日産 試乗記
-
2022.12.3 試乗記 山田 弘樹
2022ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:NISMO/STI編)【試乗記】
メーカー直系の4つのワークスチューナーが、一堂に会して合同試乗会を開催。試乗車のなかから、NISMOの用品を装着した「日産フェアレディZ」と「エクストレイル」、STIのフレキシブルパーツを装着した「スバル・フォレスターSTI Sport」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.11.30 試乗記 佐野 弘宗
日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)【試乗記】
日産伝統のスポーツカー「フェアレディZ」の、6段MT仕様に試乗。7代目となる新型は「ダンスパートナー」というコンセプトを本当に体現したクルマに仕上がっているのか? 400PSオーバーのハイパワーマシンをスティックシフトで駆る喜びとともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.28 試乗記 河村 康彦
日産セレナe-POWERルキシオン プロトタイプ(FF)【試乗記】
フルモデルチェンジした日産のMクラスミニバン「セレナ」のプロトタイプに試乗。個性的な顔つきや「e-POWER」専用となる新開発エンジンの採用、進化した運転支援システムなどトピックが盛りだくさんの6代目モデルは、どのように仕上がっていたのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.31 試乗記 生方 聡
日産キャラバンAUTECH(FR/7AT)【試乗記】
日産モータースポーツ&カスタマイズが、AUTECHブランドでリリースするカスタマイズモデル「キャラバンAUTECH」に試乗。仕事に遊びにと幅広いニーズに対応する“頼れる相棒”は、「プレミアムスポーティー」のコンセプトによっていかなる変貌を遂げたのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.10.21 試乗記 嶋田 智之
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】
新型「日産エクストレイル」はパワートレインにシャシー、さらには先進運転システムなどもすべて刷新したばかりでなく、細部の使い勝手にまで配慮の行き届いた力作だ。当たり前のことだが、売れるクルマには技術もコストもたっぷりと注ぎ込まれている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.11 試乗記 下野 康史
日産フェアレディZバージョンST(FR/9AT)【試乗記】
日産伝統のスポーツカー「フェアレディZ」が、およそ13年半ぶりにモデルチェンジ。従来型より多くのものを受け継いだ新型は、どこが進化し、どのような美点を継承したのか。実車に触れて感じた、「速すぎない、新しすぎない」スポーツカーの魅力を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.17 試乗記 佐野 弘宗
日産キックスX FOUR(4WD)【試乗記】
日産のコンパクトSUV「キックス」に待望の4WDモデルが追加設定された。そればかりか、シリーズハイブリッドの「e-POWER」自体が第2世代に換装されたというから、期待は高まるばかりだ。4WDのエントリーグレード「X FOUR」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.12 試乗記 高平 高輝
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】
“電気自動車の新しいかたち”としてシリーズハイブリッドの「e-POWER」を推してきた日産だが、新型「エクストレイル」で真に注目すべきは縁の下の力持ちとして発電に徹する新型エンジンである。久しぶりに「技術の日産」を目の当たりにした思いだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.8.23 試乗記 佐野 弘宗
日産サクラG(FWD)【試乗記】
実質購入額の低さがなにかと話題になる日産の軽電気自動車(EV)「サクラ」の、最上級グレード「G」に試乗。一般的なユーザーの使い方を想定し、街なかから高速道を使った郊外まで、トータル300km近くを走ってみた。そこで感じたEVの現実と課題とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.24 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイル【開発者インタビュー】
可変圧縮比ターボエンジンを使った「e-POWER」や4輪制御技術「e-4ORCE」などの新機軸を採用し、華々しく生まれ変わった「日産エクストレイル」。開発の背景をプロジェクトを統括する山本哲也さんと商品企画担当の寺本広樹さんに聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.22 試乗記 渡辺 敏史
日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)/フェアレディZ(FR/9AT)【試乗記】
2021年の発表以来、世のスポーツカーファンを沸かせてきた新型「フェアレディZ」が、いよいよ公道を走りだす。果たしてどんなクルマに仕上がっているのか? MT車とAT車の両方に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.20 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】
「日産エクストレイル」がフルモデルチェンジ。可変圧縮比ターボエンジンを使った「e-POWER」や積極的な駆動力配分によって走行性能を高める4WDシステム「e-4ORCE」を採用するなど、新型はトピックスが満載だ。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.18 試乗記 佐野 弘宗
日産キャラバン グランドプレミアムGX(FR/7AT)【試乗記】
日産を代表する働くクルマ「キャラバン」が、パワートレインを刷新する大規模なマイナーチェンジを受けた。もちろんその目的は宿敵「トヨタ・ハイエース」の打倒にほかならない。果たして日産の悲願は成し遂げられたのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.12 試乗記 塩見 智
日産サクラG(FWD)【試乗記】
補助金を加味した場合の実質購入額の低さで話題となった日産の軽電気自動車(EV)「サクラ」が、いよいよ公道に降り立った。一般的にEVは低重心で静かな乗り物とされているが、軽のハイトワゴンでもその常識は通用するのだろうか。最上級グレード「G」で検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.6.3 試乗記 高平 高輝
日産アリアB6(FWD)【試乗記】
「日産アリア」は、さすが最新の電気自動車! とうならされる力作だ。2010年にデビューした「リーフ」で課題とされていたポイントを見事にクリアし、優れたドライバビリティーを手にしている。300km余りをドライブした印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.5.21 試乗記 鈴木 真人
日産サクラ【開発者インタビュー】
日産自動車が2022年夏にブランド初の軽電気自動車「サクラ」をリリースする。一充電走行距離はわずか180kmにしか満たないわけだが、そこにはどんな思いが込められ、どんなユーザーをターゲットにしているのか。商品企画のキーパーソンに聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.5.20 試乗記 鈴木 真人
日産サクラ(FWD)【試乗記】
「リーフ」で電気自動車(EV)の技術を培ってきた日産自動車が、2022年は「アリア」に続いて軽EVの「サクラ」をリリースする。「日本の自動車市場の常識を変える」と強気な姿勢だが、果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.4.22 試乗記 佐野 弘宗
日産アリアB6(FWD)【試乗記】
2010年の「リーフ」から電気自動車(BEV)を世に問うてきた日産が、2022年にはいよいよBEV第2弾となる「アリア」を国内で本格展開する予定だ。12年の知見を注ぎ込んで開発されたニューモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.24 試乗記 佐野 弘宗
日産GT-R NISMOスペシャルエディション(4WD/6AT)【試乗記】
「日産GT-R NISMO」の特別仕様車「スペシャルエディション」に試乗。組み立て精度の高いエンジンと徹底的に磨き上げられたシャシー、カーボンパーツを惜しみなく使用したボディーが織りなすその走りは、感動的なほどに濃厚でまろやかだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.17 試乗記 今尾 直樹
日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】
日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
- GT-R
- NT100クリッパー
- NV100クリッパー
- NV200バネット
- NV350キャラバン
- e-NV200
- アリア
- ウイングロード
- エクストレイル
- エルグランド
- オッティ
- キックス
- キャラバン
- キューブ
- クリッパーリオ
- クルー
- グロリア
- サクラ
- サニー
- サファリ
- シルフィ
- シーマ
- ジューク
- スカイライン
- スカイラインクロスオーバー
- スカイラインクーペ
- ステージア
- セドリック
- セフィーロ
- セレナ
- ティアナ
- ティーダ
- ティーダラティオ
- デイズ
- デイズ ルークス
- デュアリス
- ノート
- フェアレディZ
- フェアレディZロードスター
- フーガ
- ブルーバードシルフィ
- プリメーラ
- プレサージュ
- プレジデント
- マグナイト
- マーチ
- ムラーノ
- モコ
- ラティオ
- ラフェスタ
- リーフ
- ルークス
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集