クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第27回:『え、闘牛?(前編)』

    スウェーデンの自動車メーカーといえば、日本ではボルボに馴染みがあり、安全性の高いクルマづくりをし続けていることで有名だ。一方、同国の自動車メーカーで航空機メーカーでもあるサーブも、安全性の高いクルマづくりをモットーにする。ヒコーキとクルマをつくるサーブの、ちょっと変わった安全訴求広告。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第26回:『グランドキャニオンにドライビングシアター?』

    日の沈みかけたグランドキャニオンの頂上に、なんとドライビングシアターが出現!? 日産の4×4車をアピールする、フランスの広告を紹介。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第25回:『伝統と革新、ハーレーダビッドソンの広告 その2』

    「伝統」と「革新」という2つのテーマでつくられた、ハーレーダビッドソンの広告。前回の「革新篇」に続き、今回は「伝統」バージョンをご紹介します。 

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第24回:『伝統と革新、ハーレーダビッドソンの広告 その1』

    今回紹介する、2つのハーレーダビッドソンの広告は、「伝統」と「革新」という2つのテーマでつくられたもの。まずは「革新」バージョンの広告をご紹介します。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第23回:『クルマに住むワケ』

    世の中にはいろんな方がいらっしゃる。ここで紹介するお三方は、クルマに住み着いてしまった人達だ。といっても、キャンピングカーやトレーラーに住むワケじゃない。一体どんな生活を送っているのだろうか? パイオニア、シンガポールの広告から。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第22回:『マイクロカー、スマートのメリット その4』

    全長2.54mの小さなボディに、0.6リッター直3SOHCインタークーラー付きターボを搭載し、10・15モードで19km/リッター以上走る、2人乗りのマイクロカー「スマート」。日本でも目にするようになったスマートを、ちょっとオシャレに紹介する広告です。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第21回:『マイクロカー、スマートのメリット その3』

    全長2.54mの小さなボディに、0.6リッター直3SOHCインタークーラー付きターボを搭載し、10・15モードで19km/リッター以上走る、2人乗りのマイクロカー「スマート」。日本でも目にするようになったスマートを、ちょっとオシャレに紹介する広告です。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第20回:『マイクロカー、スマートのメリット その2』

    全長2.54mの小さなボディに、0.6リッター直3SOHCインタークーラー付きターボを搭載し、10・15モードで19km/リッター以上走る、2人乗りのマイクロカー「スマート」。日本でも目にするようになったスマートを、ちょっとオシャレに紹介する広告です。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第19回:『マイクロカー、スマートのメリット その1』

    全長2.54mの小さなボディに、0.6リッター直3SOHCインタークーラー付きターボを搭載。10・15モードで19km/リッター以上が謳われる、2 人乗りのマイクロカー「スマート」。日本でも目にするようになったコミューターを、ちょっとオシャレに紹介する広告です。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第18回:『ハーレーダビッドソンなら逃げられる!?』

    “できちゃった結婚”から逃れる方法  広告代理店で数々の有名広告を手がけた金子秀之が、世界各国のおもしろ広告を紹介。 今回は、アメリカンバイクの代名詞、ハーレーダビッドソンの広告。ふと出会った女性と、一夜の恋いに落ちたらできちゃった!? ショットガンを持ち出し、娘との結婚を迫る父親! さて、あなたなら潔く結婚する? それとも……。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第17回:『三菱、シンガポールでの広告』

    三菱自動車「VAN-L300」のシンガポールでの広告を紹介します。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第16回:『スバル、スペインでの広告』

    今回は、スペインでのスバルの広告。スバルといえば、水平対向エンジンと4輪駆動で有名。4WDの良さをちょっとひねって、写真で訴求しています。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第15回:『アメリカ、環境保全の公共広告』

    今回は、アメリカの環境保全の広告を紹介します。日本でも山道などでみかける「動物注意」の標識。3枚の写真にはその看板のそばに、動物が倒れている。クルマにはねられたのだろう。標識には、「動物の飛び出しに注意」とでも書かれているのかと思ったら……。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第14回:『トヨタ レクサス アメリカでの広告 その2』

    トヨタ「レクサス GS400」の、アメリカでの広告第2回をお送りします。 この広告をつくった人が、「300psを発するGS400の運転は、アナタを想像したことないほどワクワクさせる、ということを伝えたかった」と語るように、レクサスのハンドリングの良さやエンジンの力強さを、視覚的にユーモラスに表現した作品です。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第13回:『トヨタ レクサス アメリカでの広告 その1』

    今回は、トヨタ「レクサス GS400」のアメリカでの広告を紹介します。 この広告をつくった人が、「300psを発するGS400の運転は、アナタを想像したことないほどワクワクさせる、ということを伝えたかった」と語るように、レクサスのハンドリングの良さやエンジンの力強さを、視覚的にユーモラスに表現した作品です。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第12回:『日産、イギリスでの広告 その3』

    今回は、1999年から2000年に英国で製作された「アルメーラ」の、日本の広告にはない一ひねりあるコピーをお楽しみください。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第11回:『日産、イギリスでの広告 その2』

    今回は、1999年から2000年に英国で製作された先代「プリメーラ」(欧州名:アルメーラ)の、日本の広告にはない一ひねりあるコピーをお楽しみください。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第10回:『日産、イギリスでの広告 その1』

    今回は、1999年から2000年に英国で製作された先代「プリメーラ」(欧州名:アルメーラ)の、日本の広告にはない一ひねりあるコピーをお楽しみください。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第9回:『世界の交通安全キャンペーン その2』

    サッカー選手が、ボールを足や頭、胸、膝を使ってリフティングしている。カメラが引くと、なんと右膝からしたが切断されており、両手の松葉杖で体を支えている。 ブラジルはサッカーの世界ではチャンピオンであるが、実は交通事故の多さでもチャンピオンなのだ。その汚名をすすごうというキャンペーンである。

  • 2007.9.1 エッセイ 金子 秀之

    第8回:『世界の交通安全キャンペーン その1』

    交通事故防止のためのキャンペーンは、1970年からいろいろな国で実施されている。スピードの出し過ぎ、車間距離の確保、シートベルトの着用、飲酒運転の禁止など、訴求ポイントを絞って分かりやすくつくられるのが特徴だ。 キャンペーンは、その国の交通安全協会などが主催することが多いが、ボルボやメルセデスベンツなど、クルマメーカー自体が行う場合もある。  優秀な作品は数多い…

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。