マッキナ あらモーダ!
エッセイ一覧はこちら-
2012.6.22 エッセイ 大矢 アキオ
第250回:幻の輸入車ディーラーを巻き込んだ、大矢アキオ少年時代の「犯行」
先日わが街のカーディーラー街を流していたら、従来三菱を扱っていた販売店がプジョーの取り扱いも始めていた。
-
2012.6.15 エッセイ 大矢 アキオ
第249回:フェラーリの「門前町」を流す
2012年3月、イタリア・モデナに「フェラーリ生家博物館」が開館した。エンツォ・フェラーリ(1898-1988年)の父アルフレードが鉄工所を営んでいた工場兼住宅である。
-
2012.6.8 エッセイ 大矢 アキオ
第248回:ミラノ製ブラウン管テレビに教わる「インターフェイス」の大切さ
今回は、わが家で16年近く奉仕してくれた「ミヴァール」製のブラウン管テレビとのはなし。
-
2012.6.1 エッセイ 大矢 アキオ
第247回:【Movie】実録! これがパリ式電気自動車カーシェアリングの「お作法」だ
パリの電気自動車カーシェアリング「オトリブ」体験編を動画でお届けします。
-
2012.5.25 エッセイ 大矢 アキオ
第246回:大矢アキオ、パリ式電気自動車カーシェアリング道場へ入門!?
パリの電気自動車カーシェアリングサービス。以前から気になっていたという大矢アキオが試してみると……。
-
2012.5.11 エッセイ 大矢 アキオ
第244回:【Movie】新大統領誕生記念! 大矢アキオ、捨て身の路上調査員「パリ編」
先週の2012年5月6日、フランスでは、フランソワ・オランド社会党第一書記が次期大統領に選出された。
-
2012.4.20 エッセイ 大矢 アキオ
第241回:イタリア語の勉強に役立つ!? 「フィアット少年兵」に「デ・トマゾ ナガタニ」
今回はイタリア車の名称のはなし。イタリア語の車名をあえて日本語に翻訳してみた。
-
2012.4.6 エッセイ 大矢 アキオ
第239回:【Movie】目指せ! 古来の自由の大地 大矢アキオ、捨て身の路上調査員「サンマリノ共和国編」
「捨て身の路上調査員」シリーズ。今回はイタリア半島にある小国「サンマリノ共和国編」。
-
2012.3.30 エッセイ 大矢 アキオ
第238回:空爆された工場から新型「フィアット500L」
今年のジュネーブショーで公開された新型5ドアワゴン「500L」。今回はこの500Lが生産されるセルビアの工場の話。
-
2012.3.23 エッセイ 大矢 アキオ
第237回:大矢アキオ式、ジュネーブショー自由研究(後篇)−勝手にあげま賞! 意外なグランプリは?
大矢アキオ式、ジュネーブショーの楽しみ方!? 後編は、ショーで目撃したユニークなものを紹介します。
-
2012.3.16 エッセイ 大矢 アキオ
第236回:大矢アキオ式、ジュネーブショー自由研究(前編)−「ベルトーネ」と「オレンジ」の深いカンケイ
ジュネーブの特色といえば、毎年アルプスを越えてやってくるトリノのカロッツェリアたちである。
-
2012.3.9 エッセイ 大矢 アキオ
第235回:【Movie】この街は今が「三丁目の夕日」だ! 大矢アキオ、捨て身の路上調査員「ワルシャワ編」
「捨て身の路上調査員シリーズ」、今回はポーランドの首都ワルシャワ編である。
-
2012.3.2 エッセイ 大矢 アキオ
第234回:ジュネーブモーターショー開幕直前緊急企画 自動車版「忘れな草をあなたに」
2012年ジュネーブモーターショーが3月8日から一般公開される。それに先立つ報道関係者公開日では、今回も各メーカーが気合を入れたブリーフィングを行うとみられる。
-
2012.2.24 エッセイ 大矢 アキオ
第233回:メーターのデザイン「保守反動化傾向」に渇―ッ!
今回はメーターのお話である。クルマの世界には長年、「高級車ほどメーター類が多い」という、いわば法則があった。
-
2012.2.10 エッセイ 大矢 アキオ
第231回:パリの「PARIS MANGAショー」に潜入! クルマ介入の余地はなし!?
ヒストリックカー見本市「レトロモビル」を見るためパリにやってきたのだが、その会場の隣では「PARIS MANGA」が開催されていて……