ
- プリメーラ
- プレサージュ
- プレジデント
- マグナイト
- マーチ
- ムラーノ
- モコ
- ラティオ
- ラフェスタ
- リーフ
- ルークス