クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

フェラーリ 試乗記・新型情報

フェラーリ 試乗記 フェラーリ ニュース フェラーリ 画像・写真
  • 2024.5.3 自動車ニュース 西川 淳

    フェラーリが12気筒の新型スーパースポーツ「12 Cilindri(12チリンドリ)」を世界初公開

    伊フェラーリは2024年5月3日(現地時間)、アメリカ・フロリダ州で「12 Cilindri(12チリンドリ)」を発表した。最高出力830PSのV12自然吸気エンジンを積む新型車で、0-100km/h加速2.9秒、最高速度は340km/h以上という。

  • 2024.4.12 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2024」の会場から(THE MAGARIGAWA CLUB/AUTO ALPHA ONE/RENDEZ-VOUS)

    オートモビル カウンシル2024の会場を彩る、往年の名車たち。右ハンドル仕様の希少な「フェラーリ365GT4 BB」や個性的なデザインの「アルファ・ロメオ・モントリオール」など、美しいイタリア車を写真で紹介する。

  • 2024.4.12 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2024」の会場から(Vintage Car VISCO)

    「フェラーリ512BB」や「アルファ・ロメオ・モントリオール」「ポルシェ911S」、そしてスプリットウィンドウの「フォルクスワーゲン・タイプI」(ビートル)を出展。オートモビル カウンシルよりVintage Car VISCOの展示車両を写真で紹介する。

  • 2024.3.20 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第18回:フェラーリに物申す(後編)

    「フェラーリのデザインは退化している!」と嘆く、大乗フェラーリ教開祖とこの道20年の元カーデザイナー。跳ね馬のデザイン的敗北の契機とは? 両人が考える「デザインのいいスーパースポーツ」とは? 2人の有識者が“憧れのスーパーカー”の未来を考える。

  • 2024.3.13 デイリーコラム 今尾 直樹

    間もなくメジャーリーグが開幕! 自動車業界にも二刀流は存在するか?

    間もなく2024年シーズンのメジャーリーグが開幕する。近年の日本人はメジャーといえば二刀流の大谷翔平選手を思い浮かべてしまうわけだが、ここでは強引にも「自動車業界の二刀流」について考えてみる。

  • 2024.3.13 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第17回:フェラーリに物申す(前編)

    今も昔も“美しいクルマ”の代名詞とされるフェラーリ。なかには「走る芸術品だ!」と言ってはばからない人もいるほどだが……最近はちょっと、どうにも様子がおかしい。大乗フェラーリ教開祖とカーデザイン歴20年の識者が、“跳ね馬”のデザインを切る!

  • 2024.2.20 自動車ニュース webCG 編集部

    ニコル・コンペティツィオーネがフェラーリの新たなサービス拠点を横浜に開設

    フェラーリの正規販売店であるニコル・コンペティツィオーネは2024年2月20日、フェラーリのプレオウンド(認定中古車)とサービスセンターの複合施設を横浜・都築に開設し、同日、営業を開始した。

  • 2024.2.16 デイリーコラム 柄谷 悠人

    フェラーリへ電撃移籍! F1の7冠王者ハミルトンに何が起こったか?

    F1世界選手権でメルセデスと蜜月の関係にあった7冠王者のルイス・ハミルトンが、フェラーリに移籍すると発表! 彼がフェラーリ行きを決断した理由は? 跳ね馬で勝つためには何が必要か? 気になるメルセデスの“後釜”は? 話題騒然の電撃移籍を徹底解説する。

  • 2024.1.26 webCG Movies 多田 哲哉

    あの多田哲哉の自動車放談――フェラーリ296GTS編

    トヨタのチーフエンジニアだった多田哲哉さんは、スーパーカーの代名詞的存在であるフェラーリの走りもたびたびチェックしていた。では、PHEV化した最新の跳ね馬はどうか? 試乗した印象を動画でリポートする。

  • 2024.1.25 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    フェラーリ296GTS(後編)

    フェラーリの新型スーパースポーツ「296GTS」に、元トヨタのエンジニア、多田哲哉さんが試乗。他のハイパフォーマンスカーと比べても際立つ、“跳ね馬ならではのすごさ”を語る。

  • 2024.1.18 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    フェラーリ296GTS(前編)

    車両開発のプロである多田哲哉さんが今回試乗するのは、フェラーリの新時代を担う「296GTS」。スーパースポーツカーならではの特殊なクルマづくりを含め、その特徴について語ってもらった。

  • 2024.1.8 デイリーコラム 西川 淳

    「ミラノ」「ローマ」に「トリノ」もある! イタリアの都市は車名になるのに「トーキョー」がないのはどうしてか?

    2024年春には、アルファ・ロメオから新型車「ミラノ」が登場する。自動車史を振り返るに、イタリアの都市名が車名になることが多いのはなぜなのか? 日本の都市は縁がないという印象だが……車名と地名の関係について考えた。

  • 2023.11.27 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部

    フェラーリSF90 XXストラダーレ(4WD/8AT)【海外試乗記】

    「フェラーリSF90 XXストラダーレ」は、マラネロが誇るハイブリッドハイパーカー。システム最高出力1030PSを誇るパフォーマンスや「XX」を名乗るスペチアーレとしての存在価値を知るために、フェラーリのフィオラーノテストコースを訪ねた。

  • 2023.10.30 自動車ニュース webCG 編集部

    フェラーリがルマンで優勝したレーシングマシンベースの限定車「499Pモディフィカータ」を発表

    伊フェラーリは2023年10月28日(現地時間)、ごく少数を限定生産する非競技用途のサーキット専用モデル「499P Modificata(モディフィカータ)」を、フェラーリのサーキットイベント「フェラーリ・フィナーリ・モンディアーリ」で発表した。

  • 2023.10.24 自動車ニュース webCG 編集部

    フェラーリが新たなワンオフモデル「SP-8」を発表 大胆なボディーワークのオープントップモデル

    フェラーリがワンオフシリーズの最新モデル「SP-8」を発表。「F8スパイダー」をベースに、ルーフを持たない完全オープントップのボディーを架装したモデルで、未塗装のカーボンパネルとマットなボディーカラーが織りなす大胆なボディーワークが特徴となっている。

  • 2023.9.27 試乗記 西川 淳

    フェラーリ・ローマ スパイダー(FR/8AT)【海外試乗記】

    “Dolce Vita”(ドルチェヴィータ=華やかで自由気ままな生き方)を体現するフェラーリのGTモデル「ローマ」に、電動ソフトトップを備えた「スパイダー」が登場。2+2シーターの優雅なオープンスポーツは、スタイリングだけでなく走りも甘美だった。

  • 2023.9.21 画像・写真 堀田 剛資

    フェラーリSF90 XXストラダーレ

    究極の走りを追求した「XX」シリーズの最新モデル「フェラーリSF90 XXストラダーレ」。1030PSを発生するプラグインハイブリッドシステムを搭載し、グローバルで799台のみが販売されるハイパフォーマンスモデルの姿を、写真で紹介する。

  • 2023.9.21 自動車ニュース webCG 編集部

    フェラーリが「SF90 XXストラダーレ」を日本初公開 799台限定のスペシャルモデル

    フェラーリが「SF90 XXストラダーレ」を日本で初公開した。PHEVのスーパースポーツ「SF90ストラダーレ」をベースに動力性能を高めたスペシャルモデルで、販売台数はグローバルで799台のみ。サーキットでの走りを追求しつつ、公道走行も可能となっている。

  • 2023.8.29 試乗記 渡辺 敏史

    フェラーリ296GTS(MR/8AT)【試乗記】

    フェラーリの新時代を担う、プラグインハイブリッドのスーパースポーツ「296」シリーズに、オープントップの「296GTS」が登場。粛々とした電動走行も、快音を奏でての走りも楽しめるこのクルマの二面性を、よくできたハードトップを全開にして堪能した。

  • 2023.7.12 自動車ニュース webCG 編集部

    フェラーリが「488GT3 Evo 2020」ベースのワンオフモデル「KC23」を発表

    伊フェラーリは2023年7月11日(現地時間)、ワンオフシリーズの最新モデル「KC23」を発表した。ベースとなったのはレーシングモデル「488GT3 Evo 2020」で、デザインはフェラーリスタイリングセンターが担当した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。