マッキナ あらモーダ!
エッセイ一覧はこちら-
2011.9.9 エッセイ 大矢 アキオ
第210回:ヨーロッパ「珍日本車紀行」 2011年上半期総決算
何年か前、両親の墓参りに多磨霊園を訪れた際のことである。ロイ・ジェームス氏もその地に眠っていることを知った。
-
2011.9.2 エッセイ 大矢 アキオ
第209回:日本メーカーよ、忍者屋敷DNAで奮闘せよ! ドアノブ紆余曲折物語
イタリアではシボレーの新型車「アヴェオ」のプロモーションが活発になってきた。韓国GM(旧GM大宇自動車技術)のコンパクトカーである。
-
2011.8.26 エッセイ 大矢 アキオ
第208回:昔日のクルマ王国を見て思うトーキョーの将来 大矢アキオ、捨て身の路上調査員「イギリス編」
先日ロンドンの地下鉄に乗って、思わず「懐かしいーッ」と叫びたくなったものがある。瞬間停電だ。
-
2011.8.19 エッセイ 大矢 アキオ
第207回:夏だ! ビーチだ! スマートだ! 「スマートタイムズ11」イタリアで開催(後編)
従来の開催地オーストリアを飛び出して、初めてイタリア・リッチョーネで開かれたスマートファンのための国際ミーティング「スマートタイムズ」。
-
2011.8.12 エッセイ 大矢 アキオ
第206回:夏だ! ビーチだ! スマートだ! 「スマートタイムズ11」イタリアで開催(前編)
あるイタリア人家庭で、母娘の言い争いに遭遇したことがある。女子大生の娘が「卒業後オーストラリアに移住したい」と言い出したのだ。
-
2011.8.5 エッセイ 大矢 アキオ
第205回:夏本番、あの“チンチン娘の親分”はまだ現役だった!
夏休みシーズン本番。イタリアのテレビニュースは毎週末、海へ向かうアウトストラーダの混雑を伝えている。
-
2011.7.15 エッセイ 大矢 アキオ
第202回:苦節2カ月、待ちに待った(泣)「iPad2」がキター!
拙著の電子書籍『イタリア式クルマ生活術』が発売されたのを機会に、ボクも「iPad2」を購入することを決めた。
-
2011.7.8 エッセイ 大矢 アキオ
第201回:あの「萌え」ない、航空機内のイラストを“KAIZEN”せよ!
日本版の格安航空会社(以下、LCC)が、来年2012年に就航する見込みだ。それにあわせて、今回は飛行機の最新よもやま話をしよう。
-
2011.7.1 エッセイ 大矢 アキオ
第200回:【Movie】ベルギーとクルマの意外な関係 大矢アキオ、捨て身の路上調査員「ブリュッセル編」
日本といえば、1にレ・ゲイシェ(イタリアにおける芸者の複数形)、2にスモウ(相撲)、3にカラキリ(「Harakiri」のイタリア語読み)というイタリア人はいまだ多い。
-
2011.6.24 エッセイ 大矢 アキオ
第199回:1000円高速終了記念? 見よ! イタリア版最新サービスエリア
高速道路といえば、サービスエリアである。 日本ではハイウェイオアシス」や一般道の「道の駅」といった、洒落たサービスエリア(以下、SA)が少しずつ増えてきた。
-
2011.6.17 エッセイ 大矢 アキオ
第198回:愛せよ! プジョー205 初めての「ライオン」と熱き本国ファン
ボクのまぶたに残るプジョーといえば、もっと素朴なムードが漂っていた頃の1モデル「205」である。
-
2011.6.10 エッセイ 大矢 アキオ
第197回:「捨てたもんじゃないぜ、ジャッポーネ!」 大矢アキオ・横丁から激励
去年あたりからボクに会うイタリア人やフランス人が、話題を慎重に選んでくれているのがわかる。
-
2011.6.3 エッセイ 大矢 アキオ
第196回:もしもピアノに乗れたなら!? BMW“スタインウェイ仕様”を拝見
「もしもピアノが弾けたなら」というのは懐かしの歌謡曲だが、「もしもピアノに乗れたなら」というクルマが、今回のお題である。
-
2011.5.27 エッセイ 大矢 アキオ
第195回:「シトロエンC3」から「ロータス」まで デザイナー・ココさん、ココにあり
「ドナート・ココ」と聞いて、すぐピンとくる読者は、カーデザイン通かシトロエン通に違いない。
-
2011.5.14 エッセイ 大矢 アキオ
第193回:イタリア公用車は国産車がボロ負け! その理由は?
イタリアでは運転士付きのクルマを「アウト・ブルー」という。「Blue」には「高貴な」という意味があるから、直訳すれば「高貴なクルマ」ということになる。
-
2011.5.7 エッセイ 大矢 アキオ
第192回:32年前の外車ショウと中学生・大矢アキオ幻の企業小説
iPad用電子書籍「イタリア式クルマ生活術」の入れ替え用写真を揃えるべく、物置きを整理していた時だった。
-
2011.4.30 エッセイ 大矢 アキオ
第191回:「iQ」のアストン版、「シグネット」を発見! 世界一売れそう(?)な国で聞いてみた
「アストン・マーティン シグネット」といえば、「トヨタiQ」をベースにした高級シティコミューター.